はじめに


 正直すごい悩みましたが、一部だけ公開する事を決めました。

『戦術をバラす事は優位性を失わせ、その作戦の内容で弱点が点かれやすくなる』

という事が言われており、『私の基本的な戦術概要』が皆さんにバレてしまい海外の人も見れる関係で対策される可能性もあります。
なので『史実の人たちが考えたであろう戦術』や『難しい内容を簡単にする』という事を主眼にしています。

この戦術論は『クランや領土戦→戦術用語集』にあるモノのみとなり、重複する記載も出るので一部省略して書きます。
是非参考にしてみてください。

『攻撃的戦術』


 基本的に『攻撃的な戦術』となり、『奇襲・強襲』のお話で『戦列戦術』は除外しています。
一応説明しますと

・『奇襲』:相手の意表を突いて、その場所や地点を攻める事
・『強襲』:敵陣を突破する為にあえて突入し、『奇襲』の足がかりにする為の消耗戦術
・『戦列』:お互いに陣形を構えあってる状態から『攻・守』に分かれてにらみ合いを行う事

『散兵戦術』


 相手に『遠隔』が少ないことが前提で、『大砲』などを運用した『飽和攻撃』に弱い戦術です。
手順としては

・『最初に安いユニットを正面に構え、大砲や弾幕を集中させる』
・『相手が大砲の設置や弾幕がこちらに向いている事が確認できたら、順次少数でバレないように敵陣を包囲』
・『包囲展開が完了したら正面を一旦下げて【強襲部隊】を用意し【攻城兵器】を中央に集めて設置して、【強襲部隊】で一斉に正面攻撃を行う』
・『プレイヤーは突っ込まず、【攻城兵器】を使用して【正面の敵】だけを狙って叩き続ける』
・『ある程度固まったのを確認したら【展開させた奇襲部隊】を一斉に包囲して【奇襲攻撃】を行い、【敵陣破壊】を行う』

『陽動戦術』


 相手が『盾や槍等の鈍足ユニット』が多い事が前提で、『騎兵や小盾』等の比較的早いユニットが居ない事が前提の戦術。
手順として

・『中央に最低限の部隊を配置して、一斉に左右へ展開』
・『相手を左右に視点を向けさせ、【どちらから攻撃されるか】を絞らせないようにして【大砲の配置】等をバラけさせる』
・『この際【通常の防衛陣地】を両方で形成させ、囮にする』
・『機動力の低いユニットをその場に残し、比較的機動力のある【小盾】を正面に集結させる』
・『準備が整ったら【機動力が低いユニット】と同時に盾兵を前進させ、ある程度進んだら【正面の小盾】を突入させる』
・『乱戦状態に持ち込める為、【相手側の盾兵の重要性が薄くなる】のと同時に【武将の強さ】が重要な局面になる』

『飽和戦術』


 こちら側が『ある程度のアクティブプレイヤー』がいる前提で、『相手の防衛待機プレイヤー』がこちらよりも少ない前提の戦術。
手順として

・『コスト関係なしに【突撃・襲撃】を持ったユニットを基本編成にした【特攻隊】を作る』
・『この際【特攻隊】に割り振られた人は【格安の大砲や攻城兵器】を持っていき、正面にひたすら置き続ける』
・『重ならない位置で【特攻隊の波状攻撃】と同時に【遠隔が可能な部隊】と【大砲】で【一点集中攻撃】を行う』
・『ひたすらに特攻を繰り返すので、むしろ【安くて高レベルのユニット】が主力の方が良い』
・『これを繰り返していると【防衛専門】の部隊が消耗し続けて、最終的に【誰も盾兵を出せない】という状況に陥らせる』
・『後は【特攻隊】を主軸にして【物量作戦】を行ってプレイヤーもユニットが切れたら玉砕覚悟で突撃を繰り返し、相手を疲弊させる』

※【作者からのコメント:初心者でも、戦術次第でちゃんと戦えるだろ?】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

武将武器解説

軍魂について

PVEゲームモード

ユニット別評価

ユニット別【近接】

ユニット別【騎馬】

ユニット別【マルタ】

ユニット別【藤甲】

古い内容

管理人/副管理人のみ編集できます