「プラネットサイド2」(PlanetSide 2) の非公式Wikiです。PC版の情報を主に取り扱っています。どなたでも編集できます。

原文ページ: June 24, 2020 - PC Hotfix


 日本時間 2020 年 6 月 25 日木曜日 0 時より、以下のアップデートのため PC 版のサーバーがダウンします。ダウンタイムは 3 時間を予定しています。


Colossus

Mammoth Cannon
  • 直撃ダメージが 750 から 850 へ。
  • 弾速が 150 から 250 へ。
  • 弾道の重力値が 4 から 5 へ。
  • より爆発ダメージ範囲に則したものへと着弾 FX を変更。
Mass Accelerator Drive (MAD)
  • このアビリティの利点の大部分が素の状態の Mammoth Cannon へと組み込まれました。
  • 直撃ダメ―ジの増加率が 50% から 32% へ。
  • 弾速の増加率が 100% から 50% へ。
Armor and Resistances
 Colossus のデフォルトの装甲値に以下の調整が加えられます。
  • 前面の装甲値が 0% から 25% へ。
  • 上面の装甲値が 0% から 25% へ。
  • 背面の装甲値が -50% から -15% へ。
  • 側面の装甲値が -15% から 0% へ。
  • 底面の装甲値が -100% から -15% へ。

 移動物との衝突に対する耐性値 (type 13) が 96 から 100 へ。
Dev Note: 残骸との衝突によってビークルが破壊される現象を防ぎます。

Misc. Bug Fixes'

  • NS-03 ThumperHunter QCXIncendiary Ammunition の効果を重複しなくなります。
  • NSO キャラクターが BR 5 と BR 15 になったとき、Colossus の追加ロードアウトが正しくアンロックされるようになります。
  • ワープゲートにて地上車両をリスポーン画面から生産できない問題を修正しました。
  • EsamirBulwark にあるビークルターミナルを修正しました。
  • Bare Metal Camo が本来の光沢を取り戻します。
  • Ordnance Dampener の範囲内に入ったときにクロークの表示が一時的に乱れることがなくなります。
  • Cortium 不足を示すインジケーターが Colossus の上にのみ表示されるようになります。以前は全ビークルに表示されていました。
  • NS-30 TranquilityCombat MedicASP スキルである Battle Rifle Secondary として利用可能になります。
  • IndarPeris Field TowerTech Plant のフリをしていたので修正しました。
  • 対人地雷を持っている NSO キャラクターが地上車両を押すことがなくなります。
  • ANT 用の Fire Suppression スキルから文字列が失われていたので修正しました。
  • PunisherEngineer 用アンダーバレルの効果を受けているときに Fire Suppression で無限修理を行うことができなくなります。Dev Note: この変更の結果として、Fire Suppression は変動済みのヘルス最大値ではなく、デフォルトのヘルス最大値に基づいて修理を行うようになります。
  • 既知の問題: ビークルにおける3人称視点カメラ操作とタレットの回転に関する問題を内部で修正しました。作業が済み次第、できるだけ早くクライアントのみの更新(ダウンタイム無し)を行ってこの修正をお届けする予定です。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

地上車両

航空機

大陸・ゾーン

戦闘区域 (Warzones)

▼ 大陸(Continents) ▼ その他

セーフゾーン (Safezones)

公式Twitter

どなたでも編集できます