最終更新:ID:7rPoMb40kQ 2025年01月15日(水) 06:43:40履歴
画像 | 説明 |
---|---|
クマ先生の恩師。体罰は愛情だ!と 叫びながら、すれ違うだけで殴ってくる 危険な先生。容赦ない拳はモンスター ペアレントキラーとして期待されている。 |
倍率100% | |
---|---|
体力 | 99,999 |
攻撃力 | 2,250 |
日本編第3章ボス (倍率400%) | |
体力 | 399,996 |
攻撃力 | 9,000 |
射程 | 200(範囲) |
攻撃発生 | 0.67秒 |
攻撃頻度 | 1.03秒 |
移動速度 | 23 |
KB | 10回 |
属性 | 浮いてる敵 |
特性 | なし |
これまでの敵たちとは比べ物にならないほどの強さを誇る。
ゲーム内随一の初心者キラーと言え、多くのプレイヤーのトラウマともなっている。
また、後述するように派生キャラが多数存在する。
高体力と圧倒的な攻撃回転でにゃんこ達をなぎ倒し、自城に向かって突進してくる。
KB数が多く、射程勝ちする火力キャラの攻撃を粘り強く当てていこう。
また「浮いてる敵」の属性を持っているため、ねこ占い師やネコシャーマンなどの妨害キャラが有効。
ちなみにカオル君やニャンダムと同様、倒した時にもらえるお金が非常に多い。
西表島に出現して以降は、主にレジェンドストーリーに出現することが多い。
こちらの強化が進んでいれば、キャラクターの生産コストが2章基準になっているのも相まって、初見時ほどの苦戦は感じなくなるだろう。
ただ、レジェンド後半にもなると倍率も上がり、壁は当たり前のようにワンパン、大型キャラも即死レベルもの一撃を放ってくる。
王冠3の『心と体、繋ぐもの』「戦士の黎明」では、強化倍率39倍の個体(体力約3,900,000、攻撃力約90,000)が、日本編3章の最終ステージと同じ敵構成とともに出てくる。
このページへのコメント
ノックバック多いから初心者の頃こいつがのけぞるたびに今度こそ倒したはずって思っても何度も起き上がってきてほんとに倒した時は超嬉しかったんだよな
マジで初めて倒したときは鳥肌立つくらい嬉しかった
当時俺は何もわかんなかったからかむくらとガメレオンで特性ガン無視しながらゴリ押してた。今のデータの時はカイで耐えボルボンバーで攻撃して倒してた...んー今も特性無視してるな()
そもそもその頃適正キャラがどれだけ居て、どこまで強化できているかもあるし。
阿鼻叫喚の一番楽しい時期かもしれん。
あるあるだよな、3章終わった途端急にやる気なくなる燃え尽き現象
昔のにゃんこ大戦争はすごく強かったのに、今は毎回毎回実験台にされた。
強すぎる
何気にぶんぶん系統って日本編ラスボスの中で唯一降臨・大降臨のボスとしての派生キャラがいないのね
(カオル君派生は般若我王等が、ニャンダム派生は大魔王がいる)
そのうち出てきて欲しいなあ
ついに来ましたね