最終更新:ID:SefhNjcNWw 2023年04月09日(日) 07:28:05履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 売れっ子アイドルのシチメンチョウ。 手相占いで自分の命がクリスマス までと知り、翼をもがれた気分。 ショックでため息が止まらない。 |
体力 | 329,000 |
---|---|
攻撃力 | 5,000 |
射程 | 200 (-320~420 範囲) |
攻撃発生 | 1.73秒 |
攻撃頻度 | 3.03秒 |
移動速度 | 8 |
KB | 3回 |
属性 | 浮いてる敵 |
特性 | 100%の確率で毒撃(最大体力の35%のダメージ) 全方位攻撃 |
後に本能玉ステージの「浮ける本能の秘境」や魔界編「秋田県」でも登場するようになったため、真レジェンドストーリーに進んでいなくても図鑑に載せられる。
聖者ポプウと同じく毒撃を使う七面鳥。常設ステージに登場する敵キャラとしては初めての毒撃を放つ敵となる。
その毒撃でもって、対浮き高体力のタコつぼや天城龍バベル(第2形態まで)をも3発で確実に屠る。
感知射程は200と短めだが、高い攻撃頻度と遠方全方位攻撃によりこちらの前線をえぐってくる。
本来射程勝ちしているはずのウィンディあたりでも壁出しが不十分だと返り討ちにされてしまうこともある。
よって、壁戦法で戦うのであれば、メガロディーテやコスモ、第6の使徒など、射程にかなり余裕のあるキャラを起用するのが良いだろう。
また体力はさほど高くないため、半魚人・鬼にゃんまなどで素早く処理するのも有効。
ただし、敵がKBした時に間合いを詰めた大狂乱ゴムに反応した返しの毒撃を食らってしまうことがある。
遠方攻撃に巻き込まれないよう、壁キャラの生産を抑えて引き付ける、あるいはかみなり砲等で動きを止めている隙を突くなどの工夫をすると良い。
気になるようであれば、壁キャラは足が遅いゴムの方がベターである。
言うまでもなく、毒撃無効のGデスハーデスなどや呪いで毒撃を止める黒キャスリィ*1はタッキーキラーである。
なお毒撃無効の能力がなくても、体力が7,694以上あれば1回、体力が33,337以上あれば2回の攻撃(毒撃込み)を耐えられる。
このページへのコメント
この貝殻トリムカつく
貝殻・・・・?
ポイズンチキンライスのこいつマジで嫌い
わかる
浮いてる敵に見えなくてずっと無属性だと思ってた、本能ちびゴムいたらだいぶ楽になるかな
あれは微妙に浮かんでるし歩いてるのに浮いてる敵扱いのまゆげに比べれば分かりやすい(超低空飛行だから浮いてないという謎理論持ち出すスーパースペースサイクロンから目をそらしつつ)
ちびゴムなんかよりにぎりかインゴットでおけ
地図の秘境でレベル30アクアシューターサキ試してみたけど、完全に射程勝ちしているし素のステータス高い上に第三ならめっぽう強いもついているから2、3発ぶちこんで終わりだった
冠3のコイツやばすぎる
毒が無くてもフィジカルが高すぎる