”グウェント”の攻略サイト

文責:Phyrecure
執筆:ground_cells

目次


概要

ルール:手札からユニットをプレイするたび、自軍デッキにある同じ構築コストを持つユニット一体をプレイする。試合開始時にデッキが二倍になる。

  • 手札からと書かれているが、夢占いなどで引いてきたカードにも影響される。
  • シーズンルールの発動は1ターンにつき1枚迄。最初にプレイしたユニット(不忠も含む)のみシーズンルールが適用される。
    • 例 ヴィレム王子をプレイ➡相手デッキに6コストがいなかったため、シーズンルール発動せず➡夢占いをプレイ➡ヴィーをプレイ➡山札からもう一体のヴィーはプレイできなかった。
  • カンタレラヴァーノン・ロッシュなどの不忠カードをプレイすると相手のデッキからカードをもう一枚プレイする。
    • 不忠カードをプレイした際、相手の山札に同コストのカードがなければシーズンルールは発動しない

通常モードとの比較

時間毎ターンほぼ二枚〜プレイするのでかかる
運要素同じコストのユニットが無作為に山札から出てくるのである
難易度むずかしい
クエスト消化効率スペシャル、アーティファクト以外であれば早い
キーワードするたび、命令、不忠、同化、チャージ、クールダウン、浄化
微妙なワード捕食、アーティファクト

有利な戦略と対策

戦略例評価サンプル対応策
高戦力戦力値13、捕食  高戦力値破壊、除去
ブーストエンジン同化、成長    イャーデン等の初期化、封印
ダメージエンジンチャージ出血スペシャルコントロール、封印
スペシャルコントロール×雷撃、自然、犯罪スウォーム、シンプルな高戦力
スウォーム×刺青亡霊ドローンダメージエンジン、列攻撃、(列埋め)
列埋めヌーンレイス 不忠自陣攻撃、捕食
ミル、クロッグ蛇流派などのニルフ運、デッキ操作カード
ケルトゥリスケルトゥリス浄化、高戦力値破壊
特殊
特殊

◎ 特に有利
〇 有利
― 普通
△ 不利
✕ 特に不利

勢力別検証

ニュートラル&共通事項

特筆カード 強い勢力
  • 北方諸国 挟撃
  • ニルフガード 懐柔
相性
  • ニルフガードがやや有利か

👹モンスター

特筆カード 強み
  • 列埋めには強い。ヴィーを使えばショートラウンドには強くなるが、他の勢力と比べて動きが単純なため、手札差がついてしまう事が多い。
弱点 参考デッキ

🔱北方諸国

特筆カード 強み
  • チャージ」系などのダメージエンジン系のカード。盤面が埋まったとしても自陣を掃除できるのが強い。
弱点 参考デッキ

🏹スコイア=テル

特筆カード 強み 弱点
  • 列埋めに対処できない
参考デッキ

スケリッジ

🌞ニルフガード

特筆カード 奪われるリスクはあるが強い 強み
  • 同化系全般。増えたカードが全て同化発動条件になっている。
  • 不忠系のカードで、相手のデッキのカードを奪取できる。
    • ただし、老練な相手だと6,7,10コストのカードを対策として入れていない場合があり、テンポロスになる場合がある。
  • 監禁で相手のユニットを封印
弱点 参考デッキ

💰シンジケート

特筆カード 強み
-
弱点
参考デッキ

所感

筆者の所感早見表

自軍 \ 相手スコスケ
👹モンスター  
🔱北方諸国   
🏹スコイア=テル
スケリッジ   
🌞ニルフガード 
💰シンジケート 
◎ 特に有利
〇 有利
― 互角
△ 不利
✕ 特に不利
空欄:見かけない、未検証、何とも言えない、レアケース等々

要検証

-

小ネタ

  • 夕暮れの放浪者たちを入れても、手札確定は一枚のみ。(恐らく挙動として、左端に1枚目が来て、2枚目と位置が交換されている為。)
  • レソ:王殺しドゥードゥーをプレイすると変身後のコストがシーズンルールが適用される。
    • カヒルになれば9コストのユニットが山札から出てくる。
  • ミルニルフは一見有効だが、後半になると同コスト帯のユニットが不足してくる為、思ったように相手のデッキが削れなくなってくる。最終的には削り切れず負けることもしばしば。

デメリットが大きいカード

ユニットをプレイしないタイプのスペシャルカード全般。

シーズンのシンボル

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

各種カテゴリ

🏴ドラフトモード

🐤公式Twitter

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!