ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

【元ネタ】史実
【CLASS】シールダー
【マスター】
【真名】贏政
【異名・別名・表記揺れ】始皇帝
【性別】男
【身長・体重】180cm・120kg
【肌色】黄色人種 【髪色】黒 【瞳色】黒
【スリーサイズ】
【外見・容姿】中華系。ぎらついた眼。見て分かる範囲でも体の何か所かは機械に覆われている。
【地域】中国
【年代】紀元前3世紀(B.C.259〜210)
【属性】秩序・悪
【天地人属性】星
【その他属性】人型
【ステータス】筋力:C 耐久:A 敏捷:B 魔力:C 幸運:A++ 宝具:A+

【クラス別スキル】

騎乗:B

騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

対魔力:A+

A+以下の魔術は全てキャンセル。 事実上、現代の魔術師ではシールダーに傷をつけられない。
体内を血の代わりに巡る水銀は高い霊的防御力を持つ。

自陣防御:D

味方、ないし味方の陣営を守護する際に発揮される力。防御限界値以上のダメージを軽減するが、自分は対象に含まれない。
本来大城壁を持つ彼は高ランクの適性を持つが、性格上自身の生存を第一とするためランクが低下している。

【保有スキル】

カリスマ:A-

大軍団を指揮する天性の才能。 Aランクはおおよそ人間として獲得しうる最高峰の人望といえる。
ただし全盛期ではなく晩年の姿で召喚されたためそのカリスマにも翳りが見える。

皇帝特権:EX

本来持ち得ないスキルも、本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。ランクA以上ならば、肉体面での負荷(神性など)すら獲得できる。
三皇五帝よりも偉大なる者。すなわち中華における原初の皇帝であるシールダーは取得可能なスキルに制限はない。
また、生前より祖龍を自称していたこともあり竜種としての能力を常時このスキルで取得している。

焚書坑儒:A

彼は多くの書物を破壊し、思想家を集め殺害した。占術をはじめとする多くの魔術書もこの際に焼き払われており対魔力にボーナスが付く。
また作家系サーヴァントへの特攻を持ち、自己保存スキルを無視しての攻撃が可能。

【宝具】

『万里長城(グレート・ウォール)』

ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
始皇帝が匈奴などの北方遊牧民の侵入を防ぐために作らせた巨大な大城壁。始皇帝の時代の後も増築が続けられ、現在に残る世界最大の建造物である。
真名解放と共に地面から水平線の彼方まで大城壁が展開し、最高ランクの対城宝具以外では打ち破ることのできない絶対的な防御力を誇る。
また、万里の長城は中華と北狄を分断する境でもあり、自身から見て長城内部に位置する地域すべてを中華として扱い自身の領土とする。
この領土内では泥を媒介に兵士の生産が可能であり、長城ある限りシールダーは事実上無限の戦力を保持する。

【Weapon】

『機械の肉体』

不死へのアプローチの一つ。衰えた肉体を古代中国技術の結晶である機械へと作り替えたサイボーグ。体内に兵装をいくつか仕込んでいる。

『青銅剣』

護身用の剣。生前荊軻に暗殺されかけた時に咄嗟に剣を抜けなかったのがトラウマになっているため左腕に仕込んでいる。

『連弩』

生前海神を射殺す際に使用した弩。暗殺者対策としていつでも使えるように右腕に仕込んでいる。

『兵馬俑』

泥や青銅で作られた兵士たち。単純戦闘力は高くないが、万里の長城が健在である限り地面の泥を媒介にいくらでも湧いてくる。
剣兵・弓兵が基本だが上位個体として戦車兵や将軍なども存在する。

【解説】

秦王、秦の始皇帝。秦国の王として韓趙魏楚燕斉の六国を滅ぼし戦国時代を終結させ、中国史上初の統一王朝を作り上げた。
統一王朝を作り上げた後は法治主義を持って全国を支配し、貨幣や度量衡の統一、焚書坑儒などによって国を治め、外的である匈奴を撃退し防壁として万里の長城を建設した。
その多大なる功績から王の称号では不足とし、三皇五帝よりも偉大なるもの。すなわち「皇帝」を名乗る事となる。

中華をその手で統一し、神威ではなく法によって国を治め、外敵を打ち払い防護を固め、ありとあらゆる栄華を極めた彼はその果てに死を恐れた。
三皇よりも五帝よりも優れた自分は死さえも超越して見せると国の総力を挙げて不死の探求を始める。
徐福には蓬莱に不死の妙薬を探しに行かせ、衰えの見始めた肉体を中華技術の集大成である機械の肉体に変え、その血を永遠の象徴である水銀へと入れ替えた。
国を傾けるほどの財を使用し不死を求め、自身の死を予言する出来事を全て打ち砕き…それでも祖龍は死の定めから抜け出すことができなかった。
一度死を体験し、サーヴァントとして召喚されても願うのはなお不死。第三法という不死に至る道を知った彼はそこを目指して突き進むだろう。
生前同様、他のすべてを投げ出してでも。

【人物・性格】

怜悧狡猾にして残忍。初めて中華を統一した大英霊としての側面ではなく、不死を求め国や民を疲弊させた暴君という側面での現界。
情よりも利によって物事を考える。高い対魔力により令呪での縛りが効きづらく、そして自身の願いのためならマスターの裏切りも平然と行うため非常に扱いづらい。
死を恐れ、不死に対して執念を燃やし、不死の手段を探し実現することを聖杯戦争の第一目的とする。
不死の力、逸話を持つサーヴァントに遭遇したならばその能力を何としてでも奪おうとし、第三法などの不死を獲得できる手段を知ったならばそれに向けて突き進む。

イメージカラー:黒
特技:健康体操
好きなもの:健康食品・水銀
嫌いなもの:死・病・暗殺者
願い:不死の肉体

【一人称】我 【二人称】貴様 【三人称】奴ら

【因縁キャラ】

武王:秦の一つ前の王朝である周王朝の創始者。自分ほどでは無いものの良き王だとかなりの高評価。だが実際会ってみたらイメージとかなり乖離してた。
荊軻:生前暗殺されかけた。今でも殺されかけたことに対する恨みは残っており,再びサーヴァント同士で出会ったならば暗殺される前に問答無用で殺そうとする。
項羽:秦を滅ぼした西楚の覇王。自国を滅ぼした事には怒りを感じるが、同時に自分の統治していない秦では滅びて当然とも考えている。
ツァクブ・アハウ:水銀ジャンキーとして一方的にシンパシーを感じている。

【コメント】
最初は宝具がアームズフォートだったけど没になった

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます