ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

「ブランシャール…名乗らしていただこう、ジャン=ピエール・ブランシャール!


基本情報

【元ネタ】史実
【CLASS】アドベンチャー
【マスター】
【真名】ジャン=ピエール・ブランシャール
【異名・別名・表記揺れ】気球による空の征服者(自称)
【性別】男性
【身長・体重】179cm・71kg
【肌色】白 【髪色】栗色 【瞳色】茶色
【外見・容姿】動きやすいように改造した礼服を纏った男性
【地域】フランス
【年代】18世紀-19世紀
【属性】中立・善
【天地人属性】人
【その他属性】人型
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:C 魔力:D 幸運:A 宝具:C

【クラス別スキル】

夢を追う者:B

 アドベンチャーのクラススキル。探究心の上位互換。
 冒険者という者達の本質。向かう先にある夢を、見果てぬ世界に待つ“未知”に焦がれる旅人。
 彼らは決して諦めない。例え困難が道を阻んでも、苦難が待ち受けていようとも、確かな一歩を踏み固めていく。
 諦めなければいつか辿り着く。そしていつか手に入れるのだ、夢の向こうにある“真実”を。

前人未到:C

 アドベンチャーのクラススキル。
 対象とする目標、判定行使の概念が『未知』であるほど、成功の可能性が高まっていく。
 嘗て誰も辿り着くことが出来なかった領域――――暗闇の荒野に道を切り開くその勇気、そして『覚悟』を讃えたスキル。
 新大陸発見、未知なる民族との交流、文化の発掘、政治的な事件への関与、革命の目撃、音速への挑戦、様々な大旅行……。
 人類史そのものに影響は及ぼさずとも、その偉業が「未知への冒険」であるならばすべからく対象となる。

【保有スキル】

航空学:C

 空を飛ぶ技術、航空機に関する知識を表すスキル。
 彼は大空を飛ぶことを夢見て気球を作り、空へと飛び立った。
 ブランシャールはドーヴァー海峡を人類で初めて横断した為、このスキルをCランクで有する。

不屈の意思:C

 あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
 肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
 彼は幾度となく気球で空へと舞い上がり、そして何度も怪我をして死にかけた。
 しかし、最後の時まで彼は気球に乗ることを辞めなかった。

シーク・イートゥル・アド・アストラ:EX

 Sic itur ad astra.
 こうして人は天に昇る、というラテン語の諺。彼が人生の格言として定めた言葉。
 かつて彼は人類が大空すら征服し、あらゆる場所へと旅立てることを夢見た。
 そして遂に彼は大地を離れ飛び立ったのだ。
 彼は人類の可能性を信じ、どこまでも、何度でも飛び続ける。

【宝具】

海峡超えし我が気球パ・ド・カレー・バロン

ランク:C 種別:対空宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:2人
 カレー海峡を人類で初めて気球で横断することに成功した逸話が宝具となったもの。
 気球で空を飛び、目的地を設定することでその目的地へと絶対に到達するというもの。
 目的地にたどり着いたという結果を先に作ってから気球で飛び立つという因果逆転の宝具。
 発動したと同時に「目的地にたどり着いたという結果」が成立しているため、仮にブランシャールが死亡しても気球は目的地まで飛び続ける。
 気球はダメージを負いすぎると破壊されてしまうが、墜落しそうだった気球の装備を投棄し目的地へとたどり着いたという逸話から、気球に積まれている物を投げ捨てるほど気球のダメージが回復される。
 


【解説】

18世紀〜19世紀の気球乗りにして世界初気球でドーヴァー海峡(カリー海峡)の横断に成功した人物。
フランスで生まれ、若い頃から発明と機械いじりの才能を示し、独学で自転車のような乗り物やオートマタを作成。
やがてその情熱は大空を自由に飛行することへと向けられ、鳥形をした空飛ぶ船を作成するも失敗。
モンゴルフィエ兄弟が熱気球を開発し人類初の有人飛行に成功したのをきっかけに、彼も気球での飛行することを目標とした。
1785年1月、友人にしてパトロンのアメリカ人科学者ジョン・ジェフリーズとともにドーヴァー海峡の横断飛行に成功。
この時の気球は熱気球ではなく水素気球で、約2時間の飛行時間であった。
途中気球からガスが漏れて墜落しそうになるも、気球に装備されていたロープ、錨、プロペラなどの装備を全て投棄。
更に衣服も脱ぎ捨てることでなんとかドーヴァー海峡を横断することに成功。ブランシャールはその名声をヨーロッパ中に響かせた。
また、パラシュートを装備して気球から落ち、その安全性を証明した人物でもある。

【人物・性格】

自信に溢れた明るい性格の人物。
自分の発明や気球に強い自信を持っており、他の人物が作成したどの気球よりも自身の物が優れている、という自惚れを持つ。
それは幾度となく気球の飛行実験を行い、ドーヴァー海峡横断も成功したという実績から来たものである為。
しかし彼は気球以外の航空機を作成した人物を尊敬しており、一転して敬意を払うようになる。

また、美しい女性を好む女好きであり、女性を見かけると口説こうとするほど。
しかし彼が生前愛した2人の妻は今でも愛しており、決して忘れているというわけではない。

彼は人を愛し、空を愛し、気球を愛した。
いつか自分が何処までも広がる大空を自由に飛び回り、色んな場所へと向かうことができる。
そんな未来を夢見て彼は空を飛び続けた。彼は人類の未来を愛していたのだ。
そして空へと挑み続ける彼の在り方は、世界にアドベンチャーのクラスとして認められた。



イメージカラー:銀
特技:発明
好きなもの:航空機(新しい物ほどいい)、美しい女性、自分の気球
嫌いなもの:他人の気球、汚いトイレ、悪人
天敵:空中を高速で移動する乗り物
願い:自身の気球で世界中のあらゆる場所へと旅すること

【一人称】おれ/私 【二人称】あんた/てめー/君 【三人称】やつ

セリフ集

【因縁キャラ】

ライト兄弟:人類初の飛行機を作成した、尊敬に値する男達。
飛行機という発明を行ったことを高く評価し、彼自身も飛行機に興味津々。
なお、彼らの主張である「人類で初めて空を飛んだのはライト兄弟」というのには納得していない。
「確かに飛行機を開発したのはスゲーと思う。だが初めて空を飛んだのはおれたち気球乗りだ!そこを間違えるんじゃあねーッ!」

モンゴルフィエ兄弟:気球を開発し、人類で初めて空を飛んだ人物。
確かに彼は気球を作成し、自分も参考にしたが自分の気球が一番優れている、と豪語する。
「確かにてめーの気球はスゲーと思う。だがな、おれの気球の方がもっとスゲーからなッ!」

アメリゴ・ベスプッチ:『覚悟』することで新世界を見つけた男。
常に未知の世界を探し続けるという姿勢には一定の賛同は示している。
「覚悟は『幸福』かァー…確かにあんたの言うとおりかもしれねーな」

ヴァスコ・ダ・ガマ:未知の航路を『覚悟』を持って切り開いた男。
ただ未知の場所へとたどり着くのではなく、他の者も通れる旅路を築いたことを評価。
「あんたスゲーやつだな、まさか自分だけじゃなく他のやつも旅できるような路を作るなんてなァ!」

ジョージ・ワシントン:国を背負うという『覚悟』を持った男。
アメリカ大陸で気球飛行訓練を行った時に見て貰っていたことを覚えており、非常に好意的。
「確かあんた、あの時おれの飛行を見てたよな?いやーまさかあんたがアメリカをあそこまで大きくした大統領なんてなァ!」

マルコ・ポーロ:夢を掴むために『覚悟』を持って行動した男。
いかなる障害があっても、ただひたすら前へ進むという意思の強さを評価。
「あんたがあの『東方見聞録』の…確かに、あんたからは黄金のような精神を感じるぜッ!」

ニール・アームストロング:『覚悟』を持って月へと到達した男。
月へ向かうという、もはや想像すらできなかった偉業を成し遂げた彼を高く評価。
「あんたはスゲーよ、月にすら行っちまうなんてな…人間は、そこまで成長したんだな…」

ロアール・アムンセン【オルタ】:『覚悟』によって南極点へ到達した男。
地球の極地という世界の果てに到達した彼に敬意を表する。
「まさか世界の果てに着いちまうなんてなァー!あんたの『覚悟』、伝わったぜ」

【コメント】

すみフラ
どうすれば目立つ泥になるかわかりません助けて欲しいのですが

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます