「プラネットサイド2」(PlanetSide 2) の非公式Wikiです。PC版の情報を主に取り扱っています。どなたでも編集できます。

原文ページ:August 7th 2019 - PS4 Game Update (A New Soldier)


Performance, performance, and stability

 PC 版 PlanetSide 2 にて最近おこなわれた膨大なアップデート、その PS4 への到来を辛抱強く待ち続けた PS4 プレイヤーの皆さんに、深く感謝いたします。
 PC DX11 のアップデートにてもたらされた最新のグラフィックス向上を輸入するためにできることの全てを、我々はやり終えました。PlanetSide 2 を動かしている Forgelight Engine の最新版へのアップデートも、この変更には含まれています。ゲーム内の状況によって変動しますが、5% から 30% のフレームレート向上が見られるでしょう。全体のフレームレートも均一になります(急激なフレームレートの低下や上昇を見ることが大幅に減ります)。改善の中で我々が最もワクワクしているものは、ロード時間の大幅な向上です。50% に近い、いや、ときにはそれ以上のロード時間の向上が、全てのプレイヤーにもたらされるでしょう。 Forgelight Engine のアップデートによって、ゲームの安定性やパフォーマンスをデバックできる強力で丈夫なツールを、我々は手に入れたことになります。安定性の問題をこのパッチは解消し、バグや問題にでくわさずにゲームを遊べる時間が、劇的に向上します。
 究極的に、この改善たちは PS4 プラットフォームを PC 版の水準へと引き上げ、二つのプラットフォーム間の差異をほとんどなくすことも潜在的に可能としました。パッチの更新頻度も通常時の頻度に戻るでしょう。PS4 版 PlanetSide 2 が我々にもたらす未来を見られることを、楽しみにしています。

PlayStation Plus Membership Benefits

経験値 +50% のボーナスが与えられていることに PlayStation Plus のメンバーは気がつくでしょう。このボーナスは、装備式の経験値ブーストや PlanetSide 2 Membership の特典に上乗せされます。

Nanite Systems Operatives have entered the battlefield

厳しい気候条件、過酷な任務に対応すべく開発された新しい Nanite Systems Operatives が任務にあたります。プレイヤーは新しく第四勢力として Nanite Systems Operatives (NSO) というロボットのキャラクターを作成することができます。この勢力の追加にあたって、すべてのプレイヤーに新しいキャラクタースロットを 1 つ無料で配布します。
  • NSO のキャラクターは All Access membership の会員のみ利用することができます。
  • NSO は大陸を移動するたびに、その大陸で人口が最小の勢力の味方になり、戦います。
  • NSO が大陸を変えない限り、味方になっている勢力は変わりません。
  • NSO は Nanite Systems の武器のみを使用します。また、彼ら限定のディレクティブを持ちます。
  • NSO のキャラクターは勢力固有の武器を装備できません。勢力固有武器が含まれるバンドルを買う際は注意してください。
  • 現在 MAX, MBT, ESF を使用することができません。それらの実装については後日検討します。
  • NSO のキャラクターは Outfit (現在敵対している勢力のものでも)に加入することができるほか、いま味方をしている勢力の分隊に加入し、指揮することもできます。
  • NSO キャラクターが大陸を移動し別の勢力の味方になった場合、NSO キャラクターは分隊から離脱します。
  • 当面の間 NSO キャラクターはチュートリアルとkoltyrにアクセスできません。
  • 以上のことを除けば、NSO のキャラクターは他の勢力と同じように遊べます。
  • ヘルス値や移動速度、ヒットボックスとアニメーション、そしてリスポーンは他の勢力の兵士と一緒です。

このシステムは数個の狙いのもと設計されました。
  • まず最初に、勢力ログイン時に待ち時間を設ける以外の方法で人口バランスをとる手段を、我々は欲していました。待ち時間を設けることは効果的ですが、帰宅後の自由時間を特定の勢力のフレンドとともに過ごしたいプレイヤーにとって、その機能は煩わしいでしょう。
  • 二つ目に、メンバーシップ会員への特典が欲しかったのです。メンバーシップ会員がゲームへの支援を誇示する手段として、実際に戦闘可能なロボット兵士を操ること以上に良い方法はないでしょう。
  • 最後に、PlanetSide 2 の世界観により厚みを持たせたかったのです。 NS Operatives の発表により Nanite Systems を巡る壮大な物語が幕を開け、あなたも知っている(もしくは知らない)ヒロイックなキャラクターも何人か登場するでしょう。
これらの新しい兵士たちと、Auraxis の戦場にて彼らが巻き起こす混沌を、皆さんが楽しんでくれることを願います。

The ANT comes to PS4

Vehicle Terminal にて 200 Nanites 払い、この重掘削車両を生産し、利用できます。Mining Laser を用いて Cortium の採掘ができ……るのは皆さん知ってますし、このビークルが建築システムの動作に使われることも知ってますよね。そして、建築システムを PS4 に実装する準備はまだできていません。現段階で我々が期待しているのは、Cortium Powered Turbo エンジンや独特な個性をもつこのビークルが、その独特な手段を用いながら戦闘にくわわり、ビークルの楽しさが追加されることです。建築システム(もしくは建築システム軽量版)が PS4 でも動作するのかを確かめるべく、このパッチのあと、建築システムのパブリックテストを行うでしょう。

Ready to Re-enlist?

よくぞ戻ってきてくれた兵士の皆! 8 月 7 日 から 8 月 15 日にかけて、全てのプレイヤー向けの経験値 2 倍が開催されます。
メンバー会員限定で、8 月 16 日から 17 日にかけて経験値が 2 倍になります。最後に、メンバー会員限定の経験値 4 倍も 8 月 18 日に開催!

今回の大規模アップデートを祝して、新しい限定バンドルを、今後 4 週間にかけて販売します。

Week 1 - 8 月 12 日 から 8 月 18 日
  • Re-enlistment Bundle Alpha - 499 DBC で購入可能 - 3693 DBC 分の価値
    • MGR-S1 Gladius (NC SMG)
    • MG-S1 Jackal (TR SMG)
    • VE-S Canis (VS SMG)
    • Angular Camo (NC/TR/VS Camo)
    • Squad Experience Boost 7-Day

Week 2 - 8 月 19 日 から 8 月 25 日
  • Re-enlistment Bundle Bravo - 999 DBC で購入可能 - 5389 DBC 分の価値
    • Pillager (TR Flash Weapon)
    • Starfall (VS Flash Weapon)
    • Buzzard (NC Flash Weapon)
    • NS-50 Gorgon (Left and Right hand MAX machine guns, for VS/NC/TR)
    • M202 Wyrm (Wing-mounted Heavy Machine Gun for Reaver, Mosquito, and Scythe)
    • Interference Profile Banner (VS/NC/TR/NSO)
    • Squad Experience Boost 7-Day

Week 3 - 8 月 26 日 から 9 月 1 日
  • Re-enlistment Bundle Charlie - 1999 DBC で購入可能 - 9985 DBC 分の価値
    • MGR-L1 Promise (NC LMG)
    • MG-L1 Watchman (TR LMG)
    • VE-H Maw (VS LMG)
    • Saron HRB (VS Magrider/Harasser)
    • Enforcer (NC Vanguard/Harasser)
    • Vulcan (TR Prowler/Harasser)
    • Darkstar MAX armor (VS)
    • Havoc MAX armor (TR)
    • Sigma MAX armor (NC)
    • Scanline Ambush Camo
    • Gridsmoke Profile Banner
    • Squad Experience Boost 7-Day

Week 4 - 9 月 2 日 から 9 月 8 日
  • Re-enlistment Bundle Delta - 3999 DBC で購入可能 - 36264 DBC 分の価値
    • Centuri Armor Set (VS infantry armor, all classes)
    • Crimson Armor Set (TR infantry armor, all classes)
    • Lambda Armor Set (NC infantry armor, all classes)
    • Halberd-G (MBT/Harasser)
    • Hornet-G (Scythe/Mosquito/Reaver)
    • Astral Camo
    • Anomaly Background
    • 9x Deluxe Implant Packs
    • 1x One-Month Heroic Boost

Summer Event

8 月 6 日から 8 月 31 日にかけて、新たな "Summer Event" が開催、Auraxis の戦いはアツくなる!
"Soldier Soaker"が復刻 - 高ダメージで、燃えている標的を消火し、イベントディレクティブの完遂にカウントされる水が満タンのサイドアームを、全てのプレイヤーが利用できます。
"Water Balloon"が復刻 - 触れた瞬間に大きな水しぶきを上げ、燃えてるヤツの頭を冷やし、イベントディレクティブにカウントされるこの水風船を、全てのプレイヤーが利用できます。
Summer Directive
新たなチャレンジおよび報酬とともに "Summer Directive" が帰ってきました! 8 月中に以下のチャレンジを達成しましょう。
  • Beat the Heat: イベント武器で敵を倒すと加算されます。
  • Beachhead: 車両に乗りながら敵車両を破壊しましょう。
  • King of the Castle: コントロールポイントを防衛/キャプチャすることで経験値を稼ぎましょう。
  • Summer Support Ribbons: ビークルに乗りながら、味方の車両に補給/修理を行うことで "Summer Support Ribbon" をゲットしよう。
  • Crashing Waves: "Maximum Pressure"のイベントが開催されているときに、敵 MAX を倒そう。
  • Tour Guide: ビークルの操縦士になって、Aerial Anomaly を守る敵を、ガンナーに倒してもらおう。

Tier 1 報酬: 100 Certs, 1-Day Experience Boost
Tier 2 報酬: 100 ISO-4, Basic Implant Pack
Tier 3 報酬: Cloud Cover Weapon Camo
Tier 4 報酬: Indar Shoreline Banner, Title: Surfer

Alert Rotation Changes

  • アラートローテーションから Gaining Ground が削除されます。
Maximum Pressure - Continent Event
  • "Maximum Pressure" は新しいタイプのアラートであり、プレイヤーはできるだけ多くの敵を倒すことが求められます。イベント中はMAXのリソースがタダになります。
Refine and Refuel - Continent Event
  • イベント" Refine and Refuel" が全大陸のイベントリストに追加されます。
  • イベントが開始すると、いつでも利用可能な精製所が 2 か所、マップ中心に向かって出現します。
  • プレイヤーは Cortium を採掘し、 Cortium を2つのうちどちらか一方に投入する必要があります。
  • 精製所が満杯になると、精製所は軌道上へと飛んでいき、どこか別の場所に新しい精製所が出現します。
  • イベント終了時に Cortium を最も多く精製していた勢力は Sunderer と ANT の必要リソースが 20% 減少します。

Unstable Warpgates

  • Unstable Warpgate が Stabilized 状態になる条件に、アラートシステムが関与しなくなります。代わりに、一度条件を満たせばすぐに Stabilized 状態になるでしょう。
  • 新しい大陸が解放されると、その大陸は Unstable 状態のまま、2 分ごとに現在の人口をチェックするようになります。
  • 大陸の Stability ステータスは現在、3 つの段階に分かれています。
    • "Unstable single-lane"(このアップデート前からあるものです)
    • "Unstable double lane"(このアップデートで新しく追加)
    • "Fully stabilized"
  • これらの変更によって、大陸人口は十分な量確保されることに加え、大陸がすぐに Stabilized 状態になることと、後述するスポーンシステムの改良と Join Combat の変更により、プレイヤーはマップのあちこちに移動しやすくなるでしょう。

Spawn System Revamp

 数の暴力で拠点を取ったあと次の基地へ移動するだけのつまらない戦場ではなく、プレイヤーをより楽しい戦場へと送ること、マップ中を自由に移動できるようにすること、この 2 つを実現するスポーンシステムを作るべく、我々は壮大な改訂案を練ってきました。
 本アップデート以前のスポーンシステムはとても窮屈で、スポーンできない方角がありました。ベテランのプレイヤーは、彼らが参加したい戦場に赴くために、スポーンポイントからスポーンポイントへのリスポーンの繰り返し。それと同時に、敵のいない放棄された拠点に向かって大規模 Zerg を行っている戦線から、プレイヤーは離れられませんでした。このことは新規プレイヤーとベテランの両方に悪影響です。
 改訂されたスポーンルールでは "Priority(優先度)" システムを採用し、最適なスポーン場所がまず最初に表示され、追加のスポーン場所が待機時間後に表示されます。これを実現するために、スポーン場所の選択肢をプレイヤーに与えつつ、プレイヤーのリスポーン速度を効果的に調整します。
  • Priority 1 Spawn Locations - デフォルトの時間でスポーンできる
    • ワープゲート
    • あなたが最後に使ったスポーンポイント
    • スポーンビーコン
    • 分隊スポーンが有効なビークル
    • リージョン内が人口過多でない際、あなたがいるリージョンの他のスポーンポイント
    • 人数が12人以内の敵地に隣接する自勢力のリージョン
  • Priority 2 Spawn Locations - スポーンするのに15秒必要
    • リージョン内が人口過多の際、あなたがいるリージョンのスポーンポイント
    • 人口が96人以内で敵地に隣接し、ラティスが切断されていない自勢力のリージョン
    • 人口過多でなく、ラティスも切られていないアウトフィットが所有しているリージョン
  • Priority 3 Spawn Locations - スポーンするのに30秒必要
    • 敵地に隣接しておらず、ラティスも切られていない自勢力のリージョン

この変更により、少人数で進軍するべく人口の少ないリージョンへと飛ぶことが可能に、人口過多のリージョンに外部から直接リデプロイすることが難しく、そして人口過多のリージョン内で最後に使ったスポーンポイントが破壊されたときのスポーン待機時間は長くなります。
今後、スポーン条件をより厳しく、または緩くするために、我々はかなりの柔軟性を持って取り組んでおり、改訂を続けているので、おそらくまた調整が入るでしょう。

Infantry

NS-03 Thumper
聞こえたか?どこか、遠くからの轟きが。
におうか?肉が焼けただれる異臭がときおり運ばれてくる。
それが見えたか?見えたときには、もう遅い。
Nanite Systems から、 NS-03 Thumper グレネードランチャーが新登場。
6 発のマガジンに、バックライトで残弾が表示されるディスプレイ。そして、簡単にご使用いただけるよう、サイドマウントの快適なハンドルも付いています。
非装甲のターゲットに致命傷を与えることができる Fragmentation Rounds が、最初から装備されております。
また、戦闘状況に合わせてご使用いただける、ほか 2 種類の弾薬タイプもご用意。
Disruptor Ammunition はエネルギーを消耗させ、小さな電子機器を破壊し、シールドに大きなダメージを与えます。
Incendiary Ammunition は歩兵目標を着火させることができますので、屋外バーベキューに最適です。
信頼をお届けする、Nanite Systems でした。

NSX Amaterasu (NS Melee)
  • クイックメレーと選択時のメレーのダメージが 350 から 400 に上昇
  • 斬撃波のダメージレンジが"200 / 1m ~ 143 / 50m" から"450 / 2m ~ 143 / 50m"に
  • 斬撃波のダメージタイプを "Small arms" から "Melee" へ
  • ズーム時の画面の揺れを削除し、斬撃波を飛ばすごとの小さな反動を追加
  • 選択時であればいつでも斬撃波を飛ばせるように
Dev Note: 他のナイフと採用枠を争えるようにし、使用するうえで邪魔な部分をいくつか減らしました。

NSX Naginata (NS LMG)
  • 最小リコイルを0.6から0.4へ
  • 最大リコイルを0.8から0.6へ
Dev Note: リコイルを容易に制御できるようにすることで、初弾とそれ以降の弾の両方の命中率を引き上げます。

NSX Tengu (NS SMG)
  • アタッチメント Hybrid Laser の腰だめ精度/散弾拡散の向上率を 20% から 33% に上方修正。
  • マガジンサイズを 20 発から 22 発へ
  • 携行弾薬数を 140 発から 176 発へ
Dev Note: これらの変更は、この武器をより有効で形に囚われない武器にすることと、Hybrid Laser をより一層 Extended Magazine に対抗しうる選択肢にすることが狙いです。

VE-C Horizon (VS Carbine)
  • 飛翔体 1 つ当たりの最大ダメージが 50 から 56 へ
  • Capsulate Ammunition 装着時の飛翔体 1 つ当たりの最大ダメージが 75 から 84 へ
  • 間違ったキルリボンが与えられていたので修正
Dev Note: Horizon には十分欠点があるので、この武器のダメージを低いままにしておく必要が感じられませんでした。なので、この武器の最大威力をより高いレベルに引き上げます。

MG-C1 Kindred (TR Carbine)
  • 間違ったキルリボンが与えられていたので修正

Hardlight Barrier (Engineer deployable)
  • 見た目が新しくなります。

MG-HBR1 Dragoon (Terran Republic Battle Rifle)
  • 発砲間隔が 325 ms から 300 ms へ向上
Dev Note: 他勢力の Battle Rifle と差別化が行われているように、Dragoon のレートを少し上昇させることで、他の TR 武器との差異をより明確にします。

MGR-C1 Charger (New Conglomerate Carbine)
  • チャージショットの弾数が、1マガジンあたり 5 から 7 へ増加。
Dev Note:チャージショットの弾数を増加させることで、リロードしたてのプレイヤーが、フル体力の敵を 6 発で仕留めることができるようになります。また、チャージショットは 7 発あるので 1 発分の余裕もあります。
New Conglomerate MAX Weapons
NC MAX 武器の対 VS / TR MAX 性能を我々が意図したものに近づけることが、最後に行われた調整の目的でした。しかし、まだいくらかの調整が必要なようです。
NCM1 Scattercannon
  • マガジン容量が 8 発から 9 発に
  • 携行弾薬数が 72 発から 81 発に

AF-34 Mattock
  • マガジン容量が 10 発から 12 発に
  • 携行弾薬数が 80 発から 96 発に
  • 散弾の拡散値が 1.75 から 1.5 に

AF-41 Hacksaw
  • マガジン容量が 8 発から 9 発に
  • 携行弾薬数が 72 発から 81 発に
  • 散弾の拡散値が 3 から 2.5 に

AF-23 Grinder
  • マガジン容量が 16 発から 18 発に
  • 携行弾薬数が 96 発から 126 発に

Player Studio

皆さんの同志たるコミュニティメンバーが作成した新しいアイテムが Depot から購入できるようになります。
  • Doku 氏によって製作された "Black Ops infantry armor sets and helmets" が Depot に登場。これらのアーマーセットはバンドルとして登場し、勢力ごとに固有のものとして個別に販売されます。ヘルメットは 2 種類登場し全勢力で利用できます。

Misc. Fixes, Changes, and Additions

  • ロード画面にたくさんの種類が追加されます。
  • ロードアウト画面における Auxiliary Shield の 3D モデルが変更されます。
  • ロードアウト画面において、アーマー用の迷彩が NC のセミオートショットガンに適用されなくなります。
  • ロード中のプレイヤーが、ロードが終わっていないにもかかわらず、戦場に出現することはなくなります。
  • T7-P Mini-Chaingun がひとりでに装備解除されることがなくなります。
  • リモートクライアントにおいて、VE-H Maw をリロードする際の冷却パーティクルエフェクトが、ランダムに表示されることはなくなります。
  • LB00 の 1.75x Scope が Cert で購入できるようになります。
  • Light Stripe tires のスキニングの問題を修正しました。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

地上車両

航空機

大陸・ゾーン

戦闘区域 (Warzones)

▼ 大陸(Continents) ▼ その他

セーフゾーン (Safezones)

公式Twitter

どなたでも編集できます