「プラネットサイド2」(PlanetSide 2) の非公式Wikiです。PC版の情報を主に取り扱っています。どなたでも編集できます。



比類なき規模のMMOFPS

 面積が数十平方キロメートルにのぼる広大なマップにて 1,000 人規模の戦いを繰り広げる唯一無二のMMOFPSが『PlanetSide 2』だ。

 PlanetSide 2 は基本プレイ無料のゲームであり、歩兵、パワードスーツ、戦車、支援輸送車両、戦闘機、ガンシップ、軌道衛星爆撃に、プレイヤーによる基地建設、飛行艦隊型空母など、戦場を彩るに相応しい要素のすべてを揃えている。他のFPSゲームでは絶対に味わえない体験が PlanetSide 2 であなたを待っているだろう。



▲ファン製作のトレイラー。3分という長さでありながら PlanetSide 2 の実際の雰囲気がよく伝わる。



ゲームの特徴


  • 様々なプレイスタイルのプレイヤーが同じ戦場で交わる数百人規模の戦闘。
  • 惑星 Auraxis の覇権を狙う3勢力による三つ巴の領土確保戦。
  • 6つの兵科・200を超える歩兵武器・9つの地上車両・6の航空機と、豊富なカスタマイズ。
  • 自由度と流動性がもたらす多様な戦闘シチュエーション。
  • チームプレイによる戦略と戦術の幅。
  • ほぼすべての武器を無課金で入手できる。


Construction.jpg

▲プレイヤー自身で基地を建設することもできる。



惑星 Auraxis (オーラキシス) の3大勢力


 新たな夢を求めてワームホールによる宇宙旅行計画を実行へと移したテラン共和国であったが、その先に待ち受ける現実は突然のワームホール崩壊と、人類が彷徨うにはあまりに手広い無なる宇宙だった。当てのない漂流を続けていた人々は惑星 Auraxis を見つけ、そこへの入植を決断する――現在の Auraxis では、前述のとおり、3つ勢力が覇権を巡る争いに身を投じている。ここでは、その3つの勢力(帝国)を紹介しよう。

Icon_TR 128×128.pngTerran Republic - テラン共和国
 地球での大戦争が停戦した後に建国された地球統一政府。荒廃した地球を楽園と呼ぶに値する状態までに昇華させたが、旅の過程で治安維持を名目に厳しい法と圧政を敷くようになった。武器には火薬を用いている。


Icon_NC 128×128.pngNew Conglomerate - 新複合企業体
 自由の戦士、あるいは無法者のテロリスト。Terran Republic の支配に反発した複合企業体であり、分離主義的側面を持つ。"Live Free in the NCNCで自由を手に)" が合言葉。武器はレールガンやコイルガン。


Icon_VS 128×128Vanu Sovereignty - ヴァヌ主権
 エイリアン Vanu の技術を研究し崇拝する人々。Vanu の技術による人間性の再定義を目的としている。Terran RepublicNew Conglomerate の対立が激化するなかで中立を保っていたが、最終的には参戦する決定を下した。武器はビーム/レーザー/プラズマ兵器。



初心者でも気軽に遊べる


 このゲームは1デス(ゲーム内で死ぬこと)に対するペナルティが非常に小さい。また、一人の責任が軽く、役割も固定化されていないので、戦闘職から支援職、パイロットから戦車乗りまで、自分の好きなプレイスタイルに徹することができる。

 さらに、乗り物についても、他のFPSゲームのように他人へと譲る必要はなく、自分のためだけのビークルを生産して自由に乗り回せる。



チームプレイで広がる戦術の幅



▲PS4版発表時のオフィシャルトレイラー。音声はプレイヤーが実際のゲームプレイ中に発したもの。


 ソロプレイでも大規模なスケールの戦争を存分に楽しめる一方、チームを組めば戦術とプレイの幅が格段に広がる。

 このゲームでは最大 48 人の部隊を組織できる。一兵士として戦略的勝利を導くのは難しいが、これだけの人数が固まって動けば話は別だ。戦闘機と支援機による飛行隊や、戦車や輸送車で構成された装甲部隊を編成すれば、強大な敵である空中空母の撃墜に挑んだり、Auraxis 上の大陸の征服を目論むこともできるだろう。

 チーム内で戦法やドクトリン(戦闘教義)を考えるのも楽しいであろうし、比較的少人数の部隊でも、輸送機からの強襲降下によるポイント奪還や、機械化歩兵(装甲車を用いて移動を速くした歩兵)での敵戦車や航空機の撃破などできることは多い。

 チームプレイや連携というと難しそうで少し気おくれしてしまうかもしれないが、プラトゥーンや分隊を率いる司令官は兵士によって個々の能力が異なることを承知しているし、真に勝利を導くのは個々の技量ではなく兵に与える的確な目標であることも知っている。だから、味方に付いて移動することさえ最低限できれば初心者でもチームに加わって大丈夫だ。



PlanetSide 2 の概要と必要スペック

PlanetSide 2 の概要
ジャンルMassively multiplayer online first-person shooter(MMOFPS)
開発Rogue Planet Games
パブリッシャ―Daybreak Game Company
価格基本プレイ無料(ゲーム内課金あり)
機種Microsoft Windows, PlayStation 4
リリース日Microsoft Windows:2012年11月20日
PlayStation 4:2015年6月23日
最低動作環境
OSWindows 7 以上 / 64-bit OS
CPUCore i5-760 以上 / AMD Phenom II X4 以上(クアッドコア)
メモリー6 GB RAM (64-bit)
HDD20 GB 以上の空き容量
グラフィックカードnVidia GeForce GTX 260 以上 / Radeon HD 4850 以上
DirectX®11.0
推奨動作環境
OSWindows 7 以上 / 64-bit OS
CPUIntel i7 processor 以上 / AMD Phenom II X6 以上
メモリー6 GB RAM (64-bit)
HDD20GB 以上の空き容量
グラフィックカードnVidia GeForce 560 以上 / AMD HD 6870 以上
DirectX®11.0
サウンドDirectX 準拠
その他ブロードバンドインターネット接続

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

地上車両

航空機

大陸・ゾーン

戦闘区域 (Warzones)

▼ 大陸(Continents) ▼ その他

セーフゾーン (Safezones)

公式Twitter

どなたでも編集できます