ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。






「さぁ…………地獄を楽しむがいい!!」


【基本情報】

【元ネタ】セレマ神秘主義、トート・タロット
【CLASS】アーチャー
【真名】アレイスター・クロウリー【水着】
【異名・別名・表記揺れ】20世紀最大の魔術師、世界最悪の男、大いなる獣
【性別】再臨によって変わるが、精神は男性固定
【身長・体重】再臨によって変化する
【肌色】薄【髪色】漆黒、毛先に向かうにつれ白く【瞳色】七色
【外見・容姿】アロハシャツを羽織った、トランクスタイプの海パンを履く痩せぎすの男
       →ぴっちりとした短パンを履いた幼げな美少年
       →過激な紐ビキニを来た抜群のスタイルの美女
【地域】 イングランド、エジプト、他世界中
【年代】1875年〜1947年
【属性】混沌・悪
【天地人属性】 人
【その他属性】人型
【ステータス】筋力:C+ 耐久:C+ 敏捷:B+ 魔力:A 幸運:D 宝具:A

【クラス別スキル】

対魔力:B

魔術への耐性。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
ランクBでは魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化し、大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
このアレイスターの場合、キャスター時に持っていた宝具『汝が意志を成せ、其こそ汝が法とならん』を応用する事で疑似的な対魔力スキルとしている。

単独行動:C-

マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。だが彼の場合、その現界可能な時間にムラがある。
これは彼が用いるトート・タロットが彼自身の霊基を分割して作られたものであるためであり、宝具を使用すればするほど現界可能時間は減る。
逆に、マスターを失う前から使用を抑えていた場合は、マスターとの繋がりが切れた後の現界可能時間は伸びる。

【保有スキル】

高速詠唱:A

魔術の詠唱を早める能力。
召喚に際しての詠唱の場合、更に速さに磨きがかかる。

トート・タロット:EX

彼が作り出したタロットカードデッキの内の1つにして、最新のもの。
タロットとはその1つのデッキ、22枚の組み合わせによって1つの世界体系を構築するものと言える。
それを新たに作り出した彼は、既存の世界タロットを否定し、新たなる時代の幕開けを演出したとも言い替えられる。
その概念を応用し彼は、自身より時代の古い英霊に対してトート・タロット以前の暗示を当てはめる事で、トート・タロットの力よりも"古い"ものとして、その相手の神秘を弱体化させることを可能とする。
マルセイユ版、およびウェイト版の22枚のタロットと相手の持つ神秘を照応させ、それに当て嵌まる暗示が多ければ大きい程強力な弱体化を付与する。
だが、トート・タロットそのものが否定された場合や、神話や魔術などに関わらないものに対しては効力が薄い。

ファイナル・マギカレイド:EX

終局式夢幻憑技。トート・タロットの持つ力の100%中の100%を戦闘用に転換した物。
22枚の暗示1つ1つに宿っている断片的な力を全て霊基の内側に開放し、1つの世界を作り上げて相手にぶつける。
そうする事で短期間のみ非常に高い攻撃能力を得ることが出来るが、その代償として霊基に多大なダメージを受ける。

戦闘続行(夏):D-

とにかく往生際が悪い。
例えるのならば夏に行われる映画で蘇ってくるテレビ版の強敵ぐらい往生際が悪い。
そもそもすでにカルデアに1度敗れて協力関係にあるのに裏切って敵対した時点で、ほぼこの例えそのままなわけなのだが。
更にその精神性に加えて、トート・タロットによって繋がった座に存在する自分自身たちを残機のように使う為、実際継戦能力は高い。
だが平行世界のアレイスターたちも気紛れの為、わざわざ残機になろうとすることなく戦闘続行能力が働かない時もある。

【宝具】

『新世界を綴れ、二十一の断片(トートタロット・21)』

ランク:A 種別:対人 レンジ:1〜10 最大捕捉:100人
ある特異点にて行われた、タロットカードに照応して英霊の力"のみ"を召喚する術式に着目したアレイスターが生み出した、全く新しい召喚術式。
とは言っても、元々アレイスターが最初にカルデアと接触した特異点の時点で、キャスタークラスに加えてトート・タロットの暗示を編みこんでいたため、構想は元からあった可能性はある。
22枚のタロットカードごとに英霊の力を宿す事で、それを他生物に与えて英霊の力を宿す強力な使い魔に変貌させたり、自身に使って戦闘に活かしたりなどを行う。

だが、基本的に英霊が英霊を召喚するとなれば、特異点の中心にある聖杯のバックアップがあるか、あるいは余程強力な縁、そして十分な魔力がないと不可能である。
それを彼は、『英霊の持つスキル1つだけを召喚する』という形で魔力の問題を解消し、『英霊の座に存在する"アレイスター・クロウリー"』のみを召喚の対象とすることで縁の問題を解消した。
アレイスター・クロウリーという英霊は非常に多岐にわたる可能性の分岐を見せており、英霊の座に到達している"アレイスター・クロウリー"の数は数十に昇るとも推測されている。
彼はそれらのアレイスター・クロウリーの内の21人に、自分自身という縁を通じつつ英霊召喚術式を応用して接続。彼らをそれぞれのトート・タロットと結びつけ、スキルを借り受けた。
言うならばこの宝具を持つ彼は、通常の英霊としてのスキルに加えて21の追加スキルを自在に自身、あるいは他人に付与できる状態であると言い換えても良い。
ただし22枚目である『宇宙(ジ・ユニヴァース)』に限り、彼自身の霊基の強化に使用されている為スキルなどは宿っていない。

借り受けたスキルは魅了、騎乗、破壊工作、千里眼など応用性の高い物が多い。
これを組み合わせて使用する事で戦闘以外でも多岐にわたり役に立つことが可能となっている。
ちなみに霊核に差し込めば、そのタロットに紐づけた平行世界のアレイスター・クロウリーの霊基情報を霊基に反映し、姿や性格を変更させる事が可能。
記憶というか人格の根っこはこのアレイスター・クロウリーなのは変わらないが、いつもとは違った性格や口調、姿のアレイスターを楽しめる。

『我が身に顕現せよ、新たなる永劫の時代(ホルス・アイオーン・ビッグバン)』

ランク:A+ 種別:対理 レンジ:1(自身) 最大捕捉:1人(自身)
スキル「ファイナル・マギカレイド」によって、自身の霊基の崩壊も厭わずに22枚のトート・タロットを取り込むことで使用できる奥の手。
スキル解説の項目でも述べた通り、タロットとはその1つのデッキ、22枚の組み合わせによって1つの世界体系を構築するものである。
それらを暗示ごと霊基内部に取り込むことは即ち、霊基の内側に極小の世界を創り出す事を意味する。その世界そのものを相手にぶつける事で、超強大なダメージを与えることが可能。

元々アレイスターは、古代ギリシャ語で「時代」を意味する区分、"アイオーン"と呼ばれる概念を思想に取り入れていた。
神話の時代や、十字教たるキリスト教が一強となっている時代を超えて、いずれは人々1人1人が己のセレマを自覚する"ホルスのアイオーン"が来ると信望していた。
そのホルスのアイオーンの幕開けこそがアレイスターが『法の書』を書き上げた時期であると言われており、そしてトート・タロットはそのホルスのアイオーンの極小体系をタロットにしたものとされている。
即ち22枚全てのトート・タロットを取り込んだ彼はホルスのアイオーンという概念そのものであり、1つの世界そのものとなる。
これをぶつける事で、ホルスのアイオーン以前の英霊の神秘・力・宝具を否定し、そして世界そのものという大質量の攻撃によって跡形もなく消滅させることが出来る。
だが、世界そのものを抱えるような真似をすれば当然アレイスター自身も無事ではすまず、これを使用すれば霊基が崩壊する。

【Weapon】

『トート・タロット』

暗示などを頼りにこの先の行動を決定して良し、もちろん投擲して武器にするも良し。
自分に使って霊基を強化・スキルを付与しても良し。他の存在に使ってマスカレイダーとして使役するのも良し。
非常に使い勝手のいい宝具。スキル1つだけを持つ存在とはいえ、21体の英霊を追加で従えていると言えばその恐ろしさが理解できるはずである。
ちなみにこのタロットカードはアレイスターの霊基を分割して作られているものの為、破壊しても無意味。破壊のダメージは霊基に行くのでいずれ限界は来るが、雀の涙程度である。
"トート・タロット"という概念そのものがアレイスターの一部になっている、と考えれば分かりやすいか。

【解説】

夏に発生した特異点イベントジャングル・サマーバケーション!〜終わらない夏休み〜……、
正確にはそのサブクエスト『劇場版Fate/Masquerade Mystery「Universe 21〜運命のアポカリプス〜」』にて登場した新規サーヴァント。
以前に発生した探偵特異点にて黒幕の用いた、タロットカードに英霊の力を宿して人間に宿すという術式を参考として、自身の霊基にトート・タロットとして組み込んだアレイスター・クロウリーの姿。

その非常に多彩な手札(タロットだけに)と、強力な周囲の英霊へのデバフ能力によって調子に乗り、カルデアに反旗を翻す。
手始めに特異点内の野生動物たちを実験台としていた所、アンナ・シュプレンゲル(水着)らの手によって補足されてしまう。
だがそのトート・タロットの力によってアンナ・シュプレンゲルを圧倒するが、その特異点にて偶然出会った英霊ヨハネの力によって敗北した。
敗北後はその霊基に「カルデアの許可なくトート・タロットは使用できず、カルデアに不利益な使用は出来ない」という縛りを課され、結局カルデアの一員へと返り咲くに至った。

【人物・性格】

基本的には、キャスターのほうの彼と変わらない。
だが夏故なのか、それとも新しい術式を完成させて有頂天なのか、若干テンションがキャスターとは別ベクトルで高い。
良く言えば開放的とでもいう状態なのだが、悪く言うと性的な話題が多い。ちなみに史実でも結構そう言う所があり、どれだけ性的な単語を使った小説を書けるかなどという挑戦をしたりしている。
なので、話しているとすさまじく疲れる。別に行動に移さず口だけセクハラなのが唯一の救いか。ちなみに霊基の姿が変わってもこれらの性格は変わらない。
一見すると無垢な子供や妖艶なお姉さんが口を開くときつい下ネタを言ってくる姿は、はっきり言ってなかなかに恐怖である。

【因縁キャラ】

アンナ・シュプレンゲル(水着)
「ロートル風情が、この恨みは忘れないからな」
自分の野望を潰してきた張本人。アレイスターに対して当たりがキツいのも手伝い、結構嫌い。

安倍晴明(剣)
「東洋の陰陽師か。私以上の使い手のようだが、いずれは超えて見せる」
同じく野望を潰した英霊。その力量は認めており、超えるべき壁と見ている。
キャスターよりも穏やかな感じであるが、おそらくはトート・タロットの術式を完成させた余裕から来るものだろうか。

ヨハネ
「美女な上に強いと来たか。嫌いではない。嫌いではないぞ!!」
特異点で出会った英霊。その力の根幹が理解できなかったため、一種の挑戦として受け取っている。

【その他情報】

イメージカラー:曇ったエメラルドグリーン
特技:魔術の試行錯誤
好きなもの:自分の魔術
嫌いなもの:自分以前の神秘全て
天敵:アレイスター・クロウリー(自分以外総て)
願い:あったが縛られてしまったので、まずは縛りから解放されたい。

【一人称】私/僕(第二再臨時のみ)【二人称】貴様/貴方・君(第二・三再臨時のみ)【三人称】

【台詞】

「地獄を……楽しむがいい!!」
≪夢幻憑着(マスカレイジョン)、"宇宙(ジ・ユニヴァース)"!!≫

「思い知るがいい! トート・タロットという我が最新の魔導書が、いかなる意味を持つかという事をォ!!!」
≪夢幻憑技(マギカレイド)、"宇宙(ジ・ユニヴァース)"!!≫

「教えてやる……! 私はカルデアに負けたのではない!!
 あの時、カルデアにたまたま風が吹いただけの話だああああああああああ!!」

≪愚者!魔術師!女教皇!女帝!皇帝!教皇!恋人!戦車!調整!隠者!運命!欲望!絞首人!死神!魔術!悪魔!塔!星!月!太陽!永劫!≫
≪終局式夢幻憑技(ファイナル・マギカレイド)!! "宇宙(ジ・ユニヴァース)"!!≫

「ク、クキ! クキカケカクキカケケケクキィ!! ああ、なるほど。こいつは愉快だ。
 善も悪も、清も濁も併せ呑むという事か。カルデアという存在は。全く以て、度し難い限りだ。
 良いだろう。手を貸してやる。アレイスター・クロウリー。トート・タロットの発明者。召喚に応じ参上してやった。
 精々、この悪辣なる魔術師を────人類史上最悪の男と謳われたこの私を、存分に使いこなしてみるがいい。カルデアのマスターよ」

≪夢幻憑着(マスカレイジョン)、"運命(フォーチュン)"!!≫
「へぇ〜。なるほどね。試しに霊核に差してみたけど、こうすると霊基が変わるのかぁ〜。
 自意識は僕のままだけど、生まれ変わったみたいな気分だ。すっごい気持ちいい!!
 改めまして、お兄(姉)ちゃん! アレイスター・クロウリーです! これからもよろしくお願いいたしますね!」

≪夢幻憑着(マスカレイジョン)、"欲望(ラァスト)"!!≫
「クス……。なぁに坊や? そんなに視線を泳がせてぇ。そんなにお姉さんの水着、大胆だったかしらぁ?
 ………なぁんて、冗談よ。私よ、わ・た・し。ちょっと、ライダーの私が気になって、女の身体の快感を知りたく思ってつい、ねぇ?
 ねぇ、いい機会だしぃ、お姉さん抱いてみなぁい? この霊基、姿かたちを自在に変えて相手を誘惑できるみたいなの。
 聞かせて? 貴方の好みの女性はだぁれ? 最高の肢体に、最高の乳房、最高の技術を以て、搾り取ってあげるから」

【FGO性能】

レア度:☆4
クラス:アーチャー

第一再臨:アロハシャツを羽織った、トランクスタイプの海パンを履く痩せぎすの男
第二再臨:ぴっちりとした短パンを履いた幼げな美少年。無邪気な笑顔で浜辺を走ってるイメージ。
第三再臨:過激な紐ビキニを来た抜群のスタイルの美女。乳房は頭より大きい。タッパとケツもでかい。
最終再臨:女性、少年、老人、人外。それぞれの可能性のクロウリーが四隅に書かれ、中央でポーズをとるクロウリー。ポーズはトート・タロットの「宇宙」と同じ。

クラススキル
対魔力B:弱体耐性アップ
単独行動C-:クリティカル威力アップ
戦闘続行(夏)D-:極々低確率で、HPが0になった際にガッツ状態を付与。

スキル1:高速詠唱A
自身のNPをすごく増やす

スキル2:トート・タロットEX
自身のアーツカード性能をアップ(3T)
自身のNP効率をアップ(3T)
自身に毎ターンNP獲得状態を付与(3T)

スキル3:ファイナル・マギカレイドEX
自身の宝具をバスターに変更し、名前を変更する(1T)
自身の宝具威力を大アップ(1回)
自身のクラスを任意のクラスに変更する(1T)
自身に「宝具使用後に即死する」状態を付与【デメリット、強化扱い】(1T)

宝具:新世界を綴れ、二十一の断片(トートタロット・21) 種別:アーツ
敵全体のArtsカード耐性をダウン(1T)<OC>
  1. 敵全体に強力な攻撃[Lv]
  2. 確率で敵味方全体に宝具・スキル封印状態を付与【デメリット】

【コメント】

基になった探偵特異点がパロだからCCAのほうが良かったかな……。
と思いつつも、既にSS半分以上書き上げた段階での突発的開催だったので南米の方に投げた。
再臨でショタになったりお姉さんになるのは、痩せぎすのおっさんのアロハじゃ売れないと判断した運営の策略です。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます