OW/オーバーウォッチの基本的な情報を中心とした個人Wikiです。以前はSPYGEAwikiの一部だったものを移転しました。

【注意】このページは2022年10月4日にサービスを終了した"Overwatch(無印)"を基に執筆されました。現行の"Overwatch 2"のものとは異なる情報が多く含まれる点にご注意ください。

OW2版のwikiはこちら。
https://seesaawiki.jp/overwatch2wiki/

基本ルール

・アリーナ系FPSにMOBA要素を融合させた対戦ゲーム。特殊能力を操るキャラクター(ヒーロー)たちを使って敵プレイヤーと戦いながら目標の達成を目指す。
・コントロール、エスコート、ハイブリッド、アサルトの四種類があり、マップごとにルールが決まっている。
・全ルール共通で6対6のチーム戦。ロールキューではタンク2人、ダメージ(DPS)2人、サポート2人で各プレイヤーのロールが固定され、キュー(マッチを探すこと)もロール別に行われる。オープンキューではこの限定がなくキューは統一されている。
・マッチしたら試合開始前にそれぞれヒーローをピックする。同チーム内のヒーロー被りは禁止(リリース初期は可能だった)。ピックは早い者勝ち。
・基本的に味方のヒーローは青く表示され、物陰にいても場所が分かる。敵ヒーローは赤く表示され、足音等が大きく聞こえる。
・マップの所定のポイントにあるヘルスパック(小は75、大は250回復)を活用しつつ戦おう。一度取得されたヘルスパックは復活まで小は10秒、大は15秒を要する。
・敵に倒されるかマップ外に落下したプレイヤーは10秒後にリスポーンポイントで復活する。オーバータイムになると復活にはさらに3秒を追加で要する。また目標にいる人数が攻撃側の方が多い状態が続くと防衛側のリスポーン時間は少しずつ増加し、最大で+5秒となる(OTの3秒と重複する)。
・ヒーローはリスポーンポイントでいつでも変更可能。ヒーロー変更をするとultゲージ(後述)が0になるので注意。

味方のピックとultの溜まり具合はいつでも見ることができる。相手のピックは接敵するまで表示されない。

コントロール


BUSAN(プサン) ILIOS LIJIANG TOWER(レイコウタワー) NEPAL OASIS

・マップの中央にあるエリア「ポイント」を取り合う。
・ポイントを取った状態で時間経過でカウントがたまり(1.2秒につき1%)、先に100%に達したチームがそのラウンドを取る。
・3つまであるラウンドごとにステージが用意されており、ラウンドを二つ先取したチームの勝利となる。ステージの順番はランダム。
・ラウンド開始後30秒間はポイントを取ることはできない。
・30秒後アンロックされたポイントはどちらかのチームのヒーローだけがポイント内に留まることでそのチームの確保率ゲージが上昇し、確保率が100%になるとポイントはそのチームのものとなりカウントが始まる。
・いったん取ったポイントはそのチームがポイントを離れてもカウントは止まらないが、ポイント内に相手チームだけがいる状態になると相手の確保率ゲージが上昇し始め、100%で相手のポイントに変わり相手のカウントが進みだす(ポイントを取り返されても進んだ分のカウントは減らない)。
・ポイントの確保率ゲージは両チームがポイント内にいれば変動せず、確保率が表示されているチームがポイントからいなくなると0に向かって減少する。
・ポイントが取れていれば「ポイントに相手だけがいる状態が一定時間続く」まではこちらのカウントが進むので、「最終的にファイトに勝つ見込みはないけれどポイントを踏み続けて時間を稼ぐ」ことも重要になる。
・しかしいったん相手のポイントになってしまうと逆の立場になるので、そうなったらポイントに単独で飛び込むのはやめてなるべく早く味方と合流し相手チームを撃破することを目指さねばならない。
・どちらかのチームのカウントが100%になる直前3秒間にもう一方のチームの誰かがポイントを踏んでいれば「オーバータイム」と呼ばれる延長戦に入る。オーバータイムはポイントを取れていないチームがポイントを踏めなくなるか、ポイントを取り返すまで続く。
・画面上に表示されるオーバータイムゲージはポイントを取れていないチームがポイントからいなくなると減少し始め、0になるとオーバータイムは終了する。負けているチームの誰かがポイントを踏むとゲージは再び最大になるが、時間が経つごとに減少ペースは速くなる。

イリオスのWELL(井戸)。穴の周りの線で囲まれた領域がポイント。今は赤色なので敵のものになっており、SPYGEAのチームは一刻も早く敵をポイントから追い出さねばならない。

エスコート


DORADO JUNKERTOWN RIALTO HAVANA WATCHPOINT: GIBRALTAR ROUTE 66

・ペイロードと呼ばれる荷車を押す作業を攻撃側と防衛側に分かれて行い、次に攻守を交代して第二ラウンドを行う。初め4分の持ち時間内によりゴールの近くまでペイロードを進めた側の勝ち。
・クイックマッチでは第一ラウンドしか行われず、ゴールするかどうかで勝敗が決まる。
・ペイロードの進行ルートは決まっており、進路上に2つのチェックポイントが設けられている。チェックポイントにペイロードが到達するたび残り時間が増え(第一で2分半、第二で1分半)、お互いのリスポーンポイントが変わる。区間ごとにペイロードが進むほどリスポーンからの距離で防衛側が有利になるのがコントロールとの違い。特にゴールは防衛側の最終リスポーンポイントの目と鼻の先にあるため、ペイロードをゴールさせるのはなかなか難しい。
・ペイロードは攻撃側チームのみが周囲にいると進み、両チームが近くにいると止まる。攻撃側チームが近くにいないとゆっくりと後退する。ペイロードの進行スピードは二人が周辺にいる時で一人の時の1.16倍になり、三人以上なら1.33倍になる。
・残り時間が0になる直前3秒間に攻撃側チームがペイロードに触っていればオーバータイムに入り、ペイロードがチェックポイント及びゴールに到達するか攻撃側チームがペイロードからいなくなるまで続く。オーバータイムゲージの仕様はコントロールの項を参照。
・2ラウンド終了後にお互いのチームがゴールしていた場合(カウント3-3)は余った時間を持ち時間としてもう一度攻防ラウンド(第3、第4ラウンド)が行われる。より残り時間が少ないチームの残り時間が1分に満たない場合はそのチームの残り時間が1分になるようにお互いのチームに時間が足される。第3ラウンド以降はチェックポイント通過によるタイムボーナスがない。
・攻撃側はペイロードの近くにいると秒間10の継続回復を得られる。

ドラド防衛第二チェックポイント付近。SPYGEAのチームは先に攻撃を行い、オーバータイムでゴールしたことが上のスコアからわかる(カウント3残り時間0)。

アサルト


HANAMURA HORIZON LUNAR COLONY TEMPLE OF ANUBIS VOLSKAYA INDUSTRIES PARIS

・通称2CP。コントロールと同様のポイントが2つマップ上に配置され、攻撃側は初期持ち時間4分(ポイントAキャプチャーで+3分)でその2つを順番に攻略することを求められる。第3、第4ラウンドのポイントAキャプチャーによるタイムボーナスは30秒。
・それぞれのポイントには確保率ゲージがあり、このゲージが満タンになるとポイントがキャプチャーされ攻撃側のものとなる。攻撃側だけがポイントを踏んでいる状態で確保率が増加し、攻撃側がキャプチャー完了していない状態で(戦闘に負けるなどして)ポイントからいなくなると確保率は減少するが、ゲージには33%、66%のところに2本線が入っており、それぞれを一旦超えてしまうとそれ以下に減少することはない。
・第一ラウンドでポイントBのキャプチャーが終わらなければ第二ラウンドで第一ラウンドのゲージ最大到達ラインを越えられるかどうかで勝敗が決まる。
・お互い攻撃でポイントBのキャプチャーが完了した場合は残り時間を持ち時間にして第三、第四ラウンドが行われる。お互いの残り時間が2分を越えている場合は少ないほうの残り時間を2分にするようにお互いの残り時間が同じだけ少なくなる(試合があまりに長時間に及ぶのを避けるため)。残り時間が少ないチームの残り時間が1分無い場合はそのチームの残り時間が1分になるようにお互いのチームに残り時間が足される。
・双方がBキャプチャーでラウンドを終えたものの残り時間がお互い1分無い場合、残り時間の仕様は上の項に準じるが、次のローテーションでも双方がBをキャプチャーした場合ゲームは引き分けとなる。
・片方のチームだけがオーバータイムでポイントBをキャプチャーし(残り時間0)、もう片方のチームが1分以上残してBをキャプチャーした場合、時間が残っているチームの攻撃ラウンドだけを行い、Aポイントの確保率が一本目の線に達すると攻撃側チームの勝ち、達しなければ引き分けとなる。
・ポイントは基本的に防衛側に有利な地形となっているが、ポイントAは攻撃側のリスポーンが近いため攻略しやすい。ポイントBは防衛側のリスポーンに近く、復活した防衛チームがポイントをかわるがわる踏み続けてなかなか取れないことが多い。このルールが不人気な理由である。OW2では2CPは無くなるとか。
・クイックではエスコートと同様第一ラウンドのみ行われる。

悪名高いアヌビスのポイントB。正面の壁裏が防衛リスになっている。攻撃中のSPYGEAのチームはこれ以前にポイントBを攻撃したがもう少しのところで取り切れなかったことが上の表示で分かる。

ハイブリッド


BLIZZARD WORLD EICHENWALDE(アイヘンバルデ) HOLLYWOOD KING'S ROW NUMBANI

・アサルトとエスコートを組み合わせたルール。
・攻撃側がアサルトと同じ要領でポイントAを確保すると付近からペイロードが発進し(持ち時間+2分半)、以後は第一チェックポイントを通過した後のエスコートと同じ(第二チェックポイント通過で持ち時間+1分半)。
・第三ラウンド以降の持ち時間の仕様はアサルトに準ずるが、ペイロードが最終チェックポイントにゴールし続ける限りゲームは終わらない(アサルトは上述の通り引き分けでゲームが終わることがある)。
・クイックでは例によって第一ラウンドしか行われない。

みんな大好きキングスロウの第一。このポイントが取れると両チームのリスポーンポイントが変わり、奥に見える車庫からペイロードが出てくる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます