札幌・小樽・苫小牧のゲームセンター情報のリストです。現存するもの、残念ながら閉店してしまったもの両方について、現在知り得る可能な範囲で情報をまとめています。小樽文学館にて開催された『小樽・札幌ゲーセン物語』展と連動していました。

住所:札幌市中央区南1条西2丁目


私が知っている範囲では、80年代前半、本館の中にあってドンキーコングを見た記憶が残っています
80年代後半は、屋上の屋内庭園にゲームコーナーが併設されていて2-30台くらいはあったと思います
(anpa)


自分が行き始めたのは89年辺りからでしたが、水色のメーカー不詳の筐体がズラッと並んでいました。1プレイ50円でしたのでモンスターランドをプレイしてから他のゲーセンに行くのがお決まりでした。屋上にもすぐに出られ、ここは過去にハドソン主催のシューティングキャラバン会場にもなりました。
(LGT)


確かフロアが2回くらい移ってますが、記憶あるのは連絡通路のそばにあった時代です。
アップライトのシェリフを初めてやったのがここです。パックマンなどもありました。こまやのクレイジー15ゲームもあり、フリッパーがしょぼかったのも懐かしいです。←でも当時は結構楽しめました。
(APO)


数回しか行った事がないのですが、テーカンラバ筐体に入っているゼビウスのザッパーとブラスターのボタンが逆になっていて混乱した記憶があります。
小学生当時の自分、学校の開校記念日(平日休み)に遊んでいたら補導員に捕まりしつこく追求された事がありました。
(Mikasen(みかげ))

大通館か一条館かは忘れてしまいましたが、4階にあった方です。田舎から家族でお出掛けの楽しみの一つでした。サブマリン、ギャラクシアン、NEW ラリーX、モナコGPが記憶に残っています。
(みやまかすかや)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

札幌

中央区

どなたでも編集できます