札幌・小樽・苫小牧のゲームセンター情報のリストです。現存するもの、残念ながら閉店してしまったもの両方について、現在知り得る可能な範囲で情報をまとめています。小樽文学館にて開催された『小樽・札幌ゲーセン物語』展と連動していました。

住所:札幌市東区北28条東7丁目4-11


1つの大きな空間にプライズや大型ゲームがひしめいていて、明るく清潔なお店でした。

ここの店舗のラインナップは忘れてしまいましたが、東区北区の中で唯一「スピードキング」が稼働している店だったと思います。
1プレイ500円と高額ですが、それに見合った強烈な横G体験が味わえました。

未来の宙に浮かぶ乗り物のレースで、シンプルでしたが外から見ると大型筐体が高速スピンしてカーブの度にリアルに体が引っ張られ、そのシンクロはリアルで素晴らしかったです。(舞台はネオ神戸なのでスナッチャーと同じ世界観)

ただ、傍から見ると殺人マシンなので、設置できる店舗は少なかっただろうなぁと。(シートベルト確認用に添乗員が1名必ず付いていた)

スピードキングの為に何度も行った店舗でした。
(gurin_sandra)


アポロンと同じく、ここもボウリングやったあとのファイナルラップによく利用してました。最後に夜食か朝食用のモスバーガーを付近で買って帰ったのが懐かしいです。ボウリングもゲームも何となくメンテが行き届いてなかった感がありましたが大型筐体多かったのが魅力で、MJやりに行ったり閉店近くまで利用した店舗です。
(APO)


インベーダーハウスの通りを挟んで西側、受付前に中規模のゲームコーナーがあった、現在は斎場の駐車場になっている。
(tp7)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

札幌

中央区

どなたでも編集できます