”グウェント”の攻略サイト

防御系アビリティ
命令:自軍手札にあるユニット4体に1ずつブーストを与える。(チャージ:3)
このアビリティは、あなたのデッキの構築コスト上限値を16増やす。

解説

手札にある最大4枚のユニットを1ずつブーストできる。チャージが3回あり、非常に使いやすい。

基本的に3チャージ・12点分のテンポを利用して第1Rを取り、試合の主導権を握る戦い方を狙う。
ただし、実際の対戦では手札バフとシナジーするカードほど後半に温存しておきたいため、手札の状況でチャージを使うのを躊躇したり、せっかく第1Rをとったのに第2Rのブリーディングで攻めきれなかったりと、思い通りにいかないことも多々ある。非常に扱いやすいが、一方で、勝つための実践には難しさがある。

別の使い方として、エンジンユニットをブーストして除去圏外に持っていくというものがある。エンジンユニットの弱点である「序盤のテンポ難」と「除去されやすさ」の両方を補うことができる。

元々は1チャージで最大8枚を1ブーストずつする効果だったが、使用率が悪く、長い間使用率下位に甘んじていた。「力の代償」が実装されたタイミングで、合計点を2点増やして2チャージに分けるという強化が行われ、さらに v.10.1 で合計4ブーストを3回の12点に強化された。
  1. v.10.5 まではトルクの献身制限のため、コラスの熱波、ゲラルト、胞子が無いというのが見抜かれてしまっていた。
  2. 1.2ラウンドをプッシュされてしまうか、ロングラウンドに持ち込まれやすいのが難点か。
  3. v.10.6 から予見者の効果が変更され、これを使った初手ムーブが非常に強くなった

相性の良いカード

トルク第1Rに手札にくる。
フィラヴァンドレル・アイン・フィデイル生成したいカードを調整できる
イスリン・イーグリ
アグレイブーストの効果が二倍
トリス:蝶の呪文シナジーするカードをサーチ
シェルドン・スカッグスブーストの分だけダメージを与える
ドゥンカブーストエンジン
ハヴカーの密売人ブーストエンジン
予見者初手の定石
ハヴカーの支援ハンドバフ
エルフの舞闘士
マハカムの守備隊
谷の監視者
呪われた巻物アグレイ又はシェルドン・スカッグスのようなハンドバフ必須のユニットを手札に加える
豊穣な収穫
生命の循環
4〜6点のエンジンユニットすべて

デッキ

解説あり
ハンドバフ(ver9.4)
デッキリストのみ
献身ハンドバフ(ver10.1)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

各種カテゴリ

🏴ドラフトモード

🐤公式Twitter

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!