最終更新:
wolfhearts_t23s 2025年03月13日(木) 06:25:45履歴
住所:札幌市白石区南郷通1北8-1
てっぺん過ぎてからしか行った事ないので、朦朧としてあまりゲームの記憶ないのですが、プライズゲームに生体(カメとか)が入ってたのを間違いかもしれないけど確かここで見て感動したような気がします。たぬきの3丁目のゲーセンで3種のケーキが入ってたのと同じくらい衝撃受けました。
(APO)
93か94年ころのオープンだと思います。
オープン時は屋内サバゲーが有って、撃たれたら震えるジャケット着て薄暗いとこで撃ち合いをするゲーム(アトラクション)がありました。
ビデオゲームは有ったのかは記憶がありませんが、クレーンゲームや乗り物系が多く有った気がします。
(こば)
開店当初はバブル期という事もあり土日の夜は多くの来店客で賑わっていました。
リッジレーサーフルスケールが稼働していました。
ゲーマーではない友人複数人を誘いサバゲーで汗をかいたのは良い思い出です。
2017年頃に遊びに行った時はメダルゲームは充実していましたがビデオゲームは絶滅していました。
(Mikasen(みかげ))
1993〜1994年頃だったと思うが、光線銃対戦アトラクション「レーザークエスト」を導入しており、かなり暴れさせていただいた。
また、「ボーダーブレイク」が稼働していた時期があり、時々行っていた。
(はづきち)
てっぺん過ぎてからしか行った事ないので、朦朧としてあまりゲームの記憶ないのですが、プライズゲームに生体(カメとか)が入ってたのを間違いかもしれないけど確かここで見て感動したような気がします。たぬきの3丁目のゲーセンで3種のケーキが入ってたのと同じくらい衝撃受けました。
(APO)
93か94年ころのオープンだと思います。
オープン時は屋内サバゲーが有って、撃たれたら震えるジャケット着て薄暗いとこで撃ち合いをするゲーム(アトラクション)がありました。
ビデオゲームは有ったのかは記憶がありませんが、クレーンゲームや乗り物系が多く有った気がします。
(こば)
開店当初はバブル期という事もあり土日の夜は多くの来店客で賑わっていました。
リッジレーサーフルスケールが稼働していました。
ゲーマーではない友人複数人を誘いサバゲーで汗をかいたのは良い思い出です。
2017年頃に遊びに行った時はメダルゲームは充実していましたがビデオゲームは絶滅していました。
(Mikasen(みかげ))
1993〜1994年頃だったと思うが、光線銃対戦アトラクション「レーザークエスト」を導入しており、かなり暴れさせていただいた。
また、「ボーダーブレイク」が稼働していた時期があり、時々行っていた。
(はづきち)
コメントをかく