最終更新:ID:lqUDf5aL+w 2020年10月29日(木) 13:23:27履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 売れっ子アイドルのシチメンチョウ。 手相占いで自分の命がクリスマス までと知り、翼をもがれた気分。 ショックでため息が止まらない。 |
体力 | 329,000 |
---|---|
攻撃力 | 5,000 |
射程 | 200 (-320~420 範囲) |
攻撃発生 | 1.73秒 |
攻撃間隔 | 0秒 |
移動速度 | 8 |
KB | 3 |
属性 | 浮いてる敵 |
特殊能力 | 100%の確率で毒撃(最大体力の35%のダメージ) 全方位攻撃 |
聖者ポプウと同じく毒撃を使う七面鳥。
常設ステージに登場する敵キャラとしては、初の毒撃持ちとなる。
その毒撃でもって、対浮き高体力のタコつぼやバベルをも3発で確実に屠る。
感知射程は短めだが、遠方全方位攻撃によりこちらの前線をえぐってくるため、射程450程度の長射程アタッカーはすぐに被弾してしまう。
壁戦法で戦うのであればGメガロディーテなどの超長射程キャラクターを採用するのが良いだろう。
言うまでもなく、毒撃無効のGデスハーデスや呪いの烈波を放つ黒キャスリィはタッキーキラー。
また、体力はさほど高くないため、ねこ半魚人や鬼にゃんま等で素早く処理するのも有効な手段。
ただし、特ににゃんまのような足の早くない近接キャラを使う場合、不用意に生産すると先制攻撃を受けてしまうことが多い。
遠方攻撃に巻き込まれないよう、壁キャラの生産を抑えて引き付ける、あるいはかみなり砲等で動きを止めている隙を突くなどの工夫をすると良い。
なお、体力が7,694以上あれば1回、体力が33,337以上あれば2回、毒撃込みの攻撃を耐えることが出来る。
常設ステージに登場する敵キャラとしては、初の毒撃持ちとなる。
その毒撃でもって、対浮き高体力のタコつぼやバベルをも3発で確実に屠る。
感知射程は短めだが、遠方全方位攻撃によりこちらの前線をえぐってくるため、射程450程度の長射程アタッカーはすぐに被弾してしまう。
壁戦法で戦うのであればGメガロディーテなどの超長射程キャラクターを採用するのが良いだろう。
言うまでもなく、毒撃無効のGデスハーデスや呪いの烈波を放つ黒キャスリィはタッキーキラー。
また、体力はさほど高くないため、ねこ半魚人や鬼にゃんま等で素早く処理するのも有効な手段。
ただし、特ににゃんまのような足の早くない近接キャラを使う場合、不用意に生産すると先制攻撃を受けてしまうことが多い。
遠方攻撃に巻き込まれないよう、壁キャラの生産を抑えて引き付ける、あるいはかみなり砲等で動きを止めている隙を突くなどの工夫をすると良い。
なお、体力が7,694以上あれば1回、体力が33,337以上あれば2回、毒撃込みの攻撃を耐えることが出来る。
このページへのコメント
最高の地図の浮き本能 秘境の祠
何度やってもタッキーに勝てなかったけど、
8号機あたって、編成組んだら
楽勝だった!(Lv30)
最高の地図の浮き本能で出現した。何匹も出てきて、しかも高体力の模様。タッキーが前進するとすぐにクロノスに当たり、壁もすぐに消えるので困惑している途中にヤられないように注意が必要だと思いました。黒ダルも連れていきましたが、わりと早期に溶けたので、思ったより攻撃力高いと思いました。(強かった。初めての遭遇に焦ったため本当はもう少し戦いやすいのかも?)
毒撃で割合ダメージだから攻撃力高いと思ったんでしょう。
黒ダルはタッキーに射程勝ちしてないので早く溶けますからね、無難に射程450以上のキャラや浮き超ダメで瞬殺できるキャラを連れてくことをお勧めします。
全方位で射程450くらいでも全然攻撃喰らったりするからそもそも大型使わない方が楽よ。シンプルにカメラマン使う方が毒撃喰らったときのリスク的にも良い。
占い師で吹き飛ばしてジャンパーで倒すのも一興(もちろんシャーマンや法師のサポート必須)
カメラマンやネコ医師使った方がいいとか言うから、浮ける本能の秘境で使ってみたら全く役に立たなかった。
それでよく考えてみたら、壁出すとタッキーに感知されて攻撃してくるから壁出さずにカメラマンとネコ医師だけで戦えって事か。
余裕で勝てたありがとう。
なんか味方で毒撃使うキャラとかいたら面白そう
バランス調整でメタルネコみたいなマイルドな感じになるだろうな
多分ガラスネコみたいに1回攻撃したら死にそう
ウィンディとかでワンパンできたら気持ちいいだろうな
にゃんまでお手玉できる…かわいそう