大学水準の西洋哲学として知っておくべきことのすべて


---------------------------------------------------------------------------- C デューイ

----------------------------------------------------------------------------
デューイ

【道具主義 instrumentalism】
 デューイ(『論理学的理論の研究』共著1903)
 人間の認識作用は、動物の環境適応作用の発展形態であり、人間が道具を使ってよりよく環境に適応するように、概念もまた認識における道具である。また、道具の価値はその働きにあり、その価値は、環境へのよりよい適応の指針となることであるから、それはたえず検査され、よりよく修正され続けていかなければならない。したがって、概念は不変なものや受動的なものなどではなく、我々の生活経験を推し進めていく積極的なものなのである。

【保証付された言明可能性 warranted assertibility】
 デューイ(『論理学』1938)
 探究の結果、確定した状況に達したとしても、なお修正される余地を残し、さまざまの探究を繰り返してこそ、その確実性は高まり、その極限が真理であるから、探究によって保証された通常の言明は、厳密には、保証された言明可能性にすぎない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ


古代1 アルケーの探求
古代2 ソクラテスの時代
古代3 ヘレニズム
中世1 帝政ローマ時代
中世2 ゲルマン時代
中世3 スコラ哲学
中世4 科学のめばえ
16C 宗教改革の時代
17C 人間学と自然科学
18C 理性の崇拝と批判
近代1 ナポレオン時代
近代2 ブルジョワ誕生
近代3 帝国主義へ
近代4 世紀末と実用学
戦前 社会と科学
戦中 実存と行動
戦後 自由と技術
現代 閉塞と回顧

【メニュー編集】

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます