ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。



『この前に死んでもう召喚、そして闘いに駆り出されるたぁ、
これも俺の業と言えるのかねぇ』

【基本情報】

【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】舩坂弘
【異名・別名・表記揺れ】不死身の分隊長、鬼の分隊長、グンソー・フクダ
【性別】男性
【身長・体重】179cm・74kg
【肌色】モンゴロイド 【髪色】黒 【瞳色】黒
【外見・容姿】全身に傷跡を残す歴戦の兵士
【地域】日本
【年代】20世紀
【属性】中庸・悪
【天地人属性】人
【その他属性】人型・近代
【ステータス】筋力:C 耐久:B+ 敏捷:C 魔力:E 幸運:B 宝具:C

【クラス別スキル】

気配遮断:C

サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。

【保有スキル】

破壊工作:B

戦闘の準備段階で相手の戦力を削ぎ落とす才能。トラップの達人。
彼の場合、準備段階での工作はあまり行わないが、死んだと見せかけてからの工作が主となる。
このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格が低下する。

単独行動:B

マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
Bランクの場合、魂に致命的損傷を受けても短期間ならば生存できる。
またマスター無しでも2日間程度なら現界が可能。

陣地適応:A+

どのような不利な状況下にあったとしても、そこに活路を見出し己に有利とするスキル。
部隊が壊滅し、全身に負傷を負いながらも敵軍基地に突撃をかけた逸話や、
瀕死の重傷の中米軍の弾薬庫を爆破した逸話等が形となったスキル。

【宝具】

『不死身の分隊長(グンソー・フクダ)』

ランク:B 種別:対人(自身) レンジ:1(自身) 最大捕捉:-
何があってもその肉体を引きずってでも生き延び、そして多大な戦果を挙げた彼の生涯が宝具へ昇華された物。
高ランクの戦闘続行、仕切り直し、そして被虐の誉れ等のスキルを内包している。また、ダメージを負う毎に力を増す。
この宝具により彼は、例えその霊基を9割損傷したところで問題なく活動が可能。ただし行動は著しく弱るが…。
一対一の戦闘ならばほぼ負ける事は無い(但し勝つかというとそうでもない)。勿論そのままで放っておくと
魔力がダダ漏れになってしまう為、回復が重要となって来る。

ただし一対多の戦闘となると流石に分が悪く、その損傷が長く続くと敗北につながる。
互いに命を削り合う戦闘ならば彼が長く生き残り敵を削り切る事が可能だが、多勢が相手となると
その雪崩のような波状攻撃に為すすべなく滅ぼされる。つまり、彼は対軍以上の宝具に弱いと言う事となる。
ちなみに「フナサカ」なのに「フクダ」となっているのは、当時米軍に彼が名乗った偽名から。

『殉国の炎(いまもってわれらしをかくごす)』

ランク:B+ 種別:対軍 レンジ:1〜100 最大捕捉:300
決して死ぬことの無い男が、己の命を放り投げる覚悟で放つ決死の一撃。彼曰く”ハラキリ”。
頼みの軍医にすら見捨てられ死を覚悟して敵に突撃した逸話と、擲弾筒および臼砲にて米兵を200人以上殺傷した逸話、
その二つが合わさった事による決死の覚悟の超広範囲にわたる連続攻撃。自身の命が危険であればあるほどに
攻撃のダメージにプラス判定が掛かる。攻撃時のみ擲弾筒および臼砲を霊基より構築し凄まじい弾幕を放つ。

【Weapon】

『拳銃、手榴弾』

彼がかつて愛用していた物。
手榴弾は一度使っても何処からか湧いて出てくる為無限にしようが可能。
神秘が低い為、他サーヴァントに与えるダメージは低い。

【解説】

第二次世界大戦を生き抜いた日本の英霊。
『不死身の分隊長』の二つ名が示す通り、どれほどの致命傷を受けても生き延びて帰還してきた。
米軍の攻勢の前に左大腿部に裂傷を負い、軍医に見捨てられ夜通し汚泥を這いずり回っても彼は生きていた。
身体中にやけどを負っても、骨が肉からはみ出るような骨折を負っても、彼は翌日には歩けるほどに回復していた。
また絶望的な戦況にあってなお、拳銃3連射で3人の米兵を倒し、米兵から奪った短機関銃で3人を一度に斃すなど、
どのような状況下でも決して諦めない姿を見せ続け、敵味方双方に恐れられた。その様はまさに鬼神と呼ぶにふさわしかった。
日本軍からは『不死身の分隊長』、米軍の兵士たちに『グンソー・フクダ』と呼ばれ彼は恐れられた。

通常ならば兵士を辞めるレベルの傷を七箇所に負いながらも米軍司令部へと突撃、からの生還や
野戦病院へ運ばれてからの脱走、ついでと言わんばかりに火薬庫を爆破するなど様々な武勇伝も残している。
敵陣営に突っ込みながらも倒れた彼を見て『これが日本人にのみできる覚悟の現れ、ハラキリだ』と米軍は言ったと言われている。
まぁその後自力で傷を治してその陣営を壊滅状態にして帰還したからハラキリとは言えないが。当然そんな傷の為彼は戦死扱いされていた。
そんな彼が帰国後最初にやったことは、己の墓標を引っこ抜くことだったと言う。
其の後彼は天寿を全うし、2006年にこの世を去った。

【人物・性格】

死を恐れぬ生粋の戦士であり、どんな逆境や敵が相手でも恐れる事は無い。
それどころか、逆境であればあるほど熱くなり燃え上がると言う性格の持ち主。
絶望的状況下で於いても必ず活路を見出しその道を迷わず突き進む。

【因縁キャラ】

ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
同時代を駆け抜け今なお語り継がれるWW2の伝説的軍人その1。
空と陸という違いはあれど、その常識離れした戦果は今なお尊敬の対象。
だが陸ならば俺の方が強いがね、という確固たる自信を彼は語る。

シモ・ヘイヘ
同時代を駆け抜け今なお語り継がれるWW2の伝説的軍人その2。
その恐ろしきスナイプは彼の耳にも生前届いていたと言われている。
故に英霊になってからは絶対に戦いたくないな、と彼は笑いながら語る。
(まぁ撃たれても生き伸びはするだろ、と軽く考えながら。)

ジャック・チャーチル?
同時代を駆け抜け今なお語り継がれるWW2の伝説的軍人その3。
その自信に並び立つ、いやそれ以上のタフさを誇るマッド・ジャックの伝説にはほれ込んでいる。
いつかタイマンで闘い合いたいと笑顔で彼は語る。

戦艦大和
我らが大日本帝国が誇る世界最大級の戦艦。
見た目が子供なので最初は侮るが、その正体を知れば膝をつき頭を下げ敬服するであろう。

空母蒼龍・飛龍
かのミッドウェー海戦にて失われし日本の双翼。
空と陸という所属の違いはあれど、共に戦えるならばこれ以上心強い味方は無いと信頼している。

戦艦長門
子供の頃憧れていた日本のヒーロー。彼は大和より長門派だった。
その最後は実際に生前その耳で聞いており、非常に心を痛めていた。

瑞鶴
かの有名な五航戦。そのアウトレイジはまさに見事の一言。
今度七面鳥とやらをおごってくれよ

雪風
その幸運のエピソードは聞いており、どこか親近感を感じる艦。
「そうだよなぁ……、生き延びたってよぉ、良い事なんざひとっつもねぇよなぁ……」

空母鳳翔
始まりの空母。その生き延びた生涯を彼は知っている。
何よりもつらく、そして何よりも長かったその生涯を。

他軍艦英霊全般
大体は見知った名前の為ある物は敵だったりある物は仲間だったりで反応は十人十色。
だが共通する感情も1つある。「なんで大体が女なんだ?」

グリムリーパー
ある聖杯戦争にて最後に死闘を繰り広げた”神”。
まさにその在り様は今まで対峙したどの存在よりも恐ろしかったと後に彼は語った。
だが最終的には紙一重で勝利した。


【その他情報】
イメージカラー:迷彩色
特技:死んだふり、破壊工作
好きなもの:剣道、居合道
嫌いなもの:諦める事
天敵:米軍
願い:大日本帝国軍が勝った可能性を”見てみたい”
(実際に勝ったことにするのは彼のポリシー違反らしい)

【一人称】俺 【二人称】お前、あんた 【三人称】大体呼び捨て

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます