オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

研究者ファウスト
情報
種別NPC
捕獲
ペット
交配

人々が住まう島や各地で出会うペストマスクで顔を隠した怪しい風貌の男性NPCです。
化石・研究サンプル・古文書などの納品用アイテムを渡す納品クエストを担当しています。

チャーム状態ではない状態で話しかけると納品クエスト用インベントリ画面が表示され、要求しているアイテムを確認できます。
クエスト達成後はチャーム状態となり、翌日までクエストは行えません。

研究者ファウストは、どのクエストランクでも「化石/研究サンプル/古文書」の3種類のうちどれかを要求します(クエストランクで要求するアイテムのランクが異なります)。
これらのアイテムは基本的にこのキャラに渡す用なので、さっさと渡してしまうと良いでしょう。

より詳細は納品クエストを参照。
捕獲時説明文なし
ペット時たまにエレメンタルダストをくれる。

目次


セリフ

会話時ヒヒヒ...ダンジョンの宝箱から研究素材を調達してきてくれたまえ!
通常時1我らの科学は世界一ィィィィーーーーッ!
通常時2早く(要求アイテム)を調達してきたまえ。
通常時3我らの研究成果、(報酬アイテム)が欲しいのだろう?なら急ぎたまえ。
通常時4期限は(納品期限)*1までだ。非効率な者に用はないぞ。
ダメージや、やめろぉ、試験官が割れる!薬品がぁ!
アイテム納品この(報酬アイテム)は礼だ、また科学の発展に尽くしてくれたまえ...!

小ネタ

  • 伝説的な占星術師にして錬金術師、ファウスト博士が元ネタと思われる。
    • 実在の真偽は定かではないが、ゲーテの戯曲「ファウスト」等多数の創作が作られた事で有名で、創作作品でも頻繁に見られる名前である。
  • 「我らの科学は世界一ィィィィーーーーッ!」
    • 漫画「ジョジョの奇妙な冒険 第二部 戦闘潮流 」の登場人物「シュトロハイム」が何かに付けて自国の科学力を「世界一イイ」と叫ぶ事にちなんでいると思われる。
    • 上述の「ファウスト博士」と「シュトロハイム」がどちらもドイツ系である事からの連想ネタか?

ドロップ

アイテムドロップ

名前ドロップ
研究者ファウスト×1

共通ドロップ

エンチャント

名前エンチャント
研究者ファウストなし

畜産場

名前入手アイテム
研究者ファウストエレメンタルダスト

その他

要求・報酬アイテム

納品クエスト」を参照

ペット

捕獲時拘束不要
弱攻撃(左クリック)不可
強攻撃(右クリック)不可
飛行不可
特殊能力たまにエレメンタルダストをドロップする。
一切の攻撃手段を持っていません。

一定時間ごとにエレメンタルダストをドロップします。
ドロップしたエレメンタルダストには「サイエンティスト?」(確定で付きます)に加え、確率で「マッド・?」のエンチャントが付与されることがあります。
高レベルになるほど追加エンチャントが付与されやすくなっています。



歩行速度は遅く、ダッシュもあまり早くありません。

解析情報

ドロップ詳細

更新履歴

20210623.1511 実装

関連項目

モブ

このページへのコメント

畜産場によるダメージは特殊で、最大HPに依存した割合ダメージなので、NPCだから早く倒れるわけってわけではないです。(発電機も同じ)

ただし、モノ系(異常に割合ダメージが大きいのですぐに倒れる)やオオカミ(割合ダメージが小さい)という例外はあります。

0
Posted by 名無し(ID:Qa1EgAlVfA) 2023年06月19日(月) 07:28:30 返信

畜産場でいじめるとものすごい勢いでエレメンタルダスト噴き出すおじさん。

0.5〜1.0sくらいの速度でエレダス吐き出すからドロッパーを6個くらい付けてないと取り出しが間に合わない。

1人監禁してくるだけでエレダス400個とか余裕で集まるのでエレメンタルインゴットに難儀してる人はぜひ誘拐すると良い。

8
Posted by 名無し(ID:+q593RpaTw) 2022年02月24日(木) 03:23:21 返信数(1) 返信

ただしNPC共通のライフの低さでこまめに回復しないとすぐ死んでしまう点に注意。

0
Posted by  death564serpent death564serpent 2023年06月19日(月) 03:34:16

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です