CoC(クトゥルフの呼び声)TRPGのハウスルールです。現代日本を舞台に、ペルソナの力をもった人間達が時にシャドウと戦い、時に超常なる存在に弄ばれ、そしてそれでも抗っていく。

加盟民間組織の開設について

加盟組織設立

基本表の顔が存在する。
例:企業の秘密組織であれば、その企業など。
  民間人のみの構成であれば、喫茶店や探偵事務所等。
  古くから伝わる対魔集団であれば、その家など。

設備レベルに関して

どのような設備を有するかはKPの裁量で決めて良い。
アイテムを開発する組織があれば、調査に特化した組織。
それらを兼ねている組織も当然問題はない。
また、アイテム購入においては組織によってランク制限を設けても良い。
資金が潤沢な組織は最大ランクまで購入可能であったり、逆に貧乏な組織はランク3まで等。詳しくはマッカとアイテムも参照。

組織構成について

組織の構成については基本的に自由であるが、最低限以下の二つの役職を決める事。
司令官、リーダー、もしくはそれに準ずる役職
簡単にいえば、民間組織において任務を言い渡す役職である。
組織の一番上の人物の必要はなく、PC達の直属の隊長でも良い。
基本的にシナリオ上必ず必要なので、用意する事。

ヤタガラス特派員
この役職は、ヤタガラスより各民間組織に派遣された構成員である。
表の目的としては、ヤタガラスとの意思疎通を担い、滞りなく任務を遂行することである。
しかし、本来の目的は各民間組織への監視そのものである。
特派員にキャラクターの固定はなく、自由に決めて良い。
詳しくは設定にて。

構成員の種類について

構成員は以下の二種類に分けられる。
正規構成員
その組織に、完全に身を置いている構成員を指す。
その組織で働いている事が条件となる為、別の職業を持つ者や、学生は正規になれない。
ただし、RP的なものの為、登録構成員とはシステム的な職業取得制限等の区別はない。
登録構成員
その組織に加入登録している構成員を指す。
その組織で働いている必要はなく、学生や他に職業を持つものも可能。
設備の使用も正規構成員に準ずる。

構成員の種類について

以下にあるのは、例としてある構成員である。
どのように出すかはKPの裁量による。
実働部隊系
主にPCが所属する種別。
通信系
任務中にバックアップを行う係、機材でバックアップする場合はアナライザー能力は必要ない。
情報集約等を受け持つ。通信手、オペレーター等。
運送系
機材の運搬や、構成員の現場への足を担う。
支部によっては陸路だけではなく、海路、果ては空路まで手掛ける。
運転手、運搬係等。
整備系
機材の整備を受け持つ。
整備斑、メカニック等。
開発系
道具やアイテム、機材の開発を担う。
開発部、研究室等。
捜査系
情報収集をメインに動く構成員、戦闘は極力避け、入手した情報を必ず組織に持ち帰る。
先遣隊、捜査課、調査斑等。
後処理系
任務終了後の、後処理を一手に担う。損傷等はもちろん、被害者のメンタルケア等。
掃除係等。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

アップデート情報


2月小規模アップデート(COCAPS最終アップデート)(2/20予定)New
12月小規模及び、来年大規模に向けたルール整理。

2018年

2017年

参加者情報

成長ルール

レイドスキル(ワイルド専用)

その他

(エネミー・ペルソナ作成ソフト、バステ判定ソフト、コープ管理ソフト、APS会議等) 【メニュー編集

編集にはIDが必要です