”グウェント”の攻略サイト

生成系アビリティ
命令:《森の精霊》を生成してプレイする。
このアビリティは、あなたのデッキの構築コスト上限値を15増やす。


解説

9点トークンを生成してプレイする成長デッキ向けのリーダーアビリティ。
昔は手札のユニットにブーストを与えるという効果だったがいまいち使いにくかったためか今の効果に変更された。

かつてはヤスギスの果実に席を奪われがちだったがコシュチェイが実装されてからは成長アビリティの発動回数を増やせる点が評価され、安定感のあるリーダーアビリティとして一定の評価を受けている。

相性の良いカード

コシュチェイ出したターンにリーダーアビリティで成長を発動させることができる
カランシールコシュチェイを増やす

遺存種セット

マムーナ墓地とデッキにブロンズはセットで残す
鼠捕りの魔女
ウィスペス出来れば後半に使いたい
ウィーヴィス
ブリュエス
セルフイーター増殖、エンジン
ガン・キアンマムーナの餌
魔女見習い5コスト2点エンジン
インキュバス自軍墓地のセルフイーターを復活させつつ能力も発動できる
ゲラルト:イャーデン相手陣を止めるすべが無いため
紅血の醜婦
夢占いサーチが少なくなる為
ユリーヴォのアイダーラン強いがコシュチェイを増やしてしまうとあっという間に自陣が埋まるので注意


ヤスギスの果実との比較

ヤスギスの果実は自然の力と同様に成長デッキとのシナジーがある。
両者とも種類の異なる強味を持っているため、どちらを使うべきか迷っている人のために性能を比較してみよう。

出せる点数
自然の力:単体で出せる点数は9点、成長アビリティを持ったユニットが並んでいれば20点を越える事もある。
ヤスギスの果実:単体で出せる点数は1点のみ。ただ成長させるだけでは7点程度にしかならないがコンボパーツとして非常に有用。

瞬発力
自然の力:即座に9点出せる。
ヤスギスの果実:準備せずに出せる点数は1〜2点のみ。

デッキの幅
自然の力:シナジーするアビリティは成長と支配くらいしかないため基本的にはコシュチェイ入りの成長デッキとなる。
ヤスギスの果実:シナジーに恵まれており、取れる選択肢が多いためデッキタイプを読まれづらい。

構築コストボーナス
自然の力:15。余裕がある
ヤスギスの果実:11。注意しないとカツカツになる

持久力
自然の力:一度しかアビリティを使えない。
ヤスギスの果実:アビリティ使い放題、最初から最後まで好き放題暴れられる。

出来る事が多く、序盤から中盤の間に睨みをきかせる事に長けているのがヤスギスの果実
コシュチェイとのシナジーと持ち前の瞬発力のおかげでショートラウンドに強いのが自然の力といった所か。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

各種カテゴリ

🏴ドラフトモード

🐤公式Twitter

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!