「プラネットサイド2」(PlanetSide 2) の非公式Wikiです。PC版の情報を主に取り扱っています。どなたでも編集できます。



Bounty System とは

Bounty Hunter.png Bounty System とはキルストリーク中(死なずに連続キルすること)のプレイヤーに対して自動で "Bounty(バウンティ/懸賞金)" が懸けられる「賞金首システム」です。

バウンティは、賞金首を追うプレイヤーと、賞金首として追われるプレイヤーの両方に利点があります。
  • バウンティ付きの敵をキルした時
    • 経験値Bounty Kill Bonus』が発生し、そのキルに対して追加の 250 XP を得る。
    • Bounties Directive』を進めることができる。
  • バウンティ状態のプレイヤーの利点
    • バウンティが懸けられたタイミングで Service RibbonBounty Contract』を獲得できる。
    • バウンティ状態で 3 キル以上のキルストリークを行うと経験値Bounty Kill Streak』が発生し、そのキルに対して追加の 25 XP を得る。


バウンティの発生と解消


 自身のバウンティが何回分であるかは、HUD にて常に表示されています。

バウンティの発生
SS_Bounty Count.jpg 7キルストリーク中のプレイヤーに対して、3回分のバウンティが自動で懸けられます。
 バウンティの発生には長めのクールタイムが設定されており、短期間で連続して同一プレイヤーに発生することはありません。

バウンティの解消
 敵に1キルされるごとに、バウンティが1回分ずつ取り除かれていきます。
 バウンティが0回分になると、賞金首状態が解消されます。この際、特にペナルティはありません。
 ちなみに、ログアウトしてもバウンティの状態は保存され続けます。


バウンティの追跡


Icon_Bounty.png以下のアイコンは右のものに置き換えられます。
  • バウンティ状態の味方がもつインジケータ上のアイコン
  • バウンティ状態の敵がもつインジケータ上のスポットアイコンとマップ上のスポットアイコン

 アイコンが単に置き換えられるだけであるため、バウンティを懸けられると「常時スポット状態になる」「一定時間ごとにマップに表示される」などの不利な点が生じる仕様は、現在はありません。



アップデートでの変更歴

  • 2019 10/16 ゲームアップデート (Nanite of the Living Dead 6 - Revenge of the Unsown)
    • 本当のキルストリーク数がカウントされないバグを修正しました。このバグは、バウンティが不規則に発生しているように見える状態を引き起こしていました。
    • リデプロイとデスは、キルストリーク状態を終了させるようになります。
    • バウンティがかけられるまでに必要なキルストリーク数が 10 から 7 へ減ります。
    • バウンティ数が 5 回分から 3 回分に減ります。
  • 2019 8/28 ゲームアップデート (Dead or Alive)
    • Automated Bounties
      • 連続キルを行ったプレイヤーを自動でマークするシステムとして Bounty システムを復活させます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

地上車両

航空機

大陸・ゾーン

戦闘区域 (Warzones)

▼ 大陸(Continents) ▼ その他

セーフゾーン (Safezones)

公式Twitter

どなたでも編集できます