CoC(クトゥルフの呼び声)TRPGのハウスルールです。現代日本を舞台に、ペルソナの力をもった人間達が時にシャドウと戦い、時に超常なる存在に弄ばれ、そしてそれでも抗っていく。

AP制限ルールについて

シナリオ上で重要になるシャドウの強弱だが、PC達の所有APによって難易度は大きく変化する。
以下のルールはその手助けとするものである。

AP制限ルールとその対象となるシャドウのレベル帯

以下に基本的なAP上限の幅及び対象となるエネミー例を示す。基本的にパーティは4〜5人想定。
KPは任意でこれらを調整しても良い。また想定エネミーはPCの数、AP、使役型の有無で変更があり得る。
AP制限一例対象エネミー例
1初期APのみ上級(ステータス下位)
2初期〜300上級(ステータス上位)
3初期〜500最上級(ステータス下位)
4300〜500最上級(ステータス下位)
5300〜700最上級(ステータス上位)
6700〜無制限最上級(ステータス上位)or超級
ステータス説明
下位エネミー指標ステータスの最低値
上位エネミー指標ステータスの最大値

ワイルドの計算方法

そのセッションで装備していくペルソナの総APを全て合算する。(リザーブ枠は装備ペルソナに含まない)
それを装備ペルソナ−1で割った数値が総APとなる。
ただし、その基準よりも総APが高いペルソナを装備してる場合はそのその数値がPCの総AP扱いとなる。
またプリセッションで最初に指定するリザーブ枠は装備ペルソナのうち最も総APが少ないペルソナの総AP以下である必要があるので注意。

具体例


AP上限に抵触してしまった場合の対応

AP制限ルールに抵触するが、そのシナリオに是非特定のPCを出したい場合のPLはこのルールが適応可能か、適宜KPに確認を行う事。
AP調整ルール
制限APを使用したいPCが超過していた場合の補完ルール。
[運用方法]
例えば所有APが360の場合、制限が300までの場合は、APは300に変更される。
この時所有APが制限APを超えている分、AP成長やAPを未習得・未入手とすることで制限APに合わせる事が可能。
ただし、必ずKPに確認を行ってもらう事。
[調整例]
制限:AP制限初期AP〜300の場合

変更前

変更後AP上限*2 -30及びE枠-10を削除、所有APを300に調整)


AP簡易調整ルール
上記のルールを簡易化させたもの。成長はそのままで、振り分けることが可能なAPのみ、制限することで制限APに合わせるルール。
[運用方法]
例えば所有APが305の場合、APは300に変更される。この調整はAP成長に使用していない分のAPで調整が可能。
A成長した部分は取り払え無い為、成長分だけで制限APを超えているPCは参加不可能。上記ルールと同様に、必ずKPに確認を行ってもらう事。
[調整例]
制限:AP制限初期AP〜300の場合

変更前

変更後(所有APを300に調整)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

アップデート情報


2月小規模アップデート(COCAPS最終アップデート)(2/20予定)New
12月小規模及び、来年大規模に向けたルール整理。

2018年

2017年

参加者情報

成長ルール

レイドスキル(ワイルド専用)

その他

(エネミー・ペルソナ作成ソフト、バステ判定ソフト、コープ管理ソフト、APS会議等) 【メニュー編集

編集にはIDが必要です