最終更新:
wolfhearts_t23s 2025年03月13日(木) 01:33:28履歴
住所:札幌市西区琴似

店舗外観
画像提供:gurin_sandra
開店当初は1Fのフロア全てがアルゴスの店舗でした。
後にフロアの手前側半分がコンビニになりアルゴスは後ろ側半分に縮小。
その後2Fへ移動したのですが程なくして閉店したようです。
1F全フロア時代はギャラクシアン3 シアター6やエースドライバーなどの大型筐体がありました。
新作ゲームの稼働が早く、琴似キャロットのプレイヤーの多くがアルゴスでも遊ぶようになっていました。

2005/1/30撮影 この時点では既に2Fフロアに移動した後でした (ピンボケ写真でスミマセン)
(Mikasen(みかげ))
「電脳戦機バーチャロン」が割と流行っている店だったはず。テムジンでとにかくボムに依存するいわゆる「ボムジン」の存在の是非で議論になった覚えがある。
それとライデン乗りがまぁまぁいたよね、アルゴス。
(はづきち)

店舗外観
画像提供:gurin_sandra
開店当初は1Fのフロア全てがアルゴスの店舗でした。
後にフロアの手前側半分がコンビニになりアルゴスは後ろ側半分に縮小。
その後2Fへ移動したのですが程なくして閉店したようです。
1F全フロア時代はギャラクシアン3 シアター6やエースドライバーなどの大型筐体がありました。
新作ゲームの稼働が早く、琴似キャロットのプレイヤーの多くがアルゴスでも遊ぶようになっていました。

2005/1/30撮影 この時点では既に2Fフロアに移動した後でした (ピンボケ写真でスミマセン)
(Mikasen(みかげ))
「電脳戦機バーチャロン」が割と流行っている店だったはず。テムジンでとにかくボムに依存するいわゆる「ボムジン」の存在の是非で議論になった覚えがある。
それとライデン乗りがまぁまぁいたよね、アルゴス。
(はづきち)
コメントをかく