CoC(クトゥルフの呼び声)TRPGのハウスルールです。現代日本を舞台に、ペルソナの力をもった人間達が時にシャドウと戦い、時に超常なる存在に弄ばれ、そしてそれでも抗っていく。

募集要項

項目内容備考
シナリオ名Meeting is Fate心の怪盗団その1ということで「出会いは運命」です。
キーパー和音
募集人数招待制で4人
開催日程8/1(木)23:00第三部
予定日数5日+予備もしかしたら4日くらいで終わるかも?
募集締切既に終わった…参加者の予定に従います
開催部屋新付喪鯖の4番です
探索難易度ボドボド探索と戦闘の最後の部。導入編は終わりになります。
戦闘難易度ボドボド難易度ランク:やさしい→ボドボド→それなり→けっこう→大往生
シナリオ傾向探索&戦闘比率は半々といった所。探索はロールプレイで早々に終わってしまうかも

探索難易度表

戦闘難易度表

スケジュール

第一部

第二部

第三部

舞台設定

時代は現代。季節は夏が始まる少し前。
渋谷のハチ公前で物語は始まる。

あらすじ

共通のあらすじ:
探索者たちは各々の事情で渋谷のハチ公前に向かっていた。
その時、あなた達はとある白昼夢を見ることになる。
そして…。

NPC

NPCは物語の進行に従って現れることだろう。

メインNPC

コープライト


ハウスルール

項目名対応非対応備考
人外ルール
特殊探索者ルール把握が難しいため
非構成員
トークルール使える場面は存在する。

探索者の作成について

探索者は基本ルールブック、2010、2015から作成してください。
日本人以外を作る場合、他言語<日本語>を最低でも25%を取得。
また、各技能の最大値は90までとします。80を超える場合は、プロフィールに理由を記載しておいてください(1行程度で可)
犯罪者や狂信者はオッケーですが、良識の範囲内の行動を心がけてください。(犯罪者は元・犯罪者とかにしてね)

おすすめ技能+PCについて

前提として必ず持っておくべき技能ではない。
持たないことこそが新しい出会いを生み出すこともあるだろう。
ランク説明技能名備考
★5持っておくと損はない目星、聞き耳、図書館、隠れるデッドイベントなどはない
★4あると便利交渉系技能、機械修理
★3活躍できるかもしれない電気修理、電子工学、コンピュータ
★2一部で活躍するかも薬学、科学、運転(四輪)
★1局所的に登場鍵開け、人類学、地質学、芸術全般

非協力的なキャラ、またはPL間の場を乱すような方はお断りを頂く場合がございます。
円満なセッションの完了を目指したいため、上記の旨について、ご了承ください。

特に大切なこと

ペルソナ作成について

新規アルカニストは開始時に3d6+3か固定値14のAPの取得。
さらにAP+50配布

おすすめスキル

部ごとに記載

一部

二部

三部

報酬

AP制限

一部の制限

二部の制限

三部の制限

報酬

APやマッカとブランクカードは以下を参照すること。
セッションで使用した日数の値が報酬となります。
AP報酬
こ↑こ↓を参照。
マッカとブランクカード(シャッフルタイム)
こ↑こ↓を参照。

システム

あったよ!適当に作ったシステムが!(でかした!)
1回目ということで概要は記載せずに、要素だけを記載します。

グローバルコープ

主にコープに影響します。
エルドラ兄貴から「やめとめ!やめとめ!」って言われてるやつです。(やめるかもしれません)

イセカイナビ

パレスに侵入するためのアプリです。
パレスは「ターゲットの名前」「現実の場所」「そこを何と思い込んでいるか」をアプリに入力することで侵入が出来ます。

認知の操作

パレスは本体の認知、いわゆる思い込みで形成されてます。
そのため、一部のオブジェクトやパレスそのものには特殊な効果が付与されてます。
解決条件を提示するので、現実世界で行動を行うことで認知効果を無効化できます。

警戒度

パレスの主が探索者を危険視しているという要素。
この要素が強まるほどに、パレスの主の戦闘力が上がっていきます。
「0-99%」の値で表現を行います。
効果としては※各アクションで該当してしまった場合、それぞれの行動で数値が上がっていきます。
その数値によって、最終的なボスの戦闘能力にボーナスが付与されます。
※例えばロールプレイやイベントなどなど

備考として、警戒度を下げるイベントなどもあります。
こちらもロールプレイによっては、結果のボーナスとして下がることもあるでしょう。

怪盗団の心得

怪盗団のメンバーがそれぞれ持つ固有のスキル。
絆の力が成功率に直結するため、コープランクが重要になります。
※二部からの要素です。
カバー&サポート
探索と戦闘で利用します。
※二部からの要素です
ガンアクション
戦闘で利用します。
※二部からの要素です
コードネーム
パレスの主が探索者の名前を知っている状態で、パレス内で口に出した場合、即時警戒されます。
理由としては、無断で対象者の深層心理に入っているから。になります。
そのコミュニケーション上の回避方法として、コードネームが必要になります。
(でもよぅ…KPはバカだからスルーしちまうこともあるんだよな(ビィ))

パレスフラグメント

パレス内の認知によって生み出されたが物体になりきれなかった欲望の塵や、パレスの物体から欠けた破片が集まって出来上がった物質。
その名の通りにパレス内の探索で見つかることがある。
ガラス質であり、大きめのビー玉と表現したほうが適切である。色は様々だが、共通して淡く発光している。
その性質上から極めて特殊な物質ではあるが、利用価値はまるで無い。
が、一部の特定人物は取引として求めることがあるようだ。

コープライト

協同組合の権利。
特殊な取引を結ぶことで利用できる施設や能力の意。
取引の対価として、パレスフラグメントを要求される。
また、何度も利用することによって仲を深め、"お得意さん"となった場合、探索者に有益な力が備わるかも知れない。

最後に

改めて記載をば。
ペルソナ5のロイヤルが発売しますね。はい、乗っかりました。
追加要素があるならこういうのだろうなぁ。というイメージのシステムを適当に作ってみました。
楽しんで頂けたら幸い。

シナリオフックが1500行以上になりそうなので、1シナリオで何回かに分けます。
今回は2-3部を予定してます。(1部あたり3-4日ほど予定。長いね…。)

注意点として、部ごとにリザルト処理が入ります。

最後に一言だけ。
これは「あなた達」の物語です。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

アップデート情報


2月小規模アップデート(COCAPS最終アップデート)(2/20予定)New
12月小規模及び、来年大規模に向けたルール整理。

2018年

2017年

参加者情報

成長ルール

レイドスキル(ワイルド専用)

その他

(エネミー・ペルソナ作成ソフト、バステ判定ソフト、コープ管理ソフト、APS会議等) 【メニュー編集

編集にはIDが必要です