最終更新:ID:9Q7kqfe7sg 2023年11月06日(月) 18:47:33履歴
画像 | 説明 |
---|---|
キュウリの舌ざわりが気に入り 四六時中無心でくわえ続けている妖怪の子。 穏やかに過ごしていたかと思うと突然、 烈火のごとく怒り「烈波」を放つ。 |
体力 | 2,000,000 |
---|---|
攻撃力 | 38,000 |
射程 | 230(範囲) |
攻撃発生 | 1.33秒 |
攻撃頻度 | 2.63秒 |
移動速度 | 14 |
KB | 6回 |
属性 | 無属性 |
特性 | 100%の確率でLv.1の烈波(射程150〜750)を放つ |
攻撃力・体力が高く移動速度もそこそこ速い。隙のないステータスを持ち、新攻撃「烈波」を繰り出す。
2.6秒毎の火力38,000の通常攻撃に加え、同じ火力を壁に関係なくランダムな位置に放ってくるため、前線の後ろに控える長射程アタッカーや妨害キャラをなぎ倒し、こちらの陣形を崩壊させる。
さらに、属性を持たない為に妨害キャラが限られ、他の降臨系ステージより編成に頭を悩ませることになる。
壁の生産を絞ることで(1種のみにするのも有効)空振りを狙い烈波をなるべく出させないようにすることが基本的な対策となる。
攻撃力が非常に高いため、壁役は射程勝ちしていてアタッカーとしても働けるカメラマンや、コストが安いキョンシーなど生き残る能力を持つキャラを連れていくといい。研究力コンボを入れるとなお良し。
アタッカーについては、立て直しの効く生産性が良いキャラがオススメ。かわわっぱの攻撃力の前では高体力キャラですら長くは持たない。
妨害キャラとしては、バケーションやクリスタル、ジャイにゃんなどが有効。いずれも単体攻撃なので、攻撃を外さないように取り巻きがいなくなったタイミングで生産しよう。
かわわっぱ実装後しばらく、無課金で烈波無効を備えるキャラは、ジャガンドーと本能解放したネコマッチョとネコアミーゴ、射程負けしているイディのみで選択肢は少なかった。
その後、ドロン、ナーラ、メタフィリバスター、ネコルーザ、改心のネコ、ネコサボテン、ネコオペ、ネコ茶道、ごろにゃんと烈波無効の無課金キャラは増えたが、進化するまでが大変だったり、かわわっぱには使いにくかったりする。
ガチャキャラにも烈波無効持ちは増えたが、効果の高い対策を打ちにくい。
最善の戦略をとったとしても烈波が出る場所次第の運ゲーになりやすいことが、かわわっぱを倒すのが困難な敵たらしめている。
このページへのコメント
結局にゃんこもガチャゲー
ここのステージでカメラマン使う場合のカメラマンの推奨レベルっておよそどれぐらいなんですか?
「3年後にこいつとこいつの親と古代マンボウがコンビで降臨ステージに登場するよ」って実装初期の頃の人に伝えたい
研究力ごろにゃーんで空振りさせるとめっちゃ楽 空振り出来なくても最悪裂波無効のアタッカー使えばそこまで被害ないしほんと強い
唾液まみれのキュウリを振り回してこないでくれ・・・