”グウェント”の攻略サイト


フィラヴァンドレル・アイン・フィデイル

解説

若干わかりにくいが、近接列だと 戦力値と同じ 構築コストを持つスコイア=テルのスペシャルカード、間接列の場合は 戦力値以下 の構築コストを持つスコイア=テルのスペシャルカードを入手となる。当然だが、ゴールドでも入手出来てしまう。

基本的には狙った戦力になるまで手札ブーストし近接列でプレイする形になるが、トルクがやたらと狙い撃ちしてくるなど、手札ブーストしすぎてしまうことが多々ある。
各コスト帯別の入手可能カード(2024年1月現在)
4待ち伏せ
ドリアードの愛撫
焼き戻し
爆弾作り
生命の循環
5モラナのルーン石
自然の戒め
代替案
6予見のオーブ
ゾルタンの仲間たち
豊穣な収穫
7ソヴ・アニメイ
8アイセングリムの評議会
カエルの交配期
9自然の形成
森の呼び声
10ノヴィグラド流の正義
11怪盗
ブロキロンの水
12イオルヴェスの第一手
5コストは汎用性が高いが、11コストであるフィラヴァンドレルが12点程度のバリューにしかならないので、やや物足りないかもしれない。
打点を出すという意味では8コストのアイセングリムの評議会か9コストの森の呼び声が良い。7コストのソヴ・アニメイは、スペシャルカードを多く採用しているデッキでシナジーしやすい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

各種カテゴリ

🏴ドラフトモード

🐤公式Twitter

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!