ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。






「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々────って人は言うけど。
 一番楽しい阿呆は誰だと思う? 簡単な話さ。"躍らせる側"だよ」


「僕は君たちを躍らせ続ける。君はどうする? 踊る側になる? 見る側になる?
 それともぉ。僕と一緒に、みんなを踊り狂わせる?」


【基本情報】

【元ネタ】経済学、経済史
【CLASS】フィクサー/ディセイバー
【外殻真名】サトシ・ナカモト
【真名】バブル経済(チューリップ・バブル、南海泡沫事件など)
【性別】不明
【身長・体重】153cm・49kg
【スリーサイズ】78/59/81
【肌色】白【髪色】ピンクの混ざる金【瞳色】黒
【外見・容姿】常に飄々とした糸目の笑みを崩さない、少女とも少年とも取れる、端正な顔立ちの"人"。
       その服装はチューリップや兎など、過去に先物投資の対象となり「その物品の持つ価値以上の価格まで跳ね上がった」ものの意匠を持つ。
       最もそれに当て嵌まる事例で新しい"仮想通貨"の代表例である幻霊が現在は一番表層に出ているらしく、瞳と舌には฿マークが刻まれている。
【地域】????
【年代】????
【属性】混沌・中庸
【天地人属性】地
【その他属性】人型・貨幣
【ステータス】筋力:E 耐久:A 敏捷:A 魔力:E 幸運:- 宝具:C

【クラス別スキル】

詐術:A

話術、扇動の派生スキルであり、言動を以て他者を欺き思うがままに従わせる技術。
自らを信じさせ、取り入るためのスキルでもあり、Aランクでは己の真名、クラスすらも偽ることが可能となる。
同時に、最高ランクの詐術は己の心を蝕む毒となる。一定以上詐術スキルを使用した場合、算出された「最適」な言葉以外を選択できなくなる。
数多の人間の心を惑わせ、そして破滅に追いやってきた彼という概念は、最高ランクの詐術スキルを持つ。

人心解剖:D

人間なら誰しもが持つ精神の方向性、思考の癖、その心に根付いた本質を読み解く観察眼。
対象の人心を論理として解することで、精神干渉や詐術等の精度が高まっていく。スキルとして可視化されたマテリアライズ。
Dランクでは数回の会話や意見の衝突、純粋な戦闘を経て初めて対象の精神性を読み解くことが出来るようになる。
基本的に彼は『概念』であるため、人の心を自らが解剖するのは苦手分野。
その代わり、人の心に取り入り誘惑する部分は優れている。

【保有スキル】

黄金律:EX

身体の黄金比ではなく、人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。
彼そのものにお金がついて回るというより、彼という概念が多くのお金を周囲にもたらすという意味でのスキル。
加え、もたらすだけでなく多大な損害も与えるという意味で、測定不能のEXランクとなっている。

妖姿媚態(価値):B

大英雄すら蝕み縛る、魔力によらない精神干渉。
彼をその目に捉えた者は、その姿に「もっとも価値あるもの」の姿を重ねてしまう。
それはまさしく、妖艶な美貌を以てして相手を籠絡する魔性の女の如く、価値を尊ぶ人間であれば縛り離さない。
だが、価値に溺れないように自己を律する人間を相手する場合は意味はない。

扇動:A

数多くの大衆・市民を導く言葉と身振りを習得できるスキル。個人に対して使用した場合はある種の精神攻撃として働く。
「詐術」と「妖姿媚態(価値)」を組み合わせる事で、基本的にほとんどの人間を口車に乗せて投資の地獄へと手招くことを可能にする。
だが当然、何事にも例外があるというのが基本であり、彼の口車に乗らない人間もそれ相応にいる。

【宝具】

泡沫は富を運び、富は絶望を贈与するイクストーディネリィ・ポピュラー・ディリュージョン

ランク:B 種別:対人 レンジ:1〜100 最大捕捉:数万〜数千万人
チューリップ、株式、不動産、ウサギ、仮想通貨。時代を超え様々な投機対象へと移り変わった『バブル経済』。その象徴たる宝具。
様々な物に宿る"価値"。それを自在に支配して、その概念が持つ価値を非常に高いと"思い込ませる"宝具。そのまま即ち、バブル経済の引き金を引く宝具と言い換えても良い。
ただしあくまでそのものに宿る内在価値を変えるのではなく、周囲に価値があると思い込ませるという部分が重要。要は非常に大規模な精神操作のような物。
これはチューリップや株式などと言った形を持つものや一定の価値が保障されているものだけでなく、仮想通貨のような実体の無いものすら対象にできる。
宝具発動直後はレンジ内の人間にしか効果が及ばないが、やがてその影響を受けた人を通じて様々な人へと宝具の影響は渡っていき、際限なく広がる。
放っておけばどこまでも拡大する宝具だが、そこはバブル経済という概念。いつか必ず崩壊するのが決まっている。

この宝具の真に恐ろしい部分は、その持つ"価値"の高さや崩壊のある程度の時期を彼の意思で自在に調整可能な事。
彼が操る"価値"とは、一言で言っても意味が多様にあり、求心力やインフレーションの速度、値上がり率など様々な意味を内包する。
それらの細かいステータスを、彼は全て把握した上で自在に変更することが可能。例を挙げれば、求心力が高い程インフレは早くなるがバブル崩壊も早くなる。
逆に求心力をやや低くすれば、インフレーションを抑えつつ人々の間で取引が成立する、一種の法定通貨にも似たような運用を可能にすることが出来る。
だが、そもそも物的な価値を求めない人間、根源を求める魔術師や願望機を真っ直ぐに求める英霊などにはほとんど効果が無い。
対して一般人や、俗物的な願いを叶えたいと考えている英霊などに対しては非常に有効。大多数を相手取ればその分有効度が上がる。
総じて基本的に聖杯戦争では役に立たないが、集団を相手取る場合は非常に有益な使い道が多種多様に考えられる宝具である。

【解説】

サトシ・ナカモト。実体のない通貨である"仮想通貨"の先駆けとも言えるビットコインを提唱したとされる人。
2008年、metzdowd.com内の暗号理論に関するメーリングリストに、ビットコインの原型となるアルゴリズムなどをまとめた論文を発表。
それらを基にして2009年頃からビットコインの運用を開始した。サトシ・ナカモトとはその人物が名乗っていた名前だが、そもそも個人なのか団体なのかすら不明。
彼(便宜上こう呼称する)はその後表舞台には現れなかったが、彼が生み出したビットコインはその後十数年に渡って大きく経済界に影響を与えた。

だが実際には、彼はサトシ・ナカモトでありサトシ・ナカモトではない。
召喚された年代に最も近い時期に隆盛を誇った"彼"の一部が、たまたまその疑似的な真名に合致したから名乗っているだけである。
遡れば彼は数多くの真名を持つ。チューリップ・バブルに始まり、ミシシッピ計画、南海泡沫事件、鉄道狂時代など、様々な名で呼ばれ続けた。

本当の真名を『バブル経済』。
不動産や株式、仮想通貨と言った一定の価値が決まらない資産の時価が、投機によって本来の資産価値以上の価格になる事を指す。
彼の場合、その中でも特に資産価値が投機対象の本来の内在価値を逸脱するような大規模なバブル経済への"信仰"が凝り固まって英霊となった。
本来の価値を大きく逸脱した時価上昇は、やがてそれらを投機対象として狙う資産家や貴族などが群がり更なる価格上昇、インフレスパイラルを招く。
さらに一攫千金を狙う労働者なども混ざり、何処までも際限なく価格が伸び続けた末に、需要が頭打ちとなってバブルの崩壊を招く。
こういった一連のバブル経済の流れは、逆転を狙う労働者の夢想や破産した資産家の恨みや憎悪など多数の感情を受け続けた。
長き歴史の中で繰り返されたバブル経済の中で熟成されたそれらの感情は、まさしく英霊としての霊基を形作るに十分だった。
それが今、最も新しいバブル経済と言われている"仮想通貨"の発端たる1人の名前を借りて人型となり顕現した。

だが基本的にその霊基の大部分を構成しているのは、バブル経済の中でも最も歴史が古く、最も著名な『チューリップ・バブル』である。
それを象徴するかのように彼の衣服はチューリップをあしらったかのような派手なものになっている。他、ウサギなど投機の対象になった動植物の意匠が組み込まれている。
人型をとって現界した理由は、今まで散々バブルが崩壊するたびに『バブル経済』という概念そのものが悪であるかのように罵られたため、本当に悪なのかを確かめるためにやってきた。
だが何の因果か、降り立った場所は悪が悪を喰らう悪の楽園。その大監獄にてどのような"悪"を成すのかは、まだ誰も知らない。

エノキアン・アエティールにて

喪失帯意志降霊契約 エノキアン・アエティールにおいても召喚されている。
通常のサーヴァントに比べて足りない霊基を、『価値』の言霊と融和することで補強し顕現した。そのため通常のサーヴァントと変わらない強度を持つ。
その性質から、言霊と英霊の2つの性質を併せ持つ"テスタメント・サーヴァント"としての力を持つ。

「え? 何? "お前もっとおあつらえ向きの喪失帯あるだろ"って? まぁこればっかりは運だよね」

人の意志と契約によってのみ価値が決定づけられるエノキアン・アエティールでは、絶対的に信頼できる"通貨"が存在しない。
万物の価値が人間の意志で決められる、即ちすべての存在が時価であるのと同じ状態であるため、彼はそれを発展を妨げる物と捉えた。
そこで彼は価値観を操作する宝具を用いて『誰から見ても価値がある存在』を創り出すとして、学園都市理事長コラプスと密かに結託。
通貨"Satoshi"を作成し数十年をかけて定着させ、貨幣経済をエノキアン・アエティールに根付かせた。

監獄聖杯戦争による顕現と比べ、周囲が悪ばかりでない為基本的にはなりを潜めている。
彼は周囲が悪ならば悪に染まるが、基本的には善でも悪でもない中庸属性を持つ。ただ周囲に合わせるだけである。
なので、基本的に欲望の種類が少ないエノキアン・アエティールにおいては、最近現世から落ちてきた"漫画"という概念を楽しみつつ、玩具に出来そうな人間が訪れるのを待っている。

【人物・性格】

基本的には、無邪気な子供のような性格。どこか芝居がかったような大仰な口調で話す。
楽しいことが大好きであり、アレコレと即座に興味の対象を移す姿はまさに子供と言えるだろう。
これは長い人類の歴史の中で、様々な概念に投機対象が移ろい続けた事の表れでもある。
だが、同時に底が知れない老獪な存在の如き恐ろしさも見せる、隙の無い英霊。

先も述べたように、基本的には彼は善でも悪でもない。
だが彼に集まる人間は基本的に一攫千金を狙う欲の皮が張った人間たちの為、そういう人間しかいないように思ってしまっている。
それでも人間という存在は色々なものがいるのだろうと考えており、人という姿を得たからにはそういった色んな人間を観察しようと試みている。
故に、周囲が悪人だらけならば悪に染まり、人間の破滅を楽しむようになる。だが逆に善人が多ければ、その価値操作宝具を善良な道に使う。
使う人や周囲の人間によってどのような色にでも染まる。まさしく"資産"という概念をそのまま表したかのような英霊である。

【因縁キャラ】

マスターなど決定以降追記

【その他情報】

イメージカラー:金
特技:人間観察
好きなもの:チューリップ、ウサギ
嫌いなもの:欲の皮が張った人間、自分の破産を他人のせいにする人間
天敵:特になし
願い:特になし

【一人称】僕【二人称】君、貴方【三人称】そちらさん、そなた様

【台詞】

自己紹介:「やぁーやぁやぁ。僕を呼び出すとは相当に捻くれてるねぇ?
      いやそれともただの運かな? だとしたならばご愁傷様。僕に戦う力なんか、期待しちゃあいけないよ?
      ああ、でも。こんなに可愛い可愛い僕を独り占めできるんだ! 諸手を挙げて喜んでくれていいぜ!
      ……まぁ、冗談はこれまでとして。僕はサトシ・ナカモト。あるいはチューリップ・バブル。南海泡沫事件とも呼ばれるか。
      もっと言うのならば……"バブル経済"。多くの破産者の悲哀を受けて、多くの成功者の笑みを受けて、英霊としてはせ参じた。
      精々どうぞこの身を、走狗の如くに扱ってくれたまえ? 我が雇い主様?」
スキル:「あーやだやだ。目の色変えてさァ。僕の事狙っちゃってる? こわぁーい」
    「さぁて取り入だしたるは? ああっと間違えた。これ無し。ごめんにー」
宝具:「さぁ踊り狂え! 手を伸ばして、手をこまねいて、買い、買われ! その果ては絶望にまっしぐら!
    『泡沫は富を運び、富は絶望を贈与する』! 今宵もまた、黄金色の妄想に溺れてもらうよ?」
ダメージ:「いたっ」
大ダメージ:「アダダダダダッ!? 僕を傷物にする気!?」
消滅:「ああ、ったく……。まぁ、こういう終わりも悪くないか……」
   「悔しいなぁ。ちぇっ。でも、誰かに罵られるとかよりはマシかな」
勝利:「さぁさぁ一列に並んで。大丈夫。僕はいなくならないから、さ?」
好きなこと:「んー、チューリップ! まだら模様になってるのが好きなんだ僕!
       え? お金に群がる人? それはどっちかって言うと嫌いだなぁ僕」
嫌いなこと:「あー……自分の失敗を擦り付けるやつ。アレ嫌い。
       お前がお前の意思で買ったんだろ……なのに破産したのを僕のせいにするなよなー…っていうさ」

【コメント】

ビットコインは手を出すとマジで碌な目に合わないからやめよう。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます