ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

解説

 このページはFate/Empty Heart企画における第三ルートであるmahagrahaルートのシナリオをまとめるページです。
 運営側はそれらを取りまとめシナリオを構築していきます。

2024/02/16の更新

 2023年12月末日時点でアイデア募集は一旦締め切りました。
 現時点では、企画参加者と企画運営関係者を除き、本ページでのアイデア募集を行う予定はありません。
 同じく、企画参加者・運営関係者以外による本ページの編集は現時点で想定しておりません。該当者以外の編集はご遠慮ください。
 ただし、明らかな表記ミス・リンク修正などの目的である場合に限り、コメント欄に変更部分と理由を明示した上での編集を認めます。
 今後Starship Graveの企画における募集要項整備と平行してこちらも進行していく予定ですが、その時に改めてアイデア募集について掲載します。


概要

 第一ルートよりも簡素にしたい。
 このルートでは企画運営側では明確に過程や結末を決めず、主人公がやりたいことやイベント候補を用意。
 参加者の皆様には運営側からやってもらいたいイベント案などを提示し、それに対して従うかどうかを選んでもらいます。
 返答がない場合はそれを採用します。
 またやりたいことがあれば参加者の側から提示していただいて結構です。
 長くなって編集しづらくなったら各項目を順次別ページに移します。

企画の流れ

主人公からの要望


■第三:mahagraha
・蓮ルート
・テーマは「混沌」と「自我」
・亞海個人のより深い本性、 の心に関わる話を主軸とする
・聖杯戦争の始まりが詳しく明かされ、その裏に潜む欲望なども取り沙汰される
・亞海は自分自身の欲のために生きる
・亞海の人格は赤選択肢に寄り、本能的な思考回路になる
・原作で言うHFに値するルートなので、亞海は何らかのモノを宿したり憑依させる
・味方は蓮……と言いたいところだけど、HF準拠だと蓮くんは敵に回る可能性も…?
・混沌を軸とする上で、第一や第二では終始敵側だった殺・狂陣営が味方だと面白いかもしれない
・ラスボスは恐らく酒香堂銀桂、及び影宮市という街全体
・第一のように「聖杯戦争を終わらせる」結末でなく「聖杯戦争を自分のものにする」結末となる

プロローグからのルート分岐ポイント

  • 蓮くんやランサーと顔を合わせている。
  • アサシンとも出会っている
 面識ができたことでランサーが味方となり亞海を守りながらライダーを撃退。
 ランサーはそのまま蓮の指示で亞海を家まで送り届ける。
 しかし、その姿を感知し追跡していたサーヴァントや公輪家を探っていた陣営などとの遭遇により、公輪家敷地内で複数のサーヴァントによる戦闘が発生する。
 亞海はセイバーを召喚することで難を逃れるが、公輪邸は複数のサーヴァントによる戦闘の被害を受け、亞海の目の前で爆発四散することとなる。

プロローグ戦【公輪邸、壊すべし】参加サーヴァント募集

確定参加枠:セイバー、バーサーカー、ランサー
希望参加枠:
 参加希望陣営の皆さんは上記希望参加枠へとご記入ください。
 参加理由につきましては以下のようなものが考えられます。
  • 夜間の探索中にランサーかペガサスを感知し追った。
  • 公輪亞海個人に用事があった。
  • 公輪家事態に用事があった。
  • たまたま公輪家近辺を探索中だった。

大まかな流れ

フェーズ1

 いきなり家を失ったハム子は酒香堂家へ居候。
 そこで蓮くんの考えを知り目的に協力。
 蔵を漁ったりで聖杯戦争の謎を探るのが序盤からメインになる。

フェーズ2

 銀桂にバレて敵対。基本は逃避行。
 聖杯戦争の構図が銀桂側VS蓮くんハム子側の二勢力の構図に。
 街全体が敵のようなものなのでそりゃもう大変な目に遭う。

フェーズ3

 セイバーがキャスターに乗っ取られたりして戦力的に色々もう駄目になる。
 フェーズ2時点で協力関係になってただろうアサシンに諭されたりとかでなんかダークになっていくだろうハム子。
 ハッカーやシスターなど銀桂の範囲外である電子戦組を協力させることで状況の打開の糸口になる。

フェーズ4

 最終局面。影宮市全域が敵という状況からは抜けたが銀桂側の戦力は純粋に強い。
 このへんは参加者のアイデア出し次第で全部どうなってるか変わる。

展開案

***【タイトル】
場面:フェーズ?
 内容
 展開案を出すときは上記テンプレを使用しやりたいことを書いてください。どのようなアイデアでも結構です。
 案の締切は2023年12月末日までとします。2024/02/16現在、募集は終了しています。

ランサー組

 想定される役割:共に暮す相手として亞海と親密な関係になるでしょう。しかし最終的には我欲のために戦うようになる亞海とは敵対するかも知れません。

アーチャー組

 想定される役割:終始強敵として戦った第一、第二と違いあっさり序盤で敗退することもあるかもしれません。
【蘇りし九曜の鬼人】
場面:フェーズ2
 高坂一真は銀桂の策略により計霊へと存在が置き換えられてしまう。
 蘇った計霊は昔馴染みの縁で銀桂に協力する。

ライダー組

 想定される役割:第一、第二でやるべきことはやりきってそうなのでどういう活躍をするかわかりません。
【翼はソラを征く】(仮案)
場面:フェーズ3以降?
 バーサーカー陣営の宝具を受け、神性を削がれて墜ちたかと思われたライダー。
 那羅延天ヴィシュヌを運んだライダーは、ある天部とその乗騎が暗黒の神として信仰されていた縁からか、ただ力を失うには至らず……この星の理、その外を彷彿とさせる能力を得て、そして本人すらも灼いていた神性を落としたことで本来の宝具もまたその手に余るものではなくなった。
 魔力を掴んで宙を舞い、切り分けられ、与えられた全てを己の一部とした、正真正銘の怪物バケモノが生まれ落ちた。

アサシン組

 想定される役割:このルートにおいてはアサシンは似た者同士として主人公へ大きく影響を与える存在となるでしょう。
【再契約】
場面:フェーズ3
 セイバーを失った亞海はアサシンと再契約を結ぶことで聖杯戦争に再び参加する資格を得ようとする。
 そのためにはマスターであるあのチンピラを……国栖聖矢を自らの手で殺さねばならない。
 これまでに多少の交流があったが、その短い間だけでも彼がどうしようもない人物だということはわかっている。
 そして……彼がマスターであるものの能力的には一般人に過ぎないことも……。
 欲しい物アサシンを手に入れるために、亞海は彼を背後から――――。

キャスター組

 想定される役割:このルートにおいて一貫して敵でしょう。魔術使いとしての側面を強くし身内だった第二ルートとの違いを見せるのはどうでしょうか。
【復活のフュージョン!!セイバーとキャスター】
場面:フェーズ2ラスト
 銀桂の仕掛けによる援護を受けたキャスターは『落ちた首と溢れし呪いウァレ・ラミナ』 にてセイバーの肉体を乗っ取ることに成功する。
 セイバーの力とキャスターの魔術を併せ持った強大な存在が誕生することとなる。
 最強のサーヴァントを手に入れた白瀧弓美は聖杯戦争の勝利を確信する。
【窮鼠狸を…】(仮案)
場面:フェーズ3
 最強のサーヴァントを手に入れた弓美は勝利を盤石なものとする為に温存していたキャスターの騎士と使い魔を全て投入し、ローラー作戦で敵対者を炙り出そうとする。
 魔術使いとして考えられる限りの逃げ道や裏道を封鎖する弓美とキャスター。
 だが、その視線は勝利を追い求めるあまり、教え子である亞海がどう考えるかではなく魔導に生きる者がどう動くかという視点に偏りすぎていた。
【血戦!キャメロット濡羽城】仮案)
場面:フェーズ4?
 最終局面に入り、白瀧弓美は決戦の舞台を濡羽城としてキャスターの陣地を構築する。
 難攻不落の城で、越に浸る弓美。以前までのルートであった自分は弱者だからこそ油断をしてはならないという戒めは緩み、絶対の力を得た魔術使い。
 力という毒は弓美の思考を蝕んでいた。

バーサーカー組

 想定される役割:このルートにおいては味方になることもあるでしょう。銀桂との敵対が確定したときハッカーの電子戦能力が役に立つでしょう。

先代アサシン組

 想定される役割:表に出てこずに終わった第一ルート、ラスボスとなる第二ルートと違い、一般的参加者と何ら変わらないポジションとなると思われます。
【教育に悪いお姉さん】
場面:フェーズ2終盤?
 アサシン(現代)と関わりはじめてややダーク方面に向かいかけているハム子に妲己が接触。
 第二ルートでシスターが行ったような暴露話を伝え精神を余計に揺さぶる。
 そして芙蓉には「下手人達に公輪邸の件のケジメをつけさせるまではハム子と敵対する意思がない」ということも伝言すると、そそくさと去る。
【母子共闘……?】
場面:フェーズ4
 ハム子の行動を監視し続けた上で、今が銀桂を潰せるチャンスと見た芙蓉は自らの魔力と妲己の妖術をフルに使い影宮市全体に攻撃を仕掛ける。
 一切の容赦なく、神秘の秘匿などする気ゼロで降り注ぐ呪いを帯びた隕石は土地そのものへとダメージを蓄積。
 結果としてキャスター陣営や銀桂に多大な負担がかかりハム子が動きやすい状況を作るに至るが、芙蓉は別に援護のつもりではなく普通に全員巻き込むつもりでやっている。

このページへのコメント

本日、企画運営側でも企画参加者でもない人物による想定されない編集を確認したため、ページの更新を差し戻しました。
本企画ページにおけるシナリオのアイデア募集については2023年12月末日で締め切られており、現時点ではこのページが編集されることは想定されていません。
企画等、複数人が集中的に編集することが予想されるページでは、定められたルールを遵守いただくようお願い致します。
なお、今後同様の事態が続く場合、本Wiki管理人による相応の対応が行われますことをご了承ください。

0
Posted by EH企画運営・設定担当 2024年02月16日(金) 23:40:52 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます