ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

【基本情報】

【元ネタ】史実 他
【CLASS】アルターエゴ
【真名】ハチ子 蜂子皇子はちすのみこ
【異名・表記揺れ】蜂子皇子はちのこのおうじ/能除仙のうじょせん/羽黒山三光坊はぐろやまさんこうぼう/照見大菩薩しょうけんだいぼさつ
【性別】女性
【身長・体重】166cm・51kg
【容姿】学生服の上に鈴懸の上衣と結袈裟を着て長頭襟を着けた褐色肌の(見た目は)JK
【属性】中立・善
【天地人属性】天
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:A 魔力:A+ 幸運:B 宝具:A

【クラス別スキル】

陣地作成:A

道具作成:B

【保有スキル】

呪術:A+

羽黒三山での修行で身に着けた、修験道系の呪術を使用する。

神性:A

複数の神霊が複合した状態であるため高ランクの神性スキルを持つ。
ただし複合された神霊の他にも、照見大菩薩の別名を持ち、また蜂子神社の祭神として祀られるなど本人の素養も含まれる。

魔力放出(光):A

出羽三山のうち月山権現である月読命、あるいはその本地仏とされる阿弥陀如来の神性を取り込んだことによるスキル。
月の神である月読命の月光、あるいは阿弥陀すわち計り知れない光アミターバによってもたらされる光の属性を持った魔力放出。
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。

守護の誓約:A

出羽三山のうち羽黒権現である、伊氏波神あるいはその本地仏とされる正観世音菩薩の神性を取り込んだことによるスキル。
出羽国の国魂、もしくは産士神である伊氏波神による守護の力。
陣地防衛に対してプラス補正。自陣メンバー全員の防御力を上昇させる。

薬酒:A

羽黒三山のうち湯殿山権現である少彦名命、あるいはその本地仏とされる大日如来の神性を取り込んだことによるスキル。
少彦名命は多くの性質を持った神であるが、その中でも特に医薬の神および酒造の神としての力が強く出ている。
薬と酒、あるいはその両方である薬酒造りに特化した道具作成スキルの一種。
良い子は制服でお酒を飲んではいけません。

【宝具】

能除一切苦よくいっさいのくをのぞく

ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
能除一切苦のうじょいっさいく 真実不虚しんじつふこ 故説般若波羅蜜多呪こせつはんにゃはらみったしゅ 即説呪曰そくせつしゅわつ
 羯諦羯諦ぎゃていぎゃてい 波羅羯諦はらぎゃてい 波羅僧羯諦はらそうぎゃてい 菩提薩婆訶ぼじそわか 般若心経はんにゃしんぎょう

悪鬼に見立てた大松明を焼き払い災厄を鎮めたという伝説が元となった宝具。
浄化の炎による悪性焼却。対悪属性および魔性特攻。
範囲内の対象それぞれに対して判定を行い、その相手が持つ『悪性』を焼き払うというもの。
そのため、効果は広範囲にわたるがあくまでも対人宝具。

また、浄化の炎と言う性質上自分自身や味方に使うことでバッドステータスの解除を行うと言ったような使い方もある。

宝具口上フル

【Weapon】

『錫杖』
『護摩刀』
修験道スタイルの装備品。

【解説】

ハチ子。……はあだ名である。
正しい真名は蜂子皇子はちすのみこ
または能除仙のうじょせん羽黒山三光坊はぐろやまさんこうぼう

飛鳥時代の人物。崇峻天皇の子として誕生したと言われる。
父崇峻天皇が蘇我馬子によって暗殺されてしまい、馬子から逃れるために海を渡る。
八乙女浦近くに上陸し、その後羽黒山に登り羽黒権現を感得し羽黒三山を開いたとされる。
この際の蜂子皇子の修行が後の修験道の元になったという。

能除仙の別名も持ち、この名は般若心経の一説である『能除一切苦』を唱えてその言葉通り多くの人々の面倒をよく見てその苦悩を取り除いたことで、そう呼ばれるようになったと言われる。

本来のクラスはキャスターだが、それではあれと丸被りだからということで羽黒三山に祀られた神霊を取り込みアルターエゴとして霊基を調整している。

【人物・性格】

見た目に反して中身は年寄りじみている人物。
「は? JKなんじゃが?」と自称しているが見た目はともかく言動に無理がある。
どころか時々自分で言いだしたJK設定を忘れていたりもする。
そもそも召喚された時の第一声が「こんな年寄り呼んでどうするつもりじゃ」である。
まあ、そう言いながらもちゃんと力は貸してくれる。頼まれると断れない性質なのだ。
自称JKなので若い奴にはまだまだ負けないと言うけど、それは若い人の台詞ではないと突っ込んだ方が優しいのか突っ込まない方が優しいのか。
買ってくる服のセンスは微妙だし作ってくれる料理が美味しいけど茶色いタイプ。

【一人称】儂 【二人称】お主 【三人称】あやつ あれ

『アルターエゴ、蜂子皇子……なんじゃ、儂みたいな老人呼び出してどうするんじゃ。
 もっと頼りになるのがいるじゃろ、他に』

『いや年寄りではないんじゃが。現役JKじゃが?』

『まあいい、それで何が起こっとるんじゃ、説明してみろ』

『はー……仕方ないのう』

『ん? この服か? まあ折角だから現代風に合わせてみたんじゃが』

『あと儂も可愛い服着たい!』

『誰がハチ子じゃ誰が』

『……いや、よく考えたらちょっと可愛いから許す!』

【関連キャラ】

役小角
『儂の方が先なんじゃがー』
役小角は修験道の開祖であるとされる……それは間違いではない。
間違いではないのだが――また別の話も存在する。
役小角が葛城山で修行し修験道の基礎を築くよりも、正確には不明だがおよそ五十〜六十年ほど前、蜂子皇子が羽黒三山を開いたのが修験道の始まりであった――という話である。

現在では役小角を開祖とする修験道とは別に、蜂子皇子を開祖とする修験道を古修験道、羽黒派古修験道などと呼んで区別している。

……そんなわけなので、若干気にしているようである。

【コメント】

やたら肌が黒いのは元ネタ通りです
仲良くなるとなんかどこかで見た感じのお菓子とかくれます

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます