ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

 
時は待たない。

立ち止まる過去に得るものはない。

螺子巻きの未来にやり直しはない。

逃れられぬ運命だけが、あなたを追い詰め、あなたを導く。


―Fate/Prototype―

ご連絡

竜の魔女「」の泥提出により竜の魔女ライダーで確定とします。

希望者が現れたためキャスターの予約を確定します。
悪属性「」は8/9 0:00までの提出をお願いいたします。

シナリオについて

哀歌「」が制作する企画側公認非公式シナリオ「プロトっぽい聖杯戦争のシナリオ」が作成されました。
そちらも是非ご覧ください。

概要

Fate/Prototypeっぽい聖杯戦争のマスターとサーヴァントを集めます。
テーマは乙女ゲー……と言いたいところですが、概ね下記の三点が重要になるかと思います。
・家族の束縛
・自己評価の低い主人公が鮮烈な出会いがきっかけで全員から矢印を向けられる
・主人公が束縛に勝って自立する話

募集

 選考なし、ドラフトなし、全枠先着1名のみの一発勝負です。
「備考」欄にハンドアウト有りと記載されている枠はハンドアウトの内容を確認の上応募をお願いします。
「召喚クラス」欄は希望ではなく確定です。必ずそのクラスのサーヴァントが召喚されるためそれを考慮して枠を選択してください。
 また、下記『原作の情報』に『原作におけるキャラクターの立ち位置』を記載しています。
これはハンドアウトとして指定するものではありませんが、雰囲気を寄せたい場合等に自由にご参照ください。
予約締切:7/2 0:00までに予約をお願いします。「予約済チェック欄」に「済」等の記載があれば予約完了とします。
作成締切:8/2 0:00までに作成をお急ぎください。
※期限内の作成が難しい場合はコメント欄に明記し、8/2 0:00までに作成できた範囲の人物像を募集欄「備考」に記載願います。

募集欄

マスター
既存泥鱒の応募は不可です。
番号マスター名予約済チェック欄召喚サーヴァント備考
マスター1吊城哀歌セイバー主人公、ハンドアウト有り
マスター2九条遥ランサー企画者作成
マスター3狛張海杰アーチャーお金持ち男
マスター4上村花奏ライダー傀儡
マスター5太刀花祈乃莉キャスター人物像:寺の娘
マスター6水神二荒アサシン少年
マスター7ブッカー・フェルディナントバーサーカーハンドアウト有り
番外吊城恋果セイヴァー企画側作成
サーヴァント
既存泥鯖の応募可能です。
クラスサーヴァント名予約済チェック欄備考
セイバー至善の王子ハンドアウト有り
ランサー勝利の戦士
アーチャー救世の王
ライダー竜の魔女魔女だけどライダー
キャスター(8/9 0:00締切)大いなる母ドロドロ
アサシン“山の翁”多くの名に掻き消されたもう一人の“山の翁”
バーサーカー裏切りの騎士
セイヴァーヘーリアント企画側作成

ハンドアウト

一部の登場人物の設定を指定するハンドアウトです。
マスター1
・主人公。生家の苗字は「吊城ツルギ 」。現在16歳の少女、前回の聖杯戦争では8歳。
・新宿の筮亀大学附属高校に通う高校生。
・両親は故人、八年前の新宿の大火で喪っている。
・マスター階梯第七位、『七の獣牙』。しかし、本来召喚不可能なセイバーを召喚できた。
・何らか家族に係る重いコンプレックス、鬱屈した感情を抱え、自己評価を低く見積りがち。
(例として、吊城家の魔術に適性がなく、自分を出来損ないだと思い込んでいる等)

参考:吊城家の魔術(恋果の記述より引用)

・自分と家族との間に溝を感じ内に閉じこもるが、セイバーとの出会いで視野が広がり、鬱屈と向き合う、あるいは解消していく。
・姉の恋果を愛しても恐れてもいるが、決戦を経て家族の束縛を振り切る。
セイバー
・主人公(マスター1)が召喚した剣士のサーヴァント。男性。
・もう一人の主人公で、こちらはマスターに対して人格が完成した人物。
・高い戦闘力と精神力を併せ持つ正統派の英雄で、自分一人では踏み出すことができない主人公を引っ張り導いていく。
・主人公のアイデンティティの確立を支えていくと共に、自らは自身の過去と決着をつけることになる。
・前回の聖杯戦争では主人公の姉である恋果のサーヴァントだった。

過去

マスター7
・中ボス枠。性別不問。中盤から本格的に参戦し始める。
・マスター階梯第一位『一振りの剣』。本来最優たるセイバークラスの召喚が可能だが、何らかの意図により階位第七位のバーサーカーを召喚している。
(そのため主人公は本来召喚できないセイバーを与えられている)
・バーサーカーで主人公とセイバーを圧倒し、セイバーを何らかの形で無力化する。守る者がいなくなった主人公の戦意を一度折るまで追い詰める強敵。
・しかし再起した主人公の反抗とそれに協力するサーヴァントとの対決で敗北する。

あらすじ

2009年、秋、東京都新宿区。一人の少女の体に痣が刻まれた。
魔術師達が古の英雄を使役して戦い、あらゆる願いを叶える願望機を手に入れる「聖杯戦争」。
少女はそのチャンスに特別に選ばれた。8年前の自らの姉がそうであったように。
姉と違って、自分は何ら特別な力を持たない出来損ないなのに。
戦う覚悟はできなかった。どうせ死ぬんだと投げ出せもできなかった。
何もかも中途半端なまま、運命の時が来た。
運命と出会う時が。

設定

東京都新宿区

物語の舞台。8年前に発生した大火災で多くの死傷者を出したが、現在は被災地の回復と共にその名残は消えつつある。
地下には無数の地下鉄線が張り巡らされているが、70年代以前より廃棄・放置された何処にも繋がらない路線跡が残る。
21世紀の地下再開発計画に組み込まれる予定だったが、大火災により地上の再開発が優先されて今も手付かずとなっている。

参加者が自由に追加していいロケーションの格納リスト

聖杯戦争(第二次聖杯戦争)

マスターがサーヴァントを召喚し、互いに戦い全ての敵を倒すことで、願いを叶える聖杯を求める儀式。
今より8年前、2001年に第一次聖杯戦争が行われ、令呪を得たマスター達が東京を舞台に戦ったが、
結果として全てのマスターが死亡し、不完全な聖杯の起動によって新宿が炎に包まれた。
東京の廃地下鉄に置かれていた大聖杯はそのまま残され、8年の歳月を経て二度目の聖杯戦争を執り行う。

サーヴァント位階

サーヴァントクラスの優劣を示す階級。一般的に位が高いほどマスターにとって扱いやすく優秀なクラスだとされる。
位階クラス特徴
第一位剣士セイバー最優の英霊。全ての能力が押し並べて高く、あらゆる要求に応える万能型。
第二位槍兵ランサー機動力とコストパフォーマンスに優れる。ピンポイントで要所を突破する遊撃戦に向く。
第三位弓兵アーチャー単独行動と遠距離からの投射攻撃が特徴。視野が広く幅広い局面に対応する。
第四位騎兵ライダー宝具を多数所持する英霊が多い。豊富な手札を活かした強襲を得意とする。
第五位魔術師キャスター単独では力不足だが、強固な陣地や魔道具を作り上げての長期戦に適している。
第六位暗殺者アサシンマスター自体の暗殺による無力化を狙うクラス。一方で捕捉されると極端に脆い。
第七位狂戦士バーサーカー最凶の英霊。狂化により能力を上昇させるが、理性の喪失と魔力消費の殺人的増加という重いデメリットを抱える。
個々のサーヴァントの実力までを推し量るものではないが、それでも前回の聖杯戦争で活躍したセイバーは別格と評される。

マスター階梯

マスターに与えられる令呪にも階級が存在し、これはマスター階梯と呼ばれる。
上位であるほど召喚、使役可能なクラスが増えるが、基本的には自らの令呪の中で最も位階が高いサーヴァントを召喚する。
階梯はマスターの素養とは関係ないとされているが、サーヴァントの能力が聖杯戦争での勝率を大きく左右するため、
低位の令呪に選ばれた者はさほど脅威と見られない傾向がある。
令呪のデザインは各階梯ごとに傾向があり、召喚可能な中で最も位階が高いクラスのモチーフを基礎とする。
階梯召喚可能な最高のクラス令呪の意匠
第一位セイバー『一振りの剣』
第二位ランサー『番う二槍』
第三位アーチャー『束ねし三矢』
第四位ライダー『四足の騎馬』
第五位キャスター『五角陣』
第六位アサシン『暗器六種』
第七位バーサーカー『七の獣牙』
令呪は互いの承認を得る、令呪が刻まれている部位を切除する、マスターを殺害する等で奪い取ることができる。
奪い取られた令呪は奪った側の身体に移り、サーヴァントの使役権も移譲される。

聖杯

願いを叶える願望機。1999年に東京廃地下鉄へ設置された大聖杯。
元々この聖杯は、聖堂教会に保管されていた■■■号聖杯を内部の関係者が運び出し、魔術師達と共謀して起動させたものである。
幾度かの犠牲の果てに聖杯の起動に成功し、首謀者が望んだ『救世主』が召喚されたかに思えた。
しかし現れた救世主は聖杯の機能を独占。儀式そのものを現在の聖杯戦争の形に作り直してしまう。
首謀者を始めとする儀式に関わったメンバーは、召喚された救世主が本物ではないとして排除を試みるも失敗。殆どが死亡した。

原作の情報

「正直Prototypeってどういう話かわからない」「雰囲気を寄せるサンプルが欲しい」という方向けに、企画検討用に集めた情報をまとめました。

Fate/Prototypeとは?

Fate/staynightの原型に相当する奈須きのこ執筆の小説作品。大絶賛未発表。
当初はキャラクターマテリアルなどで時折語られる、所謂没ネタのような扱いであったが、
カーニバル・ファンタズムの特典映像としてPV風(ダイジェスト)のショートアニメが制作された。
劇中の設定やキャラクターはステイナイトとは異なるものの、この時点でマスター・サーヴァント・バトルロイヤル・宝具・聖杯などの要素は共通している。
作品としてこれ以上Prototypeが展開する予定はないとされているが、一部のキャラクターは後の作品への出演を果たし、
作中以前の聖杯戦争を描く外伝小説「Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ」が執筆されている。

原作におけるキャラクターの立ち位置

原作に登場するマスターやサーヴァントについて簡単に解説しています。
キャラクター作成の参考になるかもしれません。

格納

作風・テーマ

乙女ゲーとよく言われる点について説明します。

格納

原作との相違点

専ら本企画で原作から設定を変えた点について記載しています。

格納

Q&A

ストーリーは設定されていますか?または今後作成されますか?

しっかりとしたストーリーを設定する予定は今後もありません。
本企画は募集までをメインコンテンツとして、後は集まった泥の絡みを自由に楽しんでいただく趣旨となります。

今の季節は?クリスマスとかやる?

秋から冬の間ぐらいを想定しています。少し厚着させるといいでしょう。
少なくともクリスマスよりは早く聖杯戦争は終了するので無事に終わらせてクリスマスを祝いましょう。

既存泥は参加可能ですか?既存泥組織、泥企画との関連は?

本企画はマスターは既存泥不可、サーヴァントは既存泥可です。
また、本企画は通常泥世界とも各種泥企画、シェアワールドとも繋がらない完全新規となります。
よって既存泥組織等との関係はないものとしてください。ただ、魔術協会等の原作Fateシリーズに存在する組織は本企画にも同様に存在します。

キャラクターの性別に迷う。

主人公が女性でセイバーが男性ですが、他は本当に自由です。
例えば女性の主人公に女性のサーヴァントが一目惚れするとか、美少女シスターが爬虫類みたいな表情になる等の事態は本企画としては特に問題ないと思います。
逆に主人公の性別を女性と指定している理由は、原作Prototypeの空気感を真似る上で必要と判断したためです。
セイバーの性別を男性にする理由は、原作ステイナイトでセイバーが女性になった時の奈須きのこの反応に対するリスペクトです。

蒼銀企画の予定は?

ありません。
新たな「」ゲミヤが企画を立てようと思い立った時実現するかもしれません。

他に質問したいことがある

スレッドでの発言は見落としの可能性があるため、コメント欄に記載頂ければ質問を受け付けます。
質問は回答と共に当項目に順次掲載いたします。

このページへのコメント

アーチャーのマスター、キャスターのサーヴァントを予約していた者です。
コロナウイルス感染でしばらく作業のできない環境でした。
病状もようやく緩和してきたのでふたつとも一週間ほど作成しますが、キャスターに関しては希望者がいればそちらにお譲りしたいと思います。

0
Posted by 名無し(ID:wniNix/wyg) 2022年08月02日(火) 00:58:39 返信

お疲れ様です
泥について相談したいことがあり呼び出しさせて頂きました
discordが使用出来るのでしたらそちらでお話ししたいのですが如何でしょうか

0
Posted by バサカ「」 2022年06月28日(火) 16:16:21 返信

バーサーカー「」からお呼びがあったそうなのですがコメント欄で大丈夫でしょうか?
スレでもいいので声を掛けていただければ幸いです

0
Posted by 神父(仮) 2022年06月28日(火) 16:02:45 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます