”グウェント”の攻略サイト

文責:Phyrecure
執筆:ground_cells


目次


概要

ルール:2ターン毎に手札を交換する

  • 手札交換グウェント。手札が奇天烈な動きをする。
  • 手札が出せる状態でパスをすると、そのカードを相手が使えるようになる為、損。
  • 故に、手札差がつかない。各ラウンド、各プレイヤーは同じカード枚数をプレイする事になる。
  • 先攻は有利。後攻は途中でパスできない為、ストラダジェムの分だけ不利になる。
  • 相手に使わせたくないカードか、自分が使いたいカードを使う。
  • 相手が点数を出しづらいが、こちらは点数を出せるカード が主力となる。
  • 6〜9コスト帯は減らして、4コスト帯と10コスト超を多く採用した方が手札は安定する。

1ラウンド目、
先攻は後攻の最後の一枚を使い
後攻は先攻の最後の一枚を使う。
なので一枚は使えないカードを手札に入れておくこと。
例外は小ネタ欄へ
  12345678910
先攻
後攻

2.3ラウンドは3枚勝負になる。
ラウンド開始時に強いカードが2枚あると相手に使われてしまう。
強カード三枚か 強カード一枚、弱カード二枚の組み合わせにしよう。
  123
先攻
後攻

通常モードとの比較

時間毎ターン手札を交換して奇天烈な動きをするのでかかる
運要素先攻後攻および最初の手札に大きく左右される。よいカードばかりを引くと相手に使われてしまう。それ以降はお互いの手札がわかった状態になるため運要素がなくなる
難易度非常に難しい
クエスト消化効率非常にやりづらい
キーワードデッキ、引く、引い
微妙なワード

有利な戦略と対策

戦略例評価サンプル対応策
高戦力戦力値13、捕食  高戦力値破壊、除去
ブーストエンジン同化、成長    イャーデン等の初期化、封印
ダメージエンジンチャージ出血スペシャルコントロール、封印
スペシャルコントロール雷撃、自然、犯罪スウォーム、シンプルな高戦力
スウォーム刺青亡霊ドローンダメージエンジン、列攻撃、(列埋め)
列埋めヌーンレイス 不忠自陣攻撃、捕食
ミル、クロッグ蛇流派などのニルフ運、デッキ操作カード
ケルトゥリスケルトゥリス浄化、高戦力値破壊
海賊の入り江コインを使うのはこちらだけシンジケート
備蓄シンジケート相手は備蓄を発動しづらい シンジケート
手札回転ニルフドードリックで引いたカードをプレイ可ドードリックを破壊、列移動
北方フォルテストフォルテストで増殖、アーク・グリフィンをブーストフォルテスト、アーク・グリフィンが破壊される

◎ 特に有利
〇 有利
― 普通
△ 不利
✕ 特に不利

勢力別検証

ニュートラル&共通事項

特筆カード
  • 呪われた巻物 使いたいカードを持ってこれるだけではなく、相手に使わせたくないカードを自分の山札に戻せる。
  • ローチキュロット シーズンモードの御供
  • ショープの休日レイデヤ 相手も使える可能性はある。 
  • 夢占い 山札のカードを二回使えるのはいい事だ。
  • ダンディリオン:詩人 このカードともう一枚良いカードをプレイできるので、取りたいラウンドで重宝する。引くカードが良いカードの場合もあるが、御愛嬌。
  • マドック 入れておけば爆弾カードが打点を出せるカードに早変わり
強い勢力
シンジケート、ニルフ、北方
相性

👹モンスター

特筆カード 強み
  • フォルテスト対策がされている。
弱点
  • 夢占いが無いのでカードの引きに左右される。
参考デッキ
献身遺言(v.10.5)
献身遺言(ver9.4)
献身遺言を使うのはこちらだけ―フォルテスト対策済(ver9.1)

🔱北方諸国

特筆カード 強み
  • 再利用して最終ラウンドで圧倒的な点数を出せる。
弱点
  • 封印
参考デッキ

🏹スコイア=テル

特筆カード 強み
弱点
参考デッキ

スケリッジ

特筆カード 強み 弱点
参考デッキ

旧デッキ

🌞ニルフガード

特筆カード 強み
弱点
  • 運悪くドードリックをプレイできなかった場合。また、列移動や熱波、栄光の一撃でデッキコンセプトが崩壊し終わることも。
参考デッキ
ドードリックの名采配(ver9.1)バランス型

💰シンジケート

特筆カード 強み
  • 隠し物資 相手は備蓄を発動しづらいがこちらは発動できる。
  • 海賊の入り江 相手はコインの使い道がない(シンジケート以外)
弱点
  • 隠し物資→1ラウンド目はとても強いが、ショートに向いてない。2.3ラウンドでコインを消費できない事もある。
  • 帝国の外交術 等のランダム生成カード→謝礼を持つユニット或いはコインを獲得できるユニットを取得される恐れがある。
参考デッキ

所感

  • 相手のデッキ次第でよくも悪くもなる為とにかく安定しない。

筆者の所感早見表

プレイング次第でどの勢力も戦える。
自軍 \ 相手スコスケ
👹モンスター  
🔱北方諸国   
🏹スコイア=テル
スケリッジ   
🌞ニルフガード 
💰シンジケート 
◎ 特に有利
〇 有利
― 互角
△ 不利
✕ 特に不利
空欄:見かけない、未検証、何とも言えない、レアケース等々

要検証

-

小ネタ

どうやっても手札差はつかない

手札のカードの位置が左右逆

相手の手札で左側のカードは右側にくる。

先攻のみ

せっかちプレイで表示バグ
  • 相手から手札が来る時に、素早くカードをプレイすると、裏側のままであったり回転する途中の表示で場に出せる。
ありがとうワンダラー
  • 先攻時限定:相手の夕暮れの放浪者たちが発動しカードを一枚引く。良いカードを引くと相手が喜んで使うので注意しよう。

デメリットが大きいカード

シーズンのシンボル

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

各種カテゴリ

🏴ドラフトモード

🐤公式Twitter

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!