オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

ボールライトニング
情報
タイプアクティブ
種別魔法
Tier2
最大Lv6
消費マナ50
クールダウン30秒
武器摩耗0.8
条件なし
Lv1〜6雷の精霊を召喚して周囲の敵に継続的にダメージを与える。
目次

小ネタ

  • ボールライトニングは、大気中を帯電した光球が浮遊する自然現象。日本語では「球電」と呼ばれる。
    • 遠方で落雷が起きている時に発生するらしいが、発生原因はいまだ解明されていない。

効果詳細

雷の精霊(猫型?)を呼び出し、一定範囲内に継続してダメージを与える魔法です。

精霊は雷のドームを生成し、その中にいるモブに約0.75秒ごとにダメージを与え続けます。
ドームは約12.5秒ほど継続し、合計17回程度のダメージを与えます。
対象の最大数は伝搬数で定義された数で、それ以上の対象には当たりません。
また、建造物にはダメージを与えません。

ボールライトニングによるダメージは部位によるダメージ軽減を無視する効果があります。
ドラゴンのように弱点以外が硬いモンスターにも有効なダメージを与え続けることができます。
(ドラゴンは素早いのでうまく範囲にとどまってくれることは無いでしょうが)

通常、精霊は召喚した位置で静止し、攻撃範囲は動きません。うまく敵の行動範囲に入るように設置する必要があります。
トリックの「攻撃命令」を使用することで、雷の精霊を動かす事が可能です。
プレイヤーの向いた方向にややゆっくり移動します(ベルトコンベアの搬送速度程度。すぐに動かした場合、8.5タイル程度を移動)
範囲内もしくはそれに近い場所にモブが居れば、それに対して向かっていくこともあります。
スキルレベル威力伝搬数マナ消費クールダウン
11435030秒
21628秒
316426秒
41824秒
518522秒
62020秒

ダメージ目安


プレビュー

雷の精霊近影

更新履歴

20210210.1827 実装

関連項目

スキル

このページへのコメント

結構上方向の敵にも当たる。
実際の攻撃範囲は「ドームの中」ではなく「ドームと同じ半径を持った円柱の中」ではないかと思われる。

1
Posted by 名無し(ID:Qa1EgAlVfA) 2022年06月24日(金) 14:02:35 返信

集中は最初の1発のみ有効で、2発目以降は集中によるMATK上昇の効果がなくなる。
魔法杖でも集中をせずにブッパするべき魔法。

0
Posted by 名無し(ID:pmIKtBM1Zg) 2021年11月29日(月) 10:18:30 返信数(1) 返信

効果中にもプレイヤーのMATKを参照しつづける性質があり、効果中に集中を維持しつづけることでダメージの底上げができる。
集中してから発動、ではなく、発動してから集中するのが良い。

4
Posted by 名無し(ID:pmIKtBM1Zg) 2021年11月29日(月) 10:23:25

範囲ダメージではなく範囲に入っている敵MOBに電撃を自動で撃つタレットのようなもの
電撃はかなり弾速が速いものの、素早い敵には外れることもある

0
Posted by 名無し(ID:1lJjVCYymQ) 2021年10月24日(日) 19:47:03 返信

下方向の範囲は見た目よりだいぶ広く、少なくとも壁4段分下に居るキツネやモノ等の低体高モブにもヒットする

0
Posted by 名無し(ID:104iTrbEnA) 2021年07月24日(土) 13:16:54 返信

かなり範囲が広く高低差にも対応出来るため、ライトニングと比べて非常に使いやすい。一方で瞬間火力は大きく劣る。
性質上、動き回るボスにはほとんど役に立たないが、立ち止まるボス相手には優秀な火力スキルとなる。

1
Posted by 名無し(ID:sGJ/MacHBg) 2021年03月01日(月) 00:58:18 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です