最終更新:ID:rQ62msbKlQ 2021年06月17日(木) 13:00:46履歴
2019年1月31日にサービス終了を迎えた。
・課金アイテム等の販売停止
※ご購入されたアイテムはサービス提供終了までにご利用ください。
※購入済みアイテムのポイントへの返還はできません。あらかじめご了承ください。
◆2019年1月31日(木) 13:00
・サービス終了
◆2019年2月28日(木) 18:00
・お問い合わせサポート終了
タイトル | みんなでにゃんこ大戦争 |
---|---|
プラットフォーム | Yahoo!モバゲー(8/21〜) DMM GAMES(9/26〜) ゲソてん ハンゲーム TSUTAYAオンラインゲーム(10/10〜) mixiゲーム ニコニコアプリ(10/17〜) |
開発・運用 | 株式会社コアエッジ |
ジャンル | タワーディフェンス (リアルタイムストラテジー) |
公開日 | 2017年8月21日 |
対応ブラウザ | Microsoft Edge 最新(推奨) Internet Explorer 最新(推奨) Mozilla Firefox 最新(推奨) Google Chrome 最新(推奨) |
価格 | 無料(一部アイテムがアプリ内で購入可) |
- 公式サイト http://official.battlecats-pc.com/
- 公式Twitter みんにゃの神さま @battlecats_pc
- PC版独自のキャラクターが存在。(詳細下記)
- 「にゃんこミッション」が「任務」に置き換わっている。
- 戦闘中のキャラクター編成スロットが2列同時表示になっており、この戦闘中のみキーボード操作が可能。
- この編成スロット2列表示の機能は後にスマホ版Ver.10.4.0にも登場した。
なお、スマホ版に登場する以前からも、同社ゲームでこの機能は登場している。
- この編成スロット2列表示の機能は後にスマホ版Ver.10.4.0にも登場した。
- 攻める方向を変更することができる。
- 戦闘中に右上の→を押すとゲームスピードがUPできる。この為「スピードアップ」というアイテムは存在しない。もう一回押すと戻る。こちらもキーボードで操作することも可能。
- その為、火曜ステージではスピードアップに代わってスニャイパーが獲得できる。それなのにステージ名は「爆速バトラー」のままだったりする。
なお、木曜ステージより火曜ステージの方がスニャイパーの獲得率が高い。
- その為、火曜ステージではスピードアップに代わってスニャイパーが獲得できる。それなのにステージ名は「爆速バトラー」のままだったりする。
- 戦闘中に右上のカメラマークOFFをONにすると、先頭キャラを自動追尾して画面が動くようになる。
- スペシャルステージ、イベント、レジェンドストーリーが「伝説編」としてまとめられている
- 「ネコフラワー、芸者ねこ、ネコカプセル、ネコポン、にゃんこ3兄弟、ふにゅふにゅネコ、ネコ忍者〜青〜、マスクオブネコ」の入手方法が異なる。
いずれも期間限定イベントの任務クリアにより入手可能。
- 有償のネコカンに有効期限がある。
- タスクキルができない。
- ステージ選択画面の「←全体→」の矢印をクリックすると、お宝未獲得等に分けて表示させられる。(日本編や伝説編等でそれぞれ違う。)
- スマホ版の旧バージョンにあたるため、入手できないネコ、第3形態にできないネコ、未実装のエリアが多数存在する。
- レジェンドストーリーは、★4が「ボルケーノ火山」まで、★3が「バトルロワイアル」まで、★2が「ブリザード自動車道」までと同時に
ステージの登場がここまでとなってサービス終了した。
- レジェンドストーリーは、★4が「ボルケーノ火山」まで、★3が「バトルロワイアル」まで、★2が「ブリザード自動車道」までと同時に
- 猫鈴を使ったイベントステージがある。
- 日本編2章の強化率が250%となっている(アプリ版では150%)
- PVP(プレイヤー同士の対戦)で効果を発揮する「にゃんこ軍団」という属性が存在する。なおにゃんこ軍団は浮いていても浮いてる敵属性にはならない。
- みんなでにゃんこ大戦争公式twitterでは、『「浮いている敵」は敵キャラのみでありにゃんこ軍団は「対戦相手」であって「敵」ではありません』と回答していた。
- ちびネコキャラ9体に「にゃんこ軍団にめっぽう強い」能力を所持している。
- アプリ版では一定レベル以上に上げたキャラクターにはステータスの上昇値に補正が入るが、PC版ではその補正がないため+値の高いキャラクターのステータスがアプリ版と大きく変わる。
- ガマトト探検隊とオトート開発隊のシステムがない。
- これに伴い、同システムのアイテムであるネコビタンやいにしえの素材は登場しない。
- サービス期間中にスマホ版の逆襲のカオル君の仕様が変わったが、PC版ではそれに準ずることはなかった。
そのため、逆襲のカオル君が開催している間は何回でも周回することができた。 - アプリ版とは単体攻撃の仕様が異なる様子。
アプリ版の単体攻撃は「範囲内の最も近い敵1体を攻撃する」という仕様だったが、PC版では「範囲内にいる敵からランダムに1体を攻撃する」という仕様になっている。- そのためPVPでは、対戦相手にテサランパサランのような単体攻撃で射程が非常に長いキャラがいると、壁役のキャラよりも後ろにいる超激レアが一撃で倒されてしまうケースがあった。
なおこのことは運営によると、バグではなくそのような仕様だとのこと。
- そのためPVPでは、対戦相手にテサランパサランのような単体攻撃で射程が非常に長いキャラがいると、壁役のキャラよりも後ろにいる超激レアが一撃で倒されてしまうケースがあった。

風雲にゃんこ塔での報酬に一部変更有

敵キャラ図鑑におけるイルカ娘の説明文がアプリ版と異なる。理由は不明。
じゃんけんで勝てるキャラだと、勝てたキャラに「打たれ強い」の効果を得ることができる。*1
ガチャシリーズ | 属性 |
---|---|
超激ダイナマイツ | チョキ |
戦国武神バサラーズ | パー |
電脳学園ギャラクシーギャルズ | グー |
超破壊大帝ドラゴンエンペラーズ | パー |
超古代勇者ウルトラソウルズ | チョキ |
伝説のネコルガ族 | パー |
逆襲の英雄ダークヒーローズ | グー |
究極降臨ギガントゼウス | グー |
革命軍隊アイアンウォーズ | チョキ |
大精霊エレメンタルピクシーズ | なし |
絶命美少女ギャルズモンスターズ | なし |
- お供え
お供え物の種類によって遊びにくるにゃんこの種類が変わる。
お供え物を置ける数とにゃんこがくるまでの時間は設置してある祭壇の種類によって変わる。
にゃんこをクリックすることでXPが貰えるほか、イベント時には特定の種類のにゃんこ収集が任務のクリア条件となっている事が多い。(任務の重要度に合わせて、要求されるにゃんこのレア度も上がっていく傾向がある)
お供え物は、にゃんともの部屋に置いたり、にゃんともに置いて貰う事で、それぞれに集まったにゃんこの共有が可能。
(祭壇に一つでもお供えをすれば、その祭壇に集まったすべてのにゃんこの報酬を受け取ることができ、任務のカウントも増える)
- お供え物を「募集する」。
- お供え物を一個以上置く事で、他のプレイヤーにもお供え物をして貰えるようになる。
- また、「募集する」ボタンを押してお供え物を指定する事で、それ以外のお供え物が置けなくなる。また、左下の「募集をやめる」ボタンでいつでも解除できる。
- にゃんとも一覧で「おけるよ」「募集中」と表示されている相手にはお供え物ができるが、「募集中」の場合は指定されたお供え物しか置けない。(指定されたお供え物を持っていない時は表示されない)
- にゃんともまたはプレイヤーがお供え物を設置しにゃんこを集めた場合、双方に任務のクリア条件に集めたにゃんこがカウントされる。
- 72時間にゃんこをクリックしなかった場合、自動でプレゼントが配布される。
- お供え物を素直に全て自分の祭壇に置いていたのでは任務のクリア条件にはとても間に合わないため、お供え物をわずかな個数ずつ多数のにゃんともの祭壇に置いておき、にゃんとも間でお供え物をシェアしあうのが基本となる。
- 部屋のデコ
- デコはイベント報酬やアイテムショップで手に入れる事が出来る。
- デコには特定のにゃんこの出現率を上昇させるものや、にゃんこ城内の特別任務を追加するなどの特別な効果を持つものがある。
- 追加任務
- デコの効果に、特別な任務(ミッション)が追加される効果が発動するデコがある。
- 任務内容は城内に遊びにくる特定のにゃんこを指定数集めるなどの内容があり、それでしか手に入らないお供え物がある。
誰でもギルドを作る事が出来、ギルド作成者を含めて最大で20人まで入れる。
ギルドでは主に3つの事が出来る。
1、掲示板
そのギルド専用の掲示板使える。
これで、ギルド内で話会うことが出来る。
3人以上で無ければ使えない。
2、ギルド情報
ギルドの状況を把握出来る。
そこでは、勧誘や検索も出来る。
脱退や追放、解散も可能。
3、ギルドクエスト
ここでは、通常の任務とは別のギルドクエストを見ることが出来る。
内容は通常の任務と違って、報酬はキャッツアイが多い。
このページへのコメント
そう言えばコアエッジが無くなったから
Q周年みたいな感じでこっちのキャラ来ないかな〜(もちろん調整して)
ブラウザ版のキャラがスマホ版に参戦する可能性ってある?
開発陣違うからダメ?
ちょっと厳しそうだけど
ブラウザ版のキャラクターデザインめっちゃいいから期待したいですよね
開発元ボノスじゃなかったのか
はい
にゃんこPCでやらせてくれーーーーーーーー
終わったあああああ!!
もうソシャゲ手出さない!
戦略もクソもない対戦要素なんてやっちまった結果だな
本家で対戦を実装してたら終わってたよ
みんにゃはプラットフォームを無駄に多くし過ぎたってのも寿命短くしたんだろう
基本無料一部課金アリゲーはいつかはサービス終了が付きものだから仕方ないさね
そう本家もいつかは・・・