「プラネットサイド2」(PlanetSide 2) の非公式Wikiです。PC版の情報を主に取り扱っています。どなたでも編集できます。

原文ページ: Oct. 01, 2020 - The Shattered Warpgate (PC Update)

 危機は以前から示されていた。理解が及んでいないにも関わらず、私たちはこの技術に大きく頼ってきた。目の前にある矛盾と、そこで起きた停止と損失、データの中で永久にさまよう不運なあの兵士。
 
 解決策を知らない私たちは見て見ぬふりをしてきた……ほかに選択肢が存在しただろうか? 崩壊の瞬間にその場所にいた50人の兵士たちから返答はない。おそらく彼らは消えてしまったのだろう。データの底へ永久に消えてしまったのと同様に。

 彼らはきっともう帰らない。

 アメリア・スエラ,ログ 0625


The Shattered Warpgate

 数か月におよぶ作業を終え、多くの側面を持つこのアップデートが PlanetSide に登場する時がついに到来しました。氷の大陸である Esamir のオーバーホール、新しい Campaign システムと Mission システムの導入、Outfit Resource の獲得方法と War Asset コストの刷新、その他多くのゲーム要素の洗練といった物事が、今回の The Shattered Warpgate アップデートにて行われます。

Esamir Uheaval

 Esamir 大陸は以前の形と比べて大きく変化しました。Northeastern ワープゲートは破壊され、静止した時間の中にある古代 Vanu の建造物と、空へと渦巻くエネルギーの流れがその爪痕として残るばかりです。
 
  • 新たなスカイボックス: Esamir は寒々しい厚い雲に覆われ、オーロラは輝きを増し、頭上を走る稲妻が空を震わせます。
  • 放棄された拠点: 置かれている状況と技術の消滅により、Esamir にある多くの拠点は捨て去られ、雪の中で復興の日を待っています。
  • 故障したビークル: 爆発によって機能不全に陥ったため投棄状態になっているビークルが、Esamir には散在しています。適切な技術があれば、それらを再び動かせるでしょう。
  • 新たな拠点と変更: 崩壊のあと、変化した環境に順応するべく、各帝国は拠点の調整や建造に急いで取り掛かりました。
  • 新たなワープゲートの配置: Nanite Systems は新たな "Haven" テクノロジーを発表しました。疑似ワープゲートとして機能するこの技術は Esamir の最東端にて稼働しています。
  • ラティスの刷新: 新たな環境に合わせてラティスが再調整され、拠点の数は概ね少なく、各拠点間の距離は概ね遠くなっています。
  • 自然災害: 戦場で吹き荒れる Electrical Storm は命を脅かす雷撃を呼び起こし、ビークルに過負荷をかけます。

Campaigns

 The Shattered Warpgate にともない、初となる「キャンペーン』をゲームに導入します。
 The Shattered Warpgate のストーリーは Esamir 北東ワープゲートを中心に繰り広げられます。Nanite Systems は今回の事件を取り巻く謎に対する調査を先導しており、Esamir の地に安定を取り戻すべく、どの帝国に所属しているかを問わず兵士たちに協力を仰いでいます。

What’s a Campaign? (Campaignとは?)
  • Campaign は、ゲーム内の世界にて複数の段階を踏んで進行し、各チャプターごとに分かれて開催されます。
  • Campaign への参加によってロア重視のストーリー・ミッションが開放され、Auraxis にて繰り広げられる戦争へと踏み込んでいくこととなるでしょう。プレイヤーは、戦争の背後にある思惑へと迫っていきます。
  • Campaign および各チャプターのクリアには大きく時間を割く必要がありません。ですので、普段通りのゲームプレイのついでにクリアできます。

What’s a Chapter? (Chapterとは?)
  • チャプターとは Campaign を構成する期間限定の各篇です。繰り返しクリアすることはできませんし、開催期間を過ぎてしまうと参加できなくなります。
  • 各チャプターでは、全体のストーリーが断片的に語られていきます。そして、チャプターを進めることで世界観が広がっていきます。
  • チャプターをクリアするためには、複数の "Event (イベント)" (Missionに似ています) をこなしていく必要があります。

Campaign Rewards and Equipment (Campaign報酬と装備)
  • Campaign とチャプターにはそれぞれ完了報酬が用意されています。チャプター・イベントをすべてクリアするとチャプター報酬がアンロックされ、Campaign 内のチャプターがすべて完了したときには Campaign 報酬を獲得できます。
  • くわえて、Campaign 中には新装備が利用可能になります。そのうちのいくつかは Campaign Standing で購入できるでしょう。
  • Campaign Standing はチャプター・イベントに参加することで獲得できるほか、Campaign 内のサイド・ミッション(詳しくはMissionの部で説明)によっても入手できます。

Unlocking the Campaign (Campaignへの参加)
 Campaign への参加費用として必要な Certification PointBattle Rank によって異なります。また、メンバーシップ会員は追加の参加費用なしで自動的に参加できます。
 Campaign に参加すると、構成部の Chapter すべてにアクセス可能になります。それから、Certification Point
Campaign を開放する場合には、キャラクターごとにポイントを支払う必要があります。

Battle Rank ごとの必要ポイント:
  • BR 1-10 = 100 Certs
  • BR 11-20 = 250 Certs
  • BR 21-30 = 500 Certs
  • BR 31-40 = 750 Certs
  • BR 41-50 = 1250 Certs
  • BR 51-60 = 1500 Certs
  • BR 61-70 = 1750 Certs
  • BR 71-80 = 2000 Certs
  • BR 81-90 = 2250 Certs
  • BR 91-100 = 2500 Certs
  • BR 101+ = 2750 Certs (A.S.P参加後のキャラクターもここに含む)

New Mission System

 完全新規要素である Mission system にアクセス可能になり、提示されるデイリー・ミッションを完遂することで報酬を獲得できます。

What’s a mission? (Missionとは?)
  • Mission はゲーム内で引き受けることができる時限性のクエストです。
  • Mission『Mission Board (ミッション掲示板)』を訪れて受注できるほか、デフォルトでは [I] キーを押して開くことができる UI 画面からも引き受けられます。
  • プレイヤーは1日に 3 つまで Mission を引き受けられます。メンバーシップ会員である場合は 6 つです。

Contractors, Rewards, and Rarities (依頼主と報酬、そしてレアリティ)
 特定の勢力を代表する『Contractor (契約者/依頼主)』によって各ミッションは発注されています。
 彼らは経験値やブースター、Certification Point といった追加報酬を支払ってくれますが、その種類は依頼主によって異なってきます。
  • Nanite Systems - インプラント、ISO-4Nanite Systems 製の武器。
  • Black Market - インプラント、A7
  • Vanu Sovereignty, New Conglomerate, Terran Republic, Nanite Systems Operatives - Merit,各勢力の武器(NSOの場合はNS製)。

Training Missions
  • BR 15 以下の新規プレイヤーは『Training Mission』を受注でき、ゲームプレイの様々な要素に慣れていくことができます。
  • これらのミッションによる報酬は、平均的なものよりも必要時間の割には豪華です。

Campaign Side-Missions
  • 現在開催中の Campaign に参加しているプレイヤーは、サイド・ミッションへとアクセス可能になります。
  • これらのサイド・ミッションにおいては、Certification の代わりに Campaign Standing が報酬となります。
  • Campaign を進めることで新たなサイド・ミッションが開放されてデイリーの出現リストに加わるでしょう。

Indar Terrain Changes

  • The Crown はキャプチャー・ポイント位置の変更を受けました。D ポイントは取り除かれ、北、南、東側から地下通路を通って B ポイントへと行けるようになります。この地下通路は戦場になります。
  • Ceres Hydroponics はいくつかの調整を受けました。障害物の密度の引き下げや、射線の調整が行われたほか、Ti Alloy との間にある丘の東側に新たな小道が追加されます。
  • Ti Alloy は防御力が引き下げられ、The Crown と繋がる岩の橋は破壊されました。

Sanctuary Changes

  • ログイン時、プレイヤーは Sanctuary でスポーンするようになります。
  • Sanctuary の内装および外装が一新され、より良いものとなりました。
  • Sanctuary をご愛顧いただいている皆様にむけて、新たな『Social』チャットを用意しました。Sanctuary にいる間は、勢力をまたいでチャットすることができます。
  • 『Mission Board (ミッション掲示板)』Sanctuary で利用できるようになり、インタラクトすることで Mission ページを開くことが可能です。これらの掲示板は各ワープゲートにも設置されます。
  • Outfit Quartermaster のショップに、キャンペーン報酬を取り扱う商人が加わります。
  • Outfit Quartermaster/Outfit Recruiter の位置が入れ替えられました。
  • Black Market にいる FL-34/SPRK-33 の位置が入れ替えられました。
  • Sanctuary 内にいる FL-34 に話しかけると、インプラントのクラフトを開くことが可能です。

Implants

  • すべての Exceptional インプラントを、クラフト画面から ISO-4 を消費することでクラフト可能になります。

Firestorm
  • ドロップテーブルに追加されます。
  • クラフトする場合のコストは 3500 です。
  • 反動増加と CoF 悪化のペナルティが 200% から 100% へ。
  • 水平反動の飽和制限を取り除く効果が削除されます。

Mentor Chat

  • Leadership ディレクティブのティア 2 を完了したプレイヤーは、現在の Mentor Rank に関係なく Mentor Chat にアクセス可能になります。
  • Leadership ディレクティブのティア 2 の報酬であった Implant Pack は『Mentor Chat Access (Mentor Chatへのpアクセス権)』に置き換えられます。
  • BR 30 以下(かつディレクティブ・スコアが 100 未満)のプレイヤーが /new のチャットへアクセス可能になります。以前は BR 15 まででした。

War Asset Costs Overhaul

 マップ資源の獲得方法に変更を加えました。
  • 拠点の占領に成功した際、1000 以上の占領スコアを獲得しているすべての占領参加アウトフィットは、その拠点に設定されているリソースをまるごと入手できます。
  • 拠点を所有しているアウトフィットは、その拠点に設定されているリソースを 5 分ごとに獲得できます(以前からの変更はなし)。
  • Sanctuary を通じてリソースを変換することができなくなります。
  • Expedition はより多くのリソースを生み出すようになり、その量もランダムではなくなります。
  • どの War Asset も時短製造できなくなります。これは実験であり、製造時間が増えるとどうなるか、以下に記述するリソースに関する変更はうまく働くか、結果として使用される War Asset に多様性は生まれるか、といった項目を見ていきます。

 War Asset はその価値におい時手、特定のリソースのみを用いるようになります。

Auraxium を使用するアセット
  • Light ANVIL
    • 5 Auraxium で 3 つ生産。
  • Medium ANVIL
    • 25 Auraxium で生産。
  • Heavy ANVIL
    • 50 Auraxium で生産。
  • Facility Modules
    • 10 Auraxium で 5 つ生産。
    • 持続時間が 10 分から 20 分へ。
    • 重量が 5 から 0 へ。

Synthium を使用するアセット
  • Citadel Shield
    • 25 Synthium で生産。
  • Steel Rain
    • 15 Synthium で生産。
    • 重量が 50 から 25 へ。
    • 生産時間が 30 分から 15 分へ。
  • Orbital Strike
    • 75 Synthium で生産。

Polystellarite を使用するアセット
  • Bastion Fleet Carrier
    • 各部品の生産時間が 12 時間へ。
    • 25 Polystellarite でパーツを生産。
    • 20 Polystellarite でパーツを生産。
    • 15 Polystellarite でパーツを生産。
    • 10 Polystellarite でパーツを生産。
  • Colossus Tank
    • 15 Polystellarite で生産。

Expedition の調整
  • Synthium Short
    • 費用が 100 Auraxium から 50 Auraxium へ。
    • 見返りが 25~35 から 35 Synthium へ。
  • Synthium Medium
    • 費用が 150 Auraxium から 100 Auraxium へ。
    • 見返りが 50~70 から 75 Synthium へ。
  • Synthium Long
    • 費用が 200 Auraxium から 150 Auraxium へ。
    • 見返りが 75~105 から 150 Synthium へ。
  • Polystellarite Short
    • 費用が 50 Synthium から 25 Synthium へ。
    • 見返りが 5~7 から 7 Polystellarite へ。
  • Polystellarite Medium
    • 費用が 75 Synthium から 50 Synthium へ。
    • 見返りが 10~14 から 15 Polystellarite へ。
  • Polystellarite Long
    • 費用が 100 Synthium から 75 Synthium へ。
    • 見返りが 15~21 から 30 Polystellarite へ。

Vehicles

Colossus
  • 展開時のシールドが受けるダメージが 50% 減少。
  • Colossus 用の War Horn がデポットにて利用可能になります。
Dev Note: Colossus がもつ展開時のシールドの耐久性を大きく向上させました。この変更のあとに追加の調整が必要になる可能性は十分ありそうです。

Liberator
  • 最大耐久値が 5000 から 4500 へ。
  • Aircraft Nosegun (type 8) への耐性値が 85 から 83 へ。
  • A2A Lockon (type 45) への耐性値が -100 から -75 へ。
Dev Note: これらの変更で、ESFLiberator に対してより効果を発揮するようになります。また、Liberator における火力投射を続ける経線能力が全体的に引き下げられます。A2A ロックオンミサイルに対する耐性の変更は、Tomcat でのキル必要弾数が変化しない範囲で行われています。

Nanite Costs
  • 7HarasserNanite コストが 150 から 300 へ。
  • LightningNanite コストが 350 から 300 へ。
Dev Note: HarasserLightning 結果として、戦場で普段目にする Harasser の数は少し減るはずです。

Aspis Anti-Air Phalanx Turret
  • 弾頭の存在時間が 1.2 秒から 2 秒へ。
Dev Note: 以前のアップデートで減らされた射程が一部戻され、最大射程距離が 450m から750m に増加します。

ESF
  • Wyrm の最小ダメージが 250 から 275 へ。
Dev Note: この変更により、遠距離におけるこの武器の有効性が少しだけ向上します。

Havoc Missiles (ESF)
  • 新たな『Havoc Missiles』が SanctuaryBlack Market にいる武器商人から購入可能になりました。ESF のセカンダリスロット武器です。
  • 対空ロックオンで 4 発のミサイルを発射し、命中した敵ビークルの修理を短時間妨害します。

Galaxy and Bastion
  • A2A Lockon (type 45) への耐性値が -125 から -100 へ。
Dev Note: GalaxyTomcat ロックオンミサイルを追加で 1 発耐えられるようになります。耐性値に関する小さな変更に思えますが、リペア Galaxy の船団を構築した場合には、この小さく思える変更が全体の耐久性を引き上げる結果につながります。Bastion の変更に関しては、現在の環境だとロックオンミサイルが弱点部に対して極めて強力であるので、武器の価値がなくならない範囲でそれを弱体化することが目的です。

Infantry

MAX
  • Burster の爆発ダメージ (Flak属性) が 25 から 28 へ。
Dev Note: 対空 MAX が航空機に対して無力であると感じることは少なくなるはずです。

Player Studio items

  • Doku 氏製作の Old War Heavy Assault 用 Armor / Helmet (Terran Republic)
  • Steveo 氏製作の Armadillo Sunderer 用 Exterior / Bumper / Tires (全勢力)
  • Lobstrex 氏製作の Challenger Vanguard 用 Exterior Plating (New Conglomerate)
  • binarycoder 氏製作の Response Infiltrator 用 Armor (NSO)
  • CountPoly 氏製作の Ravenshroud Helmet (Terran Republic)

このページへのコメント

MISSIONSはアラートが終了して封鎖された大陸でも達成可能。ゲートディフューザーを装備したハラッサーを用意しておくといいかもしれない。

0
Posted by 名無し(ID:pAqzigDAZw) 2020年10月09日(金) 14:38:30 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

地上車両

航空機

大陸・ゾーン

戦闘区域 (Warzones)

▼ 大陸(Continents) ▼ その他

セーフゾーン (Safezones)

公式Twitter

どなたでも編集できます