Top構造体一覧ヴィラ・緋耀

機体情報

S CLASS / ヴィラ・緋耀ひよう / BPN-13
型式
装甲型
所属小隊
ケルベロス
好みのプレゼント
ロボット軍用犬
使用武器
旗槍
攻撃タイプ
近距離
CV
井上麻里奈
プロファイル
ヴィラが過去に使用していた機体。対構造体との戦闘を想定した先進的なデザインコンセプトを持つ。最近正式導入された特殊な旗槍を武器として扱う。
エネルギーパラメータ
物理 15% 雷 85%
特徴
耐性減弱敵性体の属性耐性を低下させる
瞬間火力素早く大ダメージを与えられる
性能評価
ステータス(Lv1 ➡ Lv80)
生命4742126
攻撃89398
防御58301
会心38172

構造体情報

ヴィラ
   緋耀   
就役2年
起動日10月31日
身長164cm
体重44kg
循環液型B型
精神年齢17歳

データ

資料

秘話

ボイス

関連機体

スキル詳細


すべてスキルレベルMaxでの表記です。
Lv1の値はこの1/2になります。


基本スキル

特殊スキル

汎用効果

進化効果



推奨意識配列

注意


これらの情報は、多くのユーザーが信用・利用している大陸版「战双WIKI」の情報をもとに作成しています。
しかし、情報更新によって推奨意識や共鳴スキルが大きく変化する場合もあり、常に最新である保証はできません。



※スロット1,2,3内の位置は交換可能。
用途汎用・雷耐性デバフ
サブアタッカー
アタッカー志向
高雷ダメージ型
バベルの塔
高難易度特化
フェニーチェ装備推奨
上段アインシュタインハイゼンフルル
01
02
03
01
02
03
01
02
03
下段04
05
06
04
05
06
04
05
06
ティファティファティファ
共鳴出力強化 - 高:攻撃+15, 防御+23 x6出力強化 - 高:攻撃+15, 防御+23 x6出力強化 - 高:攻撃+15, 防御+23 x6
装甲型:型式スキルLv+1 x6雷墜:コアパッシブLv+1 x6雷墜:コアパッシブLv+1 x6
または
雷墜:コアパッシブLv+1 x6

備考


ティファの4点セット効果により、緋耀のQTEに闇属性耐性が低下する【妨害乱流】効果を付与できる。
 さらに雷属性耐性を低下させるか、緋耀自身の雷属性ダメージを上昇させるか、あるいは必殺技を連発させるのが良いかは各指揮官の好みによる。


コメント


雷パーティーの第二次革命が起きた。なお第一次は弧光登場である。
今回の緋耀の登場により、弧光が完全な下位互換になったかと言うと……実はそうでもない。
なぜなら、緋耀を主力とした高火力パーティーでは、緋耀・弧光・流光で組むという選択肢が存在するからだ。
また、意識等で回復を必要としないと判断した場合(同時にバフを捨てる場合)は、緋耀・真理・弧光のパーティを作る選択肢も発生する。

緋耀の強みはなんと言ってもコアパッシブの火力にあり、『荷電』スフィアが3つ貯まった状態で「雷墜」を発動すると、実に2400%もの雷属性ダメージを与えられる。なお、推奨意識「ティファ」を4点装備していると、総雷属性ダメージはその倍の4800%に跳ね上がる。
さらにSSまで進化させると、必殺後の発動後に即「雷墜」が発動可能。爽快感があるプレイングを行うことができるようになる。
必殺技の必要エネルギーが少なく、かつなかなかのダメージを出すため、可能ならぜひともSSSまで進化させたいところである。

推奨武器「フェニーチェ」を装備している場合、必殺技とQTEの発動時にも『荷電』スフィアを1つ獲得できる。
またQTEの戦旗エリア展開中に戦場へ出撃する際、全スフィアを消費して「雷墜」を発動し、その後『荷電』スフィアを1つ獲得できる。

通常攻撃は全て物理ダメージなため、その点だけは注意したいところ。

このページへのコメント

躍進スキルを全開放した真理とヴィラ緋耀、SSSにするとしたらどちらにするべきでしょうか?(雷系の新型機体は不所持です)
同じ質問を真理でも見かけたらご容赦下さい。

0
Posted by 名無し(ID:U6isD0Y6og) 2024年05月21日(火) 19:45:20 返信数(1) 返信

ヴィラの方がいいと思います

0
Posted by  argo_nova argo_nova 2024年06月21日(金) 07:15:38

通常攻撃の3チェイン後の攻撃は『追撃の旗』を発動しとありますが「追撃の槍」では?

1
Posted by 名無し(ID:UtByv230og) 2023年03月07日(火) 00:31:27 返信数(1) 返信

ご指摘ありがとうございます。
ゲーム内での表記を確認したところ、その通り「追撃の槍」となっていましたので訂正しました。

表記ミスをした原因ですが、ゲーム内の意識「ティファ」の説明では『追撃の旗』になっていたため、その誤表記につられたものと予想されます。
併せて訂正しました。

1
Posted by  kanata_0687 kanata_0687 2023年03月07日(火) 01:39:40

意識共鳴によってコアパを24Lvまで上げると基礎ダメージが600.00%→705.88%まで上昇する

さてここで問題です
ティファ×4+コアパ共鳴×6を装備したSSSまでのヴィラが荷電スフィア×3を消費して放つ雷墜の倍率は何%でしょうか
答え 
5647.04%
通常よりも黄シグナル3チェイン+追撃くらい火力が出る
ヴィラは他の構造体と比べてもダメージのコアパが占める割合が大きい
よって、意識共鳴は攻撃ステータスよりもコアパの方がオススメ

0
Posted by 伸しイカ 2022年08月27日(土) 21:35:25 返信

コメントのコアパの火力についてですが
まず基礎威力300%はスキルレベル1の状態の話なのでスキルレベルを上げきった時点でコアパの基礎威力は600%です。
また、荷電スフィアによる火力増加は1倍→2倍→3倍ではなく1倍→2倍→4倍と×2していく計算なのでティファ抜きでもスフィア3つで2400%、ティファの効果で100%増加(つまり2倍)されるので専用意識+荷電スフィア3つあればコアパの火力は4800%になります。

1
Posted by  onion8290 onion8290 2022年05月19日(木) 09:54:13 返信

荷電スフィア溜めて撃つより2連雷堕に分けたほうが一発目の雷堕で妨害乱流のデバフ入る分ダメ上がるってことですかね
2連雷堕できるようになるとキャラ使いこなしてる感じがして楽しい。

1
Posted by 名無し(ID:FB84cIHClg) 2022年05月17日(火) 19:15:49 返信数(1) 返信

緋耀コアパッシブの妨害乱流は、跳躍時の複数の雷ダメージで既に入りますので、デバフ目当てで2連コアパを打つ必要はありません。
共鳴無し、ティファ込み、SSSまでで、スフィア1→1200%、スフィア2→2400%、スフィア3→4800%のダメージが出ますので、大ダメージを狙うなら3つ貯めて跳躍時のダメージも当てた方がお得です。ご参考までに。

1
Posted by 名無し(ID:M/KJXj8cqw) 2022年05月18日(水) 10:18:24

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

イベント・デイリー

【メニュー編集】

期間限定イベント

過去のイベント

一覧


ゲームアシスト

課金周辺解説

戦闘

戦闘画面

期間限定イベント

資源

戦力育成

挑戦

特殊挑戦
多次元演算
  • 幻想のレチタティーヴォ?
  • 呪詛の潮声?
  • マトリクス順転?

廃止されたコンテンツ

詳細


特典

ストア

構造体・意識・武器・補機

【メニュー編集】

構造体

機体育成

データ

構造体

攻撃型

装甲型

補助型

増幅型

先鋒型

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!