札幌・小樽・苫小牧のゲームセンター情報のリストです。現存するもの、残念ながら閉店してしまったもの両方について、現在知り得る可能な範囲で情報をまとめています。小樽文学館にて開催された『小樽・札幌ゲーセン物語』展と連動していました。

住所:苫小牧市表町6-4-3
ナムコ直営


自分がよく通っていたのは87〜88年。
駅直結のゲーセンで、行きやすかった。
ナムコ直営ということで、パックランド、バラデューク、源平討魔伝、トイポップ、イシターの復活、ドラゴンスピリット、サンダーセプターなど当時のナムコ新作は、ほぼここに揃っていた、
イシターの復活のパスワードシートを配布していた。
他メーカーでは、忍者くん阿修羅ノ章、グラディウスIIが稼働していた記憶。
(hilow_zero)


JR(当時国鉄)駅直結の非常に珍しいロケーションのゲーセン。
駅は二階建てで一階から二階へ上がる階段の途中に店舗が存在した。当時二階には紀伊国屋、一階にはドムドムバーガーがあり、立地がとても良かった。
ナムコの最新作はほぼ入荷し、店舗の一角には物販コーナーも設けられていた。もちろんナムコ以外のゲームも多数入荷し、記憶では「宇宙刑事ギャリバン」・「オメガファイター」・「影の伝説」等をプレイした記憶がある。その他任天堂VS筐体も設置してあり、当時は「ワルキューレの冒険」・「バベルの塔」が入っていた。
店舗の中央にはスウィートランドが設置してあり、お菓子以外にナムコの缶バッジの引換券がカプセルに入っており、両替カウンターで引き換える事が出来た。
店舗奥にはベンチシートが設置してあり、子供連れで訪れて、親はベンチで休みながらゲームで遊んでいる子供を眺めている様子が良く見られ、とてもアットホームで雰囲気の良いお店だった。
(くつろぎ)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

札幌

中央区

どなたでも編集できます