札幌・小樽・苫小牧のゲームセンター情報のリストです。現存するもの、残念ながら閉店してしまったもの両方について、現在知り得る可能な範囲で情報をまとめています。小樽文学館にて開催された『小樽・札幌ゲーセン物語』展と連動していました。

住所:札幌市北区北6条西6丁目1-1
旧店名:札幌アミュージアム

ホームページ:http://maximhero.com/

Twitter:https://twitter.com/maxim_hero

YouTube:https://www.youtube.com/c/MAXIMHERO/featured


JR札幌駅西側高架下のゲーセン。
2020年現在、まだ営業している。
かつてはバンプレスト直営で、2014年から経営権が株式会社アムジーに移譲された。
バンプレスト直営だったこともありプライズ系が充実しており、それは現在も変わらない。
筆者がよく行っていた90年代は場所柄学生が多かった印象。
90年代後半になると筆者がゲーセンに通う頻度は少なくなっていったのだが、97年のGダライアスはここに通い詰めて練習していた。
現在はYouTubeチャンネルを開設しており動画配信も行なっている。
(hilow_zero)


1994年頃、大学の帰りにここでよくレイフォースに挑んでいました。最高6面止まりでしたが。
(縺尋・サザッキィ)


懐かしいな、ここ。
隣のラーメン屋の食後に一服するのに使ってました。多分もうゲーム台は禁煙だろうな。
一番通ってたのは98〜01年ころでしょうか。
ストツーも落ち着き、彼女と対戦麻雀やパチスロとかした覚えがあります。
今度近々行ってきます。
(こば)


旧店名:札幌アミュージアム
昔のゲーメストを調べてみたら、1998/10/15号~1999/9/15号まで、二部集計店でした。
(ATS)


アミュージアム時代、BattleTechのために通ってた。
当時は2Fがメダルゲームやビリヤードだった。
(F)


■ 2020年9月現在のMAXIM HERO店内
レトロゲームをメインに紹介


ケツイ〜絆地獄たち〜
撮影:2020年9月


スーパーストリートファイターIIX
撮影:2020年9月


ストリートファイターIII 3rd STRIKE
撮影:2020年9月


ヴァンパイアセイヴァー
撮影:2020年9月


CAPCOM VS. SNK 2
撮影:2020年9月


THE KING OF FIGHTERS '98
撮影:2020年9月


北斗の拳
撮影:2020年9月


上記格闘ゲームは曜日限定1時間ごとの貸切サービスがあり
撮影:2020年9月


電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
撮影:2020年9月


電脳戦機バーチャロン フォース
撮影:2020年9月


撮影:2020年9月


バーチャロンシリーズも曜日限定1時間ごとのレンタルサービスあり
撮影:2020年9月


壁にはバーチャロンシリーズのポスターが
撮影:2020年9月


ストリートファイターV
撮影:2020年9月


鉄拳7
撮影:2020年9月


機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2
撮影:2020年9月


撮影:2020年9月


頭文字D ARCADE STAGE Zero
撮影:2020年9月


太鼓の達人
撮影:2020年9月


pop'n music うさぎと猫と少年の夢
撮影:2020年9月


各種冊子や攻略本を閲覧可能
撮影:2020年9月


撮影:2020年9月


店内壁面のイラストは昔と変わらず
撮影:2020年9月

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

札幌

中央区

どなたでも編集できます