ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

「邪魔をするやつは全員敵だ、わかりやすいだろ」


基本情報

【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】テロワーニュ・ド・メリクール
【異名・別名・表記揺れ】自由のアマゾンヌ
【性別】女性
【身長・体重】163cm・52kg
【肌色】色白 【髪色】煤けた赤茶 【瞳色】淀んだ青
【スリーサイズ】89/56/90
【外見・容姿】黒一色の乗馬服に身を包んだ男装の麗人
【地域】フランス王国
【年代】18世紀末
【属性】中立・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型・
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:D 魔力:D 幸運:B 宝具:C


使用Picrew:https://picrew.me/ja/image_maker/1394187

【クラス別スキル】

狂化:B


【保有スキル】

麗しの風貌:B-

服装と相まって、性別を特定し難い美しさを(姿形ではなく)雰囲気で有している。
男性にも女性にも交渉時の判定にプラス補正が働く。また、特定の性別を対象としたあらゆる効果を無視する。
男装の革命家として偶像化された娼婦は、どのような風貌であろうが「美しい」という印象を与える。

先見の明:C

戦闘時ではなく平時に、自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
勘、予感の判定を強化する疑似直感スキルで、考えの赴くままに行動している限り「最悪の事態」を免れることが出来る。
また他人との会話の際、有益となる応答を感じ取る才能も持つ。ある意味では「生き延びる」事に適したスキルである。

革命者:C

史上、既存大権への革命を成し遂げた者に与えられるスキル。
自身を抑圧しようとする全ての"法"───スキルや宝具の「効果」として彼女に働きかける強制力を受けた場合、ステータスが上昇する。
抑圧への反発というよりは、抑圧を意識しない。抗うのではなく「気にしない」事で効果を軽減するという精神スキル。

【宝具】

人々が愛した革命少女ヴィヴ・ラ・リブレ

ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人人
絶対的な行動権限。中立かつ中庸、自らの中に設けられた秤にのみ従い行動する鋼の精神性。
令呪に依る命令すらも跳ね返す、彼女が狂戦士バーサーカーたり得る所以。混乱に湧くフランスにて、彼女こそが“自由”に生きた。
善も悪も自らを阻む障害であるのなら打ち倒す。誰もが自由であり、手を取り合う世界を目指す。そのために誰にも抗う矛盾の塊。
極めて冷静であり極めて自己中心的ニュートラル。故に人々は彼女を「自由のアマゾンヌ」と呼んだ。

────という民衆からのイメージ、生前から続く偶像の殻を宝具として付与するもの。
彼女は革命の申し子である。彼女は怒れる人々を導く英雄である。故に彼女は、誰よりも自由でなくてはならない。

発動することであらゆる精神の干渉の影響を受け付けず、心という機能をシャットアウトする。
精神由来の状態異常のみならず一方的な読心や命令、行動の束縛といったものから、煽動や交渉術といったスキルまで無効化される。
同時にカリスマや軍略のような上昇効果も対象となり、他人からの効果で行動に影響を及ぼすことが一切無くなってしまう。
心の確立。自己という存在の隔離。全ての判断基準を己にのみ委ねることで、あらゆる行動を“迷わず”“最適に”こなすことが可能となる。
言葉一つにすら耳を傾けず、感情すらも亡くして拳を振るう。物言わず大敵に立ち向かう。

自由を欲し血に溺れたその姿こそ、人民が憧れた革命少女であったのだ。

自由と血の簒奪宮殿プリス・デ・テュイルリー

ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1-30 最大捕捉:100人
レンジ内全域に対して付与される局地的な扇動、カリスマ、軍略、戦意高揚。
特に女性に対して高い効果を発揮し、真名開放の宣言を耳にしたもの、戦闘する姿を目にしたものは全てのステータスが1ランク上昇する。
狂化とも同義であり、効果が持続する間は発動者の目的……倒すべき相手を倒すまで、決して手を止めることが出来なくなる。
目的を達成するために必要な力を与えるが、目的達成以外の行動が不可能となる。

自ら立ち上がり、率先して体制に立ち向かう姿に人民は影響された。
彼女こそが我らの力を代弁し、導く革命家であると崇め奉った。そうして革命というものは、民衆に感染する狂乱の病ともなった。
群衆に対して行われるエコーチェンバー現象に近く、一度生じた感情を人々の中で増幅させ、強固かつ意固地なものに変換していく。
時には一般市民すらも巻き込み、彼女は多くの人々を引き連れる……が、そこに彼女自身の意思は介在しない。
彼女はただ、己の興味・欲望の赴くがままに振る舞うだけである。その行動に触発され、自らの理想を重ね合わせて着いていく……というのが正しい表現。
そのため「目的を阻むものへの打倒」という一点は共通するものの、動機や理由に関しては個人個人によって左右される。

バーサーカー自身は民衆の目的、対象を絞ることが出来ない。
民衆ごとに目的が異なっているため、民衆同士で衝突し合う可能性がある。
これらの欠点もあり、軍勢宝具としての運用にはやや不向き。周囲の状態に不和をもたらし、混沌の状況を作り出すことが肝となる。

また対魔力などで対抗可能であるため、サーヴァントに対しては効果を発揮しにくい。
が、効果が適用された場合は敵味方問わずステータスが上昇してしまうため、場合によっては利敵行為となりうる。

【Weapon】

『あらゆるもの』

何も持たない。が、あらゆる物を手に取り戦う。
その拳すらも対象となる。身の回りのものを使い、自身が斃れるまで戦いを止めることはない。
手にしたものに特別な効果が付与されるわけではなく、あくまで「それを使った戦い方」を瞬時に理解し扱うのみ。
宝具級の武装を相手取る場合は流石に勝負にならないが、一般的な武装であれば対等に渡り合えるポテンシャルを秘める。

【解説】

フランス革命にて、民衆を率いて王政に立ち向かった女性革命家。
平民の生まれでありながらデムーランの演説に影響され、独学で深い教養を身に着け理論、武力の両面で体制へと挑んだ。
男装の麗人として人々に崇め奉られた革命家は、やがて王党派の打倒に繋がる8月10日事件にも深く関わっていく事となる。
が、やがて革命の形が細分化されていくにつれて他の派閥と衝突し始め、次第に「女性であること」が大きな障害となっていく。

人権宣言に於いては「人間は自由なものとして生まれ、権利において平等である」と解かれた。
しかしその「人間」に女性は含まれず、王党派も革命派も女性は家を守り、主人に尽くすべきだという認識は変わらなかったのだ。

その中でテロワーニュは宣言を文字通りに捕らえ、女性も含めすべての人々が平等であるべきと宣言した。
けれど男たちは強い女性を望んでいなかった。対等な立場として「自立した女性」ではなく、聖母のように見守る「寄り添うだけの女性」を求めたのだ。
共和政府の分断もあり亀裂はやがて肥大化し、テロワーニュはその渦中に飲まれ市民からの暴行を受け、革命家としての命を終える。

ただ己の意思に従い立ち上がり、民衆により持て囃され民衆により排他された。歴史の影に掻き消された悲劇の麗人。

詳細&泥解釈


【人物・性格】

何を考えているのかわからない。行動原理を理解できない。
彼女はただ、自分が正しいと信じたことを行う……否、自分の興味が赴くままに動く。
話が通じない、狂っていて話にならないのではなく、話を聞かない。理解が出来ないという意味でのバーサーカー。

自分が自由であることを望む。何の束縛も受けず、自由を望む。
マスターとサーヴァントという関係に於いて最も適さない思考回路であり、基本マスターの命令は受け付けない。
まずは戦況を理解し、自らの足で情報を見つけ、自分の中で整理し正しいと感じたものを見出し、それに従って力を振るう。
自己完結の局地であり確立されたスタンドアロン。ただ目についたものを調べ、挑み、敵であれば打ち倒す……本当に、何を考えているのかわからない。

生前の経緯から、彼女は考えることを止めた。他人のために生きることを止めた。
ただ自分に素直に生き、自分の願ったことだけを叶えようと心に決めた。他人を理解することがないからこそ、彼女は誰にも理解できない。


イメージカラー:無色
特技:乗馬
好きなもの:自由
嫌いなもの:束縛
天敵:マリー・アントワネット
願い:自由に生きる

【一人称】私 【二人称】あなた、きみ 【三人称】-

【因縁キャラ】

(キャラ名):

【コメント】

維納のバサカ枠で練ってたけどギリギリ19世紀没(1817年)の人物だったので対象外だった
「客観的に見たニュートラル主人公」がイメージコンセプト

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます