「プラネットサイド2」(PlanetSide 2) の非公式Wikiです。PC版の情報を主に取り扱っています。どなたでも編集できます。



War Assets

SS_Outfit Armory_2020 03_11_ゲームアップデート_05.jpg Outfit Armory から、戦場に大きな影響を及ばす強力な装備である War Assets をクラフトできる。
 War Assets のクラフトにはアウトフィット・リソースを消費するほか、アウトフィット内でクラフト権限を持つ地位に就いている必要があり、使用にも権限が必須。
 クラフトが完了するまでには一定の時間がかかるが、アウトフィット・リソースを用いることでクラフト所要時間をスキップする "OVERCLOCK" 機能を利用可能(一部の War Assets を除く)。

 War Assets には重量 (Weight) の概念があり、アウトフィットが作り置きしておける War Assets の上限はこの重量によって制限されている。その重量制限はすべてのアウトフィットで共通して 300 となっている。


Global


 アウトフィットの大会戦である Outfit Wars においても使用可能。
Orbital Strike
Icon_Orbital Strike.png マップ上で指定した地点に、"Orbital Strike (衛星軌道爆撃)" を要請する。
 基地建設による Orbital Strike と性能的には同一。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
-Synthium
75
Polystellarite
15
7500:15:002Reserved Assets

Citadel Shield
Icon_Citadel Shield.pngSS_Citadel Shield2020 03_11_ゲームアップデート_06.jpg マップ上で指定した地点に、巨大な球状シールドである "Citadel Shield" を投下する。このシールドは、外部と内側、両方からの攻撃を遮断する。上部にあるシールド生成器(ヘルスは10,000)を破壊されるとシールドが消滅する。

必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
-Synthium
25
-5000:15:003Reserved Assets

A.N.V.I.L
Icon_A.N.V.I.L.png 正式名称は "Advanced Nanite Vehicle Insertion Logistics" 。マップ上で指定した地点に、地上車両が入ったコンテナを投下する。A.N.V.I.L の種類は3つあり、それぞれ投下できる車両が異なっている。投下完了後にコンテナへとインタラクトすることで生産する車両を決定する。A.N.V.I.L の投下地点は敵にも表示される。
Light: Flash / Javelin
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
5
--100:01:0048Generic Assets
Medium: Harasser / ANT / Lightning
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
25
--500:02:0012Generic Assets
Heavy: Sunderer / MBT
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
50
--1000:05:006Generic Assets

Colossus
Icon_Colossus.png 高い対 Bastion 能力を持つ重戦車『Colossus』を製造する。

必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
--Polystellarite
15
2500:30:004Reserved Assets


Auraxis Only


 Outfit Wars では使用できない。
Steel Rain
Icon_Steel Rain.png マップ上で指定した地点に、分隊員全員でドロップポッドによる一斉降下を仕掛ける(ビークルに搭乗中の分隊員は対象外)。ポイントを指定してから降下が行われるまで、30 秒の待機時間がある。また、Steel Rain の実行が近づくと、降下予定地点の上空に大渦が現れる。
必要部品重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
-Synthium
15
-2500:15:004Reserved Assets

Bastion Fleet Carrier
Icon_Bastion Fleet Carrier.png たった1隻で戦況を覆しうる強大な飛行艦隊型空母 Bastion を建艦する。4つの部品をクラフト後に、それらをすべて消費して本体を組み立てる。保有上限は本体/部品ともに 1 だが、本体を保有している間はパーツのクラフトを行えない。Bastion Fleet Carrier に関する詳細な解説は『Bastion Fleet Carrier』のページにて。
本体
必要部品とクラフト順重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Bastion: Response Vehicle
Bastion: Hull Reconstruction
Bastion: Support Systems
Bastion: Rearm and Refuel
001:00:001Bastion Assets
全部品の合計リソース
--Polystellarite
70
部品
 部品は以下の順番でクラフトする必要がある。
必要リソース
Bastion: Response Vehicle
重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
--Polystellarite
10
012:00:001Bastion Assets
必要リソース
Bastion: Hull Reconstruction
重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
--Polystellarite
15
012:00:001Bastion Assets
必要リソース
Bastion: Support Systems
重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
--Polystellarite
20
012:00:001Bastion Assets
必要リソース
Bastion: Rearm and Refuel
重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
--Polystellarite
25
012:00:001Bastion Assets


Expedition


 Expedition をクラフトすることによって、リソースをレア度の高いものへと変換できる。権限分類はすべて『Expedition Assets』となっている。Expedition のクラフトは同時に1つしか行えなえず、保有上限はすべて 1 である。
名前とクラフト所要時間変換前変換後効率 (%)
Expedition: Synthium - Short
12:00:00
Auraxium
50
Synthium
35
70%
Expedition: Synthium - Medium
24:00:00
Auraxium
100
Synthium
75
75%
Expedition: Synthium - Long
36:00:00
Auraxium
150
Synthium
150
100%
Expedition: Polystellarite - Short
12:00:00
Synthium
25
Polystellarite
7
28%
Expedition: Polystellarite - Medium
24:00:00
Synthium
50
Polystellarite
15
30%
Expedition: Polystellarite - Long
36:00:00
Synthium
75
Polystellarite
30
40%


Facility Module


 拠点に導入できるモジュール。モジュールは様々な効果をその拠点(および拠点の属するリージョン)へと及ぼす。
 マップ画面からウェイポイントの設置と同様の操作によってモジュールを導入できる。モジュールの効果時間は 20 分だが、重複導入することで効果時間を 20 分ずつ、最大 60 分まで延長可能。
 クラフトの際には、1 回のクラフトで 5 回分のモジュールが作成される。
Infantry Health Regen
 このモジュールが導入されている拠点にいるプレイヤーは、一定時間以上ダメージを受けないでいればヘルスが自動回復するようになる。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets

Phalanx Auto Repair
 Phalanx Turret タレットに自動修理の効果が付く。この自動修理は、タレットが破壊されていたり、攻撃を受けている最中の状況であっても機能する。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets

Phalanx Combat
 Phalanx Turret にハイライトのズーム照準が追加され、オーバーヒートまでに撃てる弾数も増える。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets

Light Vehicle Discount
 HarasserFlash を生産する際に必要な Nanite 量を 30% 削減。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets

Support Vehicle Discount
 ANTSunderer を生産する際に必要な Nanite 量を 30% 削減。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets
Mobile Armor Discount
 Lightning や MBT を生産する際に必要な Nanite 量を 30% 削減。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets

Light Aircraft Discount
 Valkyrie や ESF を生産する際に必要な Nanite 量を 30% 削減。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets

Heavy Aircraft Discount
 LiberatorGalaxy を生産する際に必要な Nanite 量を 30% 削減。
必要リソース重量クラフト所要時間保有上限権限の分類
Auraxium
10
--000:05:0060Generic Assets




アップデートでの変更歴

  • 2021 2/9 ゲームアップデート (Outfit Wars Returns)
    • Heavy A.N.V.I.L.
      • 重量が 25 から 10 へ。
    • Medium A.N.V.I.L.
      • 重量が 15 から 5 へ。
      • クラフト所要時間が 5 分から 2 分へ。
    • Light A.N.V.I.L.
      • 重量が 5 から 1 へ。
      • 一度のクラフトで作成される数を 3 から 1 へと減らします。
      • クラフト所要時間が 5 分から 1 分へ。
    • Orbital Strike
      • 必要な Polystellarite が 0 から 15 へ。
  • 2020 6/17 ゲームアップデート (Enter: Colossus)
    • Facility Module の実装。
    • Citadel Shield のジェネレーターのヘルスが 6000 から 10000 へ。
  • 2020 4/15 ゲームアップデート (Tactical Improvements)
    • アウトフィットは「Bastion」権限を設定可能になり、すべての Bastion 関連の要素には Expedition 権限の代わりにこの権限が必要となります。
    • 権限を持っていないプレイヤーが時短機能を利用できなくなります。
    • Steel Rain
      • Steel Rain が発動されると、その地点の上空に大渦が現れ、降下地点を視覚的に通達します。
      • 必要 Polystellarite が 5 から 0 へ。
      • 必要 Synthium が 50 から 25 へ。
    • Orbital Strike
      • 最大保有可能数が 3 から 2 へ。
      • 必要 Polystellarite が 3 から 5 へ。
    • ANVIL (Light)
      • 必要 Auraxium が 20 から 15 へ。
      • 必要 Synthium が 2 から 0 へ。
    • ANVIL (Medium)
      • 必要 Auraxium が 50 から 25 へ。
      • 必要 Synthium が 10 から 3 へ。
    • ANVIL (Heavy)
      • 必要 Auraxium が 100 から 75 へ。
      • 必要 Synthium が 25 から 10 へ。
    • Expeditions
      Expedition の期間が半分に削減されました。
      • Expedition (Short) は 24 時間から 12 時間へ。
      • Expedition (Medium) は 48 時間から 24 時間へ。
      • Expedition (Medium) は 72 時間から 36 時間へ。
    • Bastion
      • Bastion の各部品のクラフト時間は以前は 12 時間でしたが、今後は 6 時間になります。
        Bastion の部品は以下の順番でクラフトする必要があります。
         1. Hull Reconstitution
         2. Support Systems
         3. Rearm and Refuel
         4. Response Vehicles
        Dev Note: Bastion の建艦以外に使われるリソースを「無駄」と感じさせない緩衝時間を作ることが、この変更の意図です。簡単にリソースを収穫できるアウトフィットが Bastion を出す頻度はこの変更によって低下しますが、Bastion があまりにも戦場へと姿を現さない場合は再度変更を加えます。
  • 2020 3/11 ゲームアップデート (Escalation)
    • War Assets の実装。

このページへのコメント

ANVILはKoltyr大陸では出すことが出来ない。選択はできるが、選んでも何も起きない。
ANVILはプレイヤーが投下させたい場所の真下にいると投下できない旨メッセージ表示される。
投下されるANVILに接触ダメージはなく、投下地点の真下にいてもダメージは受けず、潰されることも無い。接触後、ぬるりとANVILの上に移動することになる。
ANVILは小銃や車両兵装で破壊することが出来る。ANVIL(小)はバジリスク43発程度で破壊可能。
また、敵のANVILをハッキングして使うことは出来ない。

0
Posted by 名無し(ID:3lmcFxzpLg) 2021年06月08日(火) 19:26:14 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

地上車両

航空機

大陸・ゾーン

戦闘区域 (Warzones)

▼ 大陸(Continents) ▼ その他

セーフゾーン (Safezones)

公式Twitter

どなたでも編集できます