ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】カール12世
【性別】男性
【身長・体重】147cm・39kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:E 幸運:C 宝具:D

【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。

【固有スキル】
獣殺し:A
獣殺しの逸話。「熊殺し」の異名。熊狩りを趣味にしていたほどの対熊能力。
獣、特に熊との戦いにおいて有利な補正がかかる。
11歳の時に熊を一撃で射殺し父王に喜ばれたが、さらに木の棒一本だの素手だので熊をぶん殴って倒したりもしている。

寒雪耐性:C
雪吹きすさぶナルヴァの戦いにおいて吹雪に紛れて急襲したなど、寒さへの強さ。
寒さ、雪、氷といった要素による行動阻害とダメージが軽減される。
Cランクでは冬将軍レベルのものは防ぎきれない。

直感:C
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
初見の攻撃をある程度予測でき、また視覚・聴覚に干渉する妨害を軽減する。

【宝具】
『熊殺しの流星(ビョーン・ヤーガレ)』
ランク:D 種別:対人(獣)宝具 レンジ:2〜20 最大捕捉:1人
カール12世が最初の熊狩りに使用したマスケット銃。
急所へのホーミング射撃。回避に必要なのは獣的な敏捷性ではなく人間的な直感能力。
相手が獣であった場合、この宝具は相手の防御値を無視してダメージを算出する。

【Weapon】
『マスケット』
『無銘・サーベル』

【解説】
ピョートル大帝の好敵手として知られるスウェーデン王。
北方のアレクサンドロス、北方の流星王、熊殺し、兵隊王など様々な異名を持つ。
幼い頃から熊狩りが趣味で、11歳で熊を一撃で射殺。その後は取っ組み合いで熊を気絶させるなど熊を狩り続けた。
凄まじい軍事の才能を持ち、「熊狩りよりも楽しい」として戦場で前線突撃していた戦バカ。
王がまだ15歳という好機を狙い同時攻撃してきたロシア・デンマーク・ポーランドをまとめてボコボコにし返した。大北方無双。
アーチャーとして召喚する時、11歳頃の少年期の姿で現界させることができる。これはその場合のステータス。
パラメータと軍事関係の技能は青年期に比べ劣るが、熊狩り以上の楽しみを知らない頃の姿であるため純粋な熊キラーとしては青年期を上回る。

セリフ集

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます