最終更新:ID:F8SrgyvZZQ 2025年03月16日(日) 02:44:38履歴
にゃんこチケット、レアチケットなどのガチャ専用アイテムについてはガチャのページ参照。

戦闘スピードが2倍速になる。戦闘中にタップするとON/OFF切替可能。
スペシャルステージでは火曜に入手可能。
クリア済みステージの再戦で長期戦が見込まれる時は使用しておくと快適。
なお、にゃんこクラブのゴールド会員に加入している間*1は無制限で使用できる。
各種バトルアイテムの中で、これだけは連続ステージ(EXステージ)でも使用可能。
この場合、使った数は1個とカウントされる。
ver11.8.0からは、にゃんこクラブのゴールド会員に入会している間、ステージ開始前にアイコンを2度タップするとピンク色になり、スピードアップを1個消費した上で戦闘スピードを3倍速にすることができる。
この時必ずスピードアップを1個消費するため、無制限でないことに注意。
ネコ道場、地底迷宮ではゴールド会員でなくとも3倍速にできるが、その場合はスピードアップを2個消費することになる。

使用して勝利すれば、100%の確率で最高のお宝、またはアイテム・ボーナス経験値・ドロップキャラをゲットすることができる。
ステージで使用するアイテムとしては唯一曜日ステージに出現せず、他の戦闘アイテムより幾分かレアなアイテムとなる。使い所ははっきりと見極めよう。
主な入手方法はアイテムショップのほか、福引ガチャや採点報酬、風雲にゃんこ塔、レジェンドクエスト、発掘ステージの報酬など。
かつては、招待特典でも入手できた。
お宝コンプリートに使うほか、にゃんチケチャンス、ゲリラ経験値などで使えばキャラの育成に有利となる。
ただし、難易度・統率力に余裕があり回数をこなせる場合には無くてもなんとかなる。
また、暴風・降臨・一部レジェンドなど、低確率でキャラクターがドロップするステージでは高難易度故に周回も面倒なため、早めにトレジャーレーダーを使った方が統率力や時間に余裕がもてる。
なお、お宝やドロップ報酬がないステージ(あるいは既に獲得していて入手できない状態)で使用すると、クリア時に再入手して戻ってくるようになっている。

戦闘開始時から働きネコのレベルがMAX状態でスタートする。
スペシャルステージでは月曜に入手可能。
スニャイパーと同様に、どうしても勝てないステージで使ってみよう。
早い段階で強敵が出現してきて財布稼ぎができないステージ(狂乱ステージなど)で大活躍。

ネコ型CPUが戦闘をやってくれる。ネコ並の知能なので性能は期待できない模様…。
スペシャルステージでは金曜に入手可能。
キャラの生産がとても上手で、金さえあればキャラが出撃可能になった瞬間に生産してくれる。安価壁を4〜5種類も出すような場合は、プレイヤー操作よりも速い。
適当でも勝てるステージでお宝を狙う際に使って放置するという使い方が基本だが、上でも触れた安価壁の超大量生産戦法時に必要なときもある。
詳細はこちら
ver12.5.0より、ニャンピュータ2個と統率力(ネコビタンステージではネコビタン)を消費することでクリア済みステージの戦闘をスキップすることができるようになった。
ステージ開始前にアイコンを2度タップすると金色になり、この機能を使うことができる。
トレジャーレーダーとおかめはちもくの併用も可能。
ただし使えるのは1日10回までで、0時になると回数はリセットされる。
また、一部スキップできないステージがある(悪マタタビステージ、進化の虹獣石等)ほか、EXステージは発生しないといった制限がある。
そのため終末ノ連戦場のようなステージでの使用は基本非推奨。超生命体強襲ステージでも、本能玉が入手できないため非推奨である。
お宝集めやアイテム・キャラクタードロップステージで使うとよい。
また、降臨祭、サイクロン祭などのにゃんこミッションは、ステージをクリアするだけのものはスキップで達成できる。
しかし条件が付いているものは、編成枠が条件を満たしていてもミッション達成にはならない。

上空からスニャイパーが援護射撃をしてくれる。敵に弾が当たると必ずヒットバック。攻撃力は城の体力に比例する(城の体力×0.05倍)。
スペシャルステージでは木曜に入手可能。
ネコボンと同様に、どうしても勝てないステージで使ってみよう。
約10秒ごとに砲弾が発射される。(単体攻撃)
狂乱ステージのような、単体のボスに押し込まれやすいステージで輝くアイテム。
スピードアップと同様、タップでオンオフが切り替えられる。オフの間は砲弾の待機時間が停止するので、撃ちたい時を狙ってオンにするというテクニックも存在する。
詳細はこちら
にゃんこチケットが大量に欲しい際に。特に消費する機会が多いであろうステージ。
にゃんこガチャの青玉出現率を5割としたらリーダーシップ4つでレアチケ1枚となる(最大統率力1000の場合)。
・福引チケットGドロップステージ
ネコビタンが大量に欲しい際に。
特に11月の『働き方レボリューション』の「徹夜で働き方改革」は非常に効率よく周回できるほか、ちょうどにゃんこの周年記念イベント開催月でもあるので、ガマトトの「超ねこの目洞窟」も同時に開催される。
消費するならこの機会が絶好の狙い目になるだろう。
・ゲリラ経験値ステージ
経験値が大量に欲しい際に。
併せて「おかめはちもく」も使おう。
・超生命体強襲ステージ
ネコビタンAも消費するが本能玉やNPが欲しい時は周回も視野に入る。ただし難易度が高いので上級者向き。
レジェンドストーリーネコ基地内の「開放中」と書かれた小さなボタンを押すことでステージのリストがあらわれる。

だったが、現在は常設開放となったため時間帯を気にしなくてもいいようになった。
内容は元ステージと同じだが、元ステージのクリア状況にかかわらず最初の1回はリーダーシップとネコカン30を入手可能。
クリア可能回数の上限があり、翌日にリセットされる。
それ以降の使い道は以下のとおり。
・ねこの目洞窟・超ねこの目洞窟
キャッツアイを一気に稼げる期間限定のガマトト探検先。
主に何かしらの記念イベント開催時に出現するので、キャッツアイが大量に欲しいならこの機会までとっておこう。
・ネコビタンステージ「逆襲のカオル君」「逆襲のカバちゃん」
キャッツアイもいいが、にゃんこチケットも捨てがたいという際は、こちらでにゃんこチケットを稼ぐのも1つの手だろう。
・超生命体強襲ステージ
所謂、特性本能玉が出やすいステージ*3となっており、周回のためにネコビタンAを使う価値はあると言える。
本能玉が積極的に欲しいなら、使用を考えてもいいだろう。
- 曜日ステージ
- 一日中開催される曜日ステージ、および限られた時間のみ開催されるゲリラ曜日ステージで曜日に応じたバトルアイテムを獲得できる。
急ぎでないならトレジャーレーダー以外はショップよりこちらで狙おう。 - 福引ガチャ
- 季節イベントステージで入手できる福引チケットを消費することで、ちびキャラや経験値とともにバトルアイテムを入手できる。
ちびキャラの+値(上限の場合はNP)を稼ぐついでに狙えるため、効率が良くお得。 - 福引ガチャG
- 主にネコビタンが手に入るガチャ。福引チケットGドロップステージで入手できる福引チケットGが必要。
ネコビタン以外に経験値も入手することができる。経験値はハズレ枠ながらXP10万〜100万と高額のものもある。 - レジェンドストーリー・真レジェンドストーリー
- ドロップ率が極端に低いため期待はできない。取れたらラッキー程度に考えよう。
- 採点報酬・その他
- 未来編のほか、一部スペシャルステージで採点報酬としてバトルアイテムを入手できる。
それ以外では、にゃんこ塔・強襲ステージ・発掘ステージなどでバトルアイテムのほかにリーダーシップやネコビタンが初回ドロップとして得られる。
アイテム | セット | ネコカン | 単価 | ※ゲリラ曜日ステージ周回 |
---|---|---|---|---|
スピードアップ | 9個 | 50 | 5.56 | 5 |
トレジャーレーダー | 2個 | 90 | 45 | (なし) |
ネコボン | 7個 | 150 | 21.43 | 10 |
ニャンピュータ | 20個 | 180 | 9 | 4.25 |
おかめはちもく | 5個 | 300 | 60 | 7.5 |
スニャイパー | 3個 | 90 | 30 | 10 |
統率力の最大値が増えればさらに単価が下がる。(1回の統率力回復での周回数が増えるため)
なお、現在ではトレジャーレーダー以外は曜日ステージで集められるうえに、福引ガチャ、各種採点ステージの報酬等で入手できるので、ネコカンでの購入はおススメしない。
またネコカンを使う場合でも、手間はかかるが統率力の回復にネコカンを使って、ゲリラステージを周回して集めたほうがコストパフォーマンスはよい。
どうしても買いたいのであれば、必ずセール期間中に買うべし。
アイテム | 経験値 | ネコカン | 経験値/1缶 |
---|---|---|---|
経験値A | 50,000 | 75 | 666 |
経験値B | 120,000 | 150 | 800 |
経験値C | 400,000 | 450 | 888 |
経験値D | 1,000,000 | 900 | 1,111 |
経験値E | 2,000,000 | 1,500 | 1,333 |
※ガチャとの比較 | |||
レア | 112,500 | 150 | 750 |
激レア | 478,000 | 3,187 | |
超激レア | 1,000,000 | 6,667 |
Ver3.6.0で経験値量が10倍に増量された。
初心者には分かりづらいかもしれないが、絶対にネコカンで経験値を買ってはいけない。各種ゲリラ経験値ステージはおろか、通常ステージを周回する方が圧倒的に効率よく入手できる。
※例えば極ゲリラ経験値の場合、統率力500で最低でも65万前後、運が良ければ170万前後の経験値を稼げる。最大統率力が1000の場合、ネコカン30個で最低130万、最高340万前後のXPを稼げる計算となる。
Ver13.4.2から一日一回、広告を見ることで1万XPを獲得できるようになった。
このページへのコメント
今、リダシを福引Gステ周回に使いまくってるけど大丈夫ですかね?
カバ周回に使ったほうがいいとかあります?
トレジャーレーダーもガマトトのゾーン実装で時間はかかるけど確実に3個は手に入るようになり、
よりアイテムショップの存在価値が薄れてしまった
そろそろショップのラインナップも考え直すべきではないだろうか
スピードアップってゲリラ周回か半額の時に買うかどっちの方がええんやろ
経験値購入に注意喚起を追加しました。経験値を買ってしまう初心者が一人でも減ってほしい。
レジェンド、真レジェ、レジェンド0、降臨系統、
キャラドロップがあるのって現状このくらいですか?
トレジャーレーダーいくつ残しておけばいいかなーと気になったので。
0でいいんじゃない?
ドレジャー無くても何回かチャレンジすれば落ちるだろうし。
今後もトレジャーの入手機会はあるだろうし。
最悪はショップで買うこともできるし。
どうしても心配なら10個程度残しておけば十分。
不意のにゃんチケハンターGのために数個は残すことをオススメする
急に悪マタタビや経験値が必要になった時にも役に立つしね
あーそっか。
ドロップさせるにしても1度はクリアしないとダメだけど、
それならニャンピュ使えばいいもんね。なるほど。
必要経験値半額のこの時期にブッパします。ありがとうm(_ _)m