ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。



『死ぬにはいい日だと思わないかい?』


基本情報

【元ネタ】「若きウェルテルの悩み」…?
【CLASS】フェイカー
【マスター】座抹流
【真名?】ウェルテル
【性別】女性…?
【身長・体重】150前後不安定cm・??kg
【髪色】ブロンド
【瞳色】茶
【スリーサイズ】不安定
【外見・容姿】「褐色の長靴と黄色のベスト、青色のジャケットを着てピストルを持つ」霞んだ少女
【属性】混沌・悪
【天地人属性】人
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:D 魔力:E 幸運:E 宝具:C

【クラス別スキル】

位階偽装:A

別のクラスのクラス別スキルを取得し、クラス表示を偽装するスキル。
直感や観察眼により判定次第で看破可能。
真名の偽装登録効果も持つ。

このフェイカーは自らフェイカーと名乗り、このスキルを本来のクラスを隠す用途でしか使用していない。
つまり偽者であることは分かるが、何の偽者かはわからない状態。

【保有スキル】

単独行動:C

マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。
依り代や要石、魔力供給がない事による、現世に留まれない「世界からの強制力」を緩和させるスキル。
Cランクならば一日程度はマスターからの魔力供給無しでの行動が可能。

自殺教唆:C

他者に「死滅願望」、「希死念慮」などの自傷系スキルを発生させることのできる話術。
同ランク以上の精神耐性があれば完全にシャットアウトできる上、精神耐性がなくとも「生きたい」という意思を強く持てば解除できるために大半のサーヴァントにとっては脅威足り得ない。
だが、一部のマスターや民間人にとっては十分に恐ろしいスキルとなりうる。

インフルエンサー:D

本来は、行動が他者に与える影響の大きさを示すスキル。意図的ではないカリスマ性。
自身の身振り手振りによる相手の精神状態への干渉が強化されるほか、自身が関わった事件や出来事すべての情報拡散を加速させる。
魔術の秘匿を基本とする聖杯戦争ではデメリットが大きいスキルであるが、宝具との相性は良い。

【宝具】

心影に響く銃声ウェルテル・エフェクト

ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜… 最大捕捉:1〜…
決まった射程を持たない感染型宝具。
「若きウェルテルの悩み」の影響によりそのシチュエーションを真似た若者の自殺が発生した事例が名前の由来となった、有名人の自殺報道や著名な創作作品での自殺描写によって社会単位で自殺率が高まるという現象……ウェルテル効果がそのまま宝具となったもの。

宝具を使いながら自らの命を絶つことで、その光景を目にした者に同じ方法での死滅願望を植え付ける。
付与される願望の強弱は個人の精神状態によって異なるものの、もしスキルによる付与分も合わせた願望が生存欲求を上回った場合は自由な思考を喪失。
可能な範囲でフェイカーの死に様を模倣してから、誰かに止められない限り肉体の強度を問わず確実に自殺を完遂する。
直接目にしなくとも録画やビデオ、使い魔を介した偵察などであってもこの効果は発動するため、目立つ場所で宝具を使うと大量の民間人を巻き込む危険性がある。

なお、フェイカーは宝具発動後一時的に霧散するが暫くすると復活する。

【Weapon】

『ピストル』

何の変哲もないピストル。どこか実体が朧気。
口径は護身用程度のもので大した威力はないが、フェイカーが自身を一発で仕留めることはできる。

【解説】

ゲーテの著作、「若きウェルテルの悩み」の主人公ウェルテル……の名を騙るフェイカーのサーヴァント。
全体的に存在の強度が足りないらしくうすぼんやりとしているが、基本的には少女のような姿を取っているように見える。
フェイカーであると元から自称する通り、その正体は少なくとも物語に登場するウェルテルではなく、本人もあくまで自称ウェルテルのフェイカーという態度を崩さない。

戦闘力こそ皆無と言って良いが、スキルと宝具の組み合わせにより精神的に不安定な部分のある人間を片端から自殺に追い込む凶悪な能力を持ち、またその力を行使することに一片の迷いもない。
それどころか、何か恨みでもあるかのように出来るだけ多くの人間を巻き込もうと策謀を巡らせるタイプである。

泥モザイク市において


【人物・性格】

口を開けば「死にましょう」ないしそれに近いことしか言わない。
マスター相手であれ、口先八丁で自信を喪失させ追い込もうとしたり、ネガティブな歌詞の曲を夢枕で勝手に流したりととにかく手のつく範囲にあるメンタルにダメージが入ることを片っ端から実行してくる。
ちょっと高いところに人がいるとすぐ後ろから突き飛ばそうとすることもあるなど、積極的に殺人未遂すら行うその姿はまごうことなき邪悪。

なぜかそういったところ以外は比較的まともな価値観を持っているので友好関係を築くこと自体は可能だが、好感度が高いと今度は心中しようと誘ってくるため基本的にどうしようもない。

イメージカラー:真っ暗
特技:自殺
好きなもの:素晴らしい物語、勇気
嫌いなもの:生きること
天敵:正義感
願い:『いま再び、彼女の触れた銃で僕に最期を!……なんてね』

【一人称】僕、僕達
【二人称】君、呼び捨てなど
【三人称】あの人、など

【台詞例】

『やあ。僕はフェイカー…そう、ウェルテルを騙る者。はじめまして、今日も死ぬにはいい日だね』

『明確な目的もなくただ生きてるのって、無意味だと思わないかい?それなら、素晴らしい死に様に踏み込む勇気を持とうじゃないか』

『君がこれから先何を為せるというんだい?それを証明してみせてよ。そうすれば僕は諦める。……それすらできないなら、僕は君に切欠をあげよう。無意味な生涯にピリオドを打つ切欠を』

『うん…素敵、素敵だ。銃、滝、火口……色々と死に方はあるけれど、今の僕は君と共に死にたいと思っている。……さぁ、手をとってくれないかい?』

『世界を嫌ったみんな!決断に必要なのは勇気だけだ!撃て!飛び立て!沈め!吊れ!僕達の一人が踏み出せば、その後に続いて救われる同士は必ず現れる!『心影に響く銃声ウェルテル・エフェクト』!』


【因縁キャラ】

座抹流:マスター。
見るからに死にたそうな顔をしていたので自殺にけしかけようとしたが、自己暗示で抵抗した上に世界に復讐をしたいとか言い出した面白いひと。
折角なので意気投合したが、警戒されてあまり密接な関係になれていないのが少し悲しい。

「師匠」:マスターである流に魔術を教えた魔術師くずれ。
流から話を聞いた後に単独行動を使って会いに行き、自身の宝具と暗示を魔術的に組み合わせるパターンについて相談した。
以後も流のみではなく彼とも共謀し、新たなパターンでの宝具の拡散方法を生み出している。


シャルロッテ:「本物」。ウェルテル「達」にとっては憧れともなりうる少女。
同じ現象を正反対の方法で引き起こす、表裏の逆転したような存在でありながら───「この」ウェルテルには、彼女のような疵はない。
……そして。いや、ゆえに。死によって名を刻んだ亡霊達は、彼女の疵を、彼女の心に入った亀裂こそを祝福する。
それこそが、『彼』が命を賭けて刻んだ証だとして。

【コメント】

とっても非力なサーヴァントです











『答え合わせがしたいかい?』

このページへのコメント

スーサイドのクラス解説を書く予定は有りますか?

1
Posted by 名無し(ID:YwwZpw/U1w) 2020年04月11日(土) 09:09:28 返信数(1) 返信

ふむクラス解説
折角だしそのうち書いてみます

1
Posted by 「」ェルテル 2020年04月11日(土) 11:16:51

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます