ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。



「あなたの国ではこう言うんでしょ?―――――窮鼠猫を噛む、って!」


基本情報

【元ネタ】史実
【CLASS】シールダー
【真名】駆逐艦サミュエル・B・ロバーツ
【性別】女性
【身長・体重】139cm・37kg
【肌色】色白 【髪色】グレーとマリンブルーが混じったブロンド 【瞳色】青
【スリーサイズ】
【外見・容姿】特殊部隊員を彷彿とさせる装備を身に纏った小柄な少女
【地域】アメリカ合衆国
【年代】第二次世界大戦
【属性】秩序・善
【天地人属性】人
【ステータス】筋力:C+ 耐久:B 敏捷:B 魔力:E 幸運:B 宝具:D

◆完全フリー素材◆

この泥はどなたでも自由に加筆・修正・追記していただいて構いません。
性能を変えたり解説を正しくしたり因縁欄を更新したりなど、ご自由にどうぞ。
全体的にまるっと書き換えてしまっても全然大丈夫です!

【クラス別スキル】

自軍護衛:B

 防御、防護ではなく護衛。自陣防御を元とし、彼女の霊格に沿って変質したもの。
 一定の陣地ではなく、ある「人物」や「艦艇」を対象とし、その護衛のためにステータスを向上させる。
 また護衛対象に向けて行われる判定に割って入り、対象が受けるはずであったダメージを肩代わり、或いは回避する事が可能。
 サミュエルの場合、護衛駆逐艦としては随一の性能を誇り、シールダーと言うよりは「守護者ガーディアン」に近い。

魔力防御:E

 『魔力放出』と対になるスキルで、あちらが魔力を攻撃力に変換するのに対し、こちらは防御力に変換する。
 あちらが魔力のジェット噴射ならば、こちらは差し詰め「魔力のバリアフィールド」といったところ。
 正直あってもなくても変わらないレベルだが、機銃掃射を防ぐくらいの装甲を展開することが出来る。

【保有スキル】

雷撃:C

 魚雷による攻撃スキル。後述する兵装からゼロ距離でぶち込まれる。
 至近距離での使用を前提としているため、距離が空くとまず命中しない。

勇猛:C+

 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
 また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
 「戦艦に匹敵する活躍を残した英雄的駆逐艦」として、筋力値と耐久値が向上している。

守護騎士:A

 「国を護る」という強い意志とエクストラクラスの特殊性が合わさって得た稀少スキル。
 他者を護る使命感によって、その防御力は短時間ではあるが、凄まじい上昇を見せる。
 護衛対象であった護衛空母ガンビア・ベイ、ひいては合衆国への忠義の現れであり、精神的な頑強さも備える。

【宝具】

C.Q.Dクローズ・クォーター・デストロイ

ランク:D 種別:対艦奥義 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
 和訳するならば「近接駆逐術」。サミュエルが得意とする技術、及び彼女の成した戦闘の昇華。
 彼女は様々な状況下でも、的確に相手の動きを見抜き―――手にした武器が意味を成さないほどにまで食い込み、肉薄する。
 剣、槍、弓、銃。それが「武器」である以上、ワン・インチに迫った彼女に振るうことは出来ず、振るったとしても命中しない。
 当たらなければどうということはない……その理論の先を行く「そもそも、当たる状況を作り出さない」という究極の近接戦闘術。
 相手が攻撃判定を行う前に発動され、耐久値を低下させる代わりに敏捷値を倍加、それを以て接近判定を行い相手へと迫る。
 B++……瞬間的にAランクを上回り、相手が“艦艇”であれば更に倍加される。敏捷値の暴力により成り立つ驚異の速度と機動。
 一対一だけでなく一対多でも効果を発揮し、その場合は「接敵した相手を盾とする」事でさらなる効果を発揮させる。
 
 但し、本奥義はあくまでも「武器が使えないくらいに近付く」というものであり、特別な効果や束縛は無い。
 そのため、ワン・インチの距離で活躍するナイフや小刀、また近づかれることで逆に効果を発揮してしまう徒手相手には意味を成さない。

 史実に於いて、重巡洋艦を複数相手にしながら「相手へ近づく」という戦術により、「鳥海」含む日本軍艦艇の沈没に貢献した逸話に由来。
 その肉薄ぶりは凄まじく、発射された砲弾が「サミュエルの真上を掠めて行くほどにまで食い込んでいたという。
 また敏捷値が「B+」という数値なのは、本来23ノットが限界とされていながら、戦闘の中で28ノットという速度を叩き出した史実に依る。

325フルバレッジ・ワン・ショット

ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:1~40 最大捕捉:100人
 彼女が所有する5インチ砲より繰り出される斉射。宝具名はその装弾数に因む。
 主砲でありながらその発射レートは凄まじく、小銃と比較しても引けを取らないレベルで射出される。
 反動も凄まじく制御もほぼ不可能なため、狙いを絞って撃つというよりは……一つの軍を威圧するための「弾幕」に近い。
 この325発の連射はアメリカ海軍史を紐解いても類を見ないもので、これにより奥義ではなく「宝具」として成り立っているのだと推測される。
 
 サマール沖海戦にて、栗田艦隊との戦闘の際に撃ち放った325発もの砲撃に由来。
 搭載していた弾薬全てを打ち尽くすほどに戦い抜き……砲塔を担当していた兵士は、最期の一発を抱えたまま殉死していたという。

【Weapon】

『Mk-12 5インチ手砲』

 アメリカ海軍艦艇に広く搭載されていた主要な小型主砲。また、戦艦用の対空砲。
 英霊となるにあたり、その主砲のバレル部分を取り出して小型化。人状態でも実用に足る武装とした。
 具体的には……腕に装着して使用する重火器となった。ビジュアルは概ね「デカいロッ○バスター」。

『ボフォース4.0mm短機関銃』

 元となった武装はボフォース40mm対空機関砲。
 Mk-12と同様に人型に沿うようアレンジされており、見た目は人間工学に基づいた短機関銃型となっている。
 ダメージは小さく対サーヴァント戦には向いていないが、モンスターや怪異、また飛翔物といったエネミーに対して効果的。

『21インチ3連装魚雷発射管』

 同じく、アメリカ海軍に広く搭載されていた主要な魚雷発射管。
 こちらも腕に装着されており、パイルバンカーめいた機構により相手へと雷撃を見舞う。
 彼女のスタイルに合わせ、ワン・インチ距離に於いても取り回しの良い形となっている。

【解説】

アメリカ海軍所属、ジョン・C・バトラー級護衛駆逐艦のうちの一隻「サミュエル・B・ロバーツ」。
サマール沖海戦に於ける戦いが著名であり、同海戦にてサミュエルは獅子奮迅の活躍ぶりを見せた。
その戦いぶりから、サミュエル・B・ロバーツは「戦艦のように戦った護衛駆逐艦」として知られ、人気を博す。
駆逐艦、それも目立ち難い護衛駆逐艦という括りながら「英霊」となれたのも、その武勲と戦果が大きい。

【人物・性格】

少々おしゃまで勝ち気な性格の少女。
なかなかの自信家で積極的な性格であり、理論や理屈よりもまず直感を第一とする。
負ける戦いには挑まずに逃げ、勝てる戦いであれば腕の一本や二本擲つ覚悟で肉薄して行く。
その直感、感覚は偏に「相手を沈める」という一点より来るものであり……その性質は、機械に近い。


イメージカラー:マリンブルー
特技:肉薄からのゼロ距離ぶっぱ
好きなもの:タフィ3の仲間達、アメリカ合衆国、ゼロカロリー・コーラ
嫌いなもの:栗田艦隊、VIT極振り、渋いお茶
天敵:戦艦金剛雪風
願い:「……タフィ3の皆を……ガンビィを助けてあげたい!!」

【一人称】 【二人称】 【三人称】


セリフ集


【因縁キャラ】

戦艦金剛:宿敵その1。
 護衛空母ガンビア・ベイを沈めた張本人であり、自身にも痛手を負わせた因縁の相手。
 自分のアジリティに肉薄する相手であるため、英霊となって尚敵視している。自分よりも小さいことには驚いたが。

雪風:宿敵その2。
 自分を沈めた日本海軍駆逐艦のうちの一隻。とはいえ、金剛に比べると憎しみはさほど無い。
 というのも、彼女らがサミュエルに引導を渡したのは退艦命令後の事であって「戦闘で負けた」わけではないため。

エンタープライズ:あこがれの人。
 空母という存在に憧れを抱いているサミュエルにとって、アメリカ海軍の英雄とも呼べるエンタープライズはまさにヒーロー。
 もし出会えば目に見えるほど緊張しつつもサインをせがんだり、握手を願ってくる。そして終始、憧れと尊敬の眼差しで見つめ続ける。
 ちなみに貰ったアイスは「一生大切にしますっ!!」と言い宝物のように保管するが、いつのまにか溶けて無くなってしまっていて号泣する。

駆逐艦エルドリッジ:駆逐艦の同僚。
 守っていた地域が違ったため面識はないが、数少ないアメリカ海軍の駆逐艦仲間として信頼している。
 先輩だらけのアメリカ海軍勢の中で貴重な同期ということもあって、行動を共にしていることも多い。
 なお、レインボープロジェクト……いわゆるフィラデルフィア計画に関しては一切知識が無い。

【コメント】

タイミングがなくて数年近く放置してた泥
AGI特化型いいよね…

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます