最終更新:
wolfhearts_t23s 2025年03月13日(木) 01:29:35履歴
住所:札幌市北区北23条西4丁目2-39
学生時代、地下鉄から上がってすぐでアクセスも良かったので頻繁に行ってました。
DDRやビーマニが置いてあり、ここで初めて音ゲーというものに触れたと思います。
あとは、月華の剣士2の対戦を此方でよくやっており、どこの学生だったかうろ覚えですが、当時強くて(このゲーセンでは)有名(でも名前も学校もわからない)男子高校生集団のうちの1人と、月華で対戦して、御名方守矢使いの男の子に、ボッコボコにされて悔しくて練習したのを覚えており、この子には、ジョジョでもボコられているので、ボコられた思い出が強いゲーセンです。悲しい。
当時流行っていたゲーム一通りありましたので、此処に来れば最新ゲームができて、ほどほどの対戦もできる(対戦レベルがそんなに高くなかったので)ちょうど良いゲーセンでした。
初めてデッドオアアライブ2をやったのもこのゲーセンでした。
ゲーメスト通販の、ビリーカーン革ジャンを着ている人を初めて見たのがココでしたが、東警察署の向かいにあったゲーセンで、ジャッキー革ジャンを着ていた人と同一人物だったので、内心驚いたのが印象に残っています。
(こめたそ)

店舗外観
画像提供:gurin_sandra
スガイの系列店だからか、ラインナップも結構良かった。当時の中央区のスガイ2階もそうだったが、あまり店内が明る過ぎずちょうどいい案配であった。
「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」設置店でもあり、対戦で勝つとアジムに乗り換えて再戦しに来る人をよく見かけた。
「ソウルキャリバーII」で対戦して勝つと難癖をつけられたこともあった。
あと、実は「斑鳩」があり、仕事帰りの通り道であったためここで攻略を再開し1コインクリアを達成したので、思い出はある。
(はづきち)
学生時代、地下鉄から上がってすぐでアクセスも良かったので頻繁に行ってました。
DDRやビーマニが置いてあり、ここで初めて音ゲーというものに触れたと思います。
あとは、月華の剣士2の対戦を此方でよくやっており、どこの学生だったかうろ覚えですが、当時強くて(このゲーセンでは)有名(でも名前も学校もわからない)男子高校生集団のうちの1人と、月華で対戦して、御名方守矢使いの男の子に、ボッコボコにされて悔しくて練習したのを覚えており、この子には、ジョジョでもボコられているので、ボコられた思い出が強いゲーセンです。悲しい。
当時流行っていたゲーム一通りありましたので、此処に来れば最新ゲームができて、ほどほどの対戦もできる(対戦レベルがそんなに高くなかったので)ちょうど良いゲーセンでした。
初めてデッドオアアライブ2をやったのもこのゲーセンでした。
ゲーメスト通販の、ビリーカーン革ジャンを着ている人を初めて見たのがココでしたが、東警察署の向かいにあったゲーセンで、ジャッキー革ジャンを着ていた人と同一人物だったので、内心驚いたのが印象に残っています。
(こめたそ)

店舗外観
画像提供:gurin_sandra
スガイの系列店だからか、ラインナップも結構良かった。当時の中央区のスガイ2階もそうだったが、あまり店内が明る過ぎずちょうどいい案配であった。
「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」設置店でもあり、対戦で勝つとアジムに乗り換えて再戦しに来る人をよく見かけた。
「ソウルキャリバーII」で対戦して勝つと難癖をつけられたこともあった。
あと、実は「斑鳩」があり、仕事帰りの通り道であったためここで攻略を再開し1コインクリアを達成したので、思い出はある。
(はづきち)
コメントをかく