エクスカベーター

設計鏡子
型番Sδ-III063型
用途科学研究用
タイプ量産型
主な遭遇場所戦区・本編初期

敵性体説明

製造時期
黄金時代中期の生産。人型ロボットの出現により、宗教関係者は機械生産に関わり始めた
知能レベル
知能レベルは低い。人間の仕事を補助する


敵性体情報

情報1
機体の素材は極めて頑強。元は土壌採集やボーリング調査等に使用されていた。現在は侵蝕によって強力な攻撃用兵器と化している
情報2
考古小隊の備品カバーを簡易的な防具に改造している


敵性体ストーリー

ストーリー
地球の考古学者とともに遺跡を探索していたが、パニシング侵蝕後に遺跡内で暴動を起こし、人類もろとも崩壊した遺跡に埋もれた。様々な地形や環境に対応でき、優れた立体機動性を持つ。クライミングや跳躍が得意・


コメント

俗称「槍くん」。意識救出作戦でエクスプローラーと対になって「双子のハンター」になる。
結構なシールドと厄介な特性(「貫通」「瞬身」「強攻」など)を持つ場合が多い。
見かけより攻撃範囲が広いが、慣れて仕舞えば意外と回避しやすい。ただし頑強値(HPの下の黄ゲージ)がえげつなく、装甲型か火力が高い攻撃型が必須。

このページへのコメント

最後の意識救出作戦、いきなり難易度がハネ上がると評判の「双子のハンター」その片割れ。
攻撃モーションはそれなりに大振りだが手元から先端まで範囲は広く、テレポートからいきなりぶん殴ってくる。
槍と弓のどちらを先に狙うべきかは突破者の間でも意見が割れているようだ。

1
Posted by 名無し(ID:Xm97xPR0zg) 2022年03月19日(土) 11:18:04 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

イベント・デイリー

【メニュー編集】

期間限定イベント

過去のイベント

一覧


ゲームアシスト

課金周辺解説

戦闘

戦闘画面

期間限定イベント

資源

戦力育成

挑戦

特殊挑戦
多次元演算
  • 幻想のレチタティーヴォ?
  • 呪詛の潮声?
  • マトリクス順転?

廃止されたコンテンツ

詳細


特典

ストア

構造体・意識・武器・補機

【メニュー編集】

構造体

機体育成

データ

構造体

攻撃型

装甲型

補助型

増幅型

先鋒型

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!