貴方が考えた独自の架空国家を作ろう

寝台特急白夜は、東京都台東区?上野駅?から、樺太県豊原市?中央区?豊原駅?までを結ぶ寝台特急列車である。走行距離は1820.8kmにも及び、以前歴代最長だった寝台特急富士(東京駅 - 西鹿児島駅)を抜いて歴代最長である。
白夜
white night
大日本帝国
種別寝台特別急行列車?
地域東京都、埼玉県、茨城県、栃木県、福島県、宮城県、岩手県、青森県、北海道庁、樺太庁
前身なし
運行開始1990年3月15日
定期運行終了2009年3月13日
後継臨時「白夜紀行」
起点上野駅
終点豊原駅
所要時間約29時間
運行会社東日本旅客鉄道?北日本旅客鉄道?道南いさりび鉄道?え〜ぞニセコヌプリ鉄道?
通過路線東北本線?津軽線?龍吉線?道南いさりび鉄道線?え〜ぞニセコヌプリ鉄道線?函館本線?宗谷本線天北線?宗能線?泥川本線?樺太本線
運行間隔1日一往復
客車24系客車
クラスA寝台、B寝台
部屋ロイヤル、ロイヤルツイン、ソロ、デュエット、開放B寝台
設備食堂車、ラウンジ

同項では2009年まで運行されていた寝台特急白夜の他、後継の臨時「白夜紀行」についても解説する。

概要

稚泊トンネル?(宗谷海峡線?)が1990年3月15日、寝台特急「蝦夷?」とともに本州、北海道と樺太を結ぶ寝台特急列車として運行を開始した。運行開始から運行終了まで、歴代最長だった特急「富士」を抜いて1位だった。その後1位は後継の「白夜紀行」に引き継がれた。
通常優等列車は長万部 - 札幌間で東室蘭・千歳駅(通称海線)を経由するが、この列車は倶知安・小樽駅を経由する通称山線と呼ばれる区間を経由する。これはこの区間を通過するのが夜間であるため沿線の駅での乗降需要が見込めないこと、札幌駅での乗務員の交代、スイッチバックの手間を考慮した結果、山線経由のほうが合理的になるためである。また、有珠山噴火により2001年から山線のシステムに特急が対応したため、それ以前はこの列車も海線を経由していた。
運行開始当初は利用客はいたものの、次第に利用が落ちていき最終的には乗車率が20%を切ることもあった。本来であれば2009年で「はやぶさ?」「富士?」とともに廃止する予定だったが、樺太県の根強い要望や鉄道ファンの抗議運動などもあって、最終的には寝台特急カシオペア?の予備編成を使い「白夜紀行」と列車愛称を改め旅行商品の臨時列車として運行されることが決まった。

列車名


主に両極圏で見られる天体現象の「白夜」が由来となっている。

白夜紀行

白夜紀行
white night
大日本帝国
種別寝台特別急行列車(臨時)
地域東京都、埼玉県、茨城県、栃木県、福島県、宮城県、岩手県、青森県、北海道庁、樺太庁
前身白夜
運行開始2009年3月15日
起点品川駅(2015年までは上野駅)
終点豊原駅
通過路線東海道本線?東北本線?津軽線?龍吉線?道南いさりび鉄道線?え〜ぞニセコヌプリ鉄道線?函館本線?宗谷本線天北線?宗能線?泥川本線?樺太本線
客車E26系
クラスA寝台
部屋スイート、デラックス、デラックスツイン、コンパート
設備食堂車、ラウンジ

停車駅

駅名下り時刻上り時刻営業
キロ
所在地備考
品川駅15:300.0東京都港区
東京駅6.8千代田区
上野駅10.4台東区
大宮駅37.3埼玉県さいたま市大宮区
宇都宮駅116.5栃木県宇都宮市
郡山駅233.5福島県郡山市
福島駅279.6福島市
仙台駅358.6宮城県仙台市青葉区
一ノ関駅461.9岩手県一関市
盛岡駅542.1盛岡市
青森駅746.0青森県青森市
札幌駅1192.7北海道庁札幌市中央区
滝川駅1276.2滝川市
旭川駅1329.5旭川市
名寄駅1405.7名寄市
幌延駅1528.9天塩郡幌延町
稚内駅1588.9稚内市
泥川駅1712.9樺太庁能登呂郡泥川町
樺太雨竜駅1736.0雨竜郡あにわ町
留多加駅1772.3留多加市
豊原駅1820.8豊原市中央区

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!