毎月5〜6・19〜20日開催の
降臨ステージ「チワワン伯爵降臨」などに登場するボス敵。
「チワワン伯爵降臨」をクリアすることで確率で
ガラスネコを入手出来る。
広範囲の全方位攻撃と連続攻撃を持つ。
体力は100万と降臨ボスにしてはやや少ないが、KB数がかなり多いため長く場に残り続ける。
*1
特性は100%のふっとばし。連続攻撃全てに判定がある。
ふっとばす無効で体力の高い
カイや
Gデスハーデスであれば長く前線を維持することができる。
チワワン伯爵に限らないが、連続攻撃をするキャラクターは、最後の攻撃が終了する前にふっとばしやKBを受けると再度すぐ攻撃を開始する。
3段攻撃が完全に終わるまでは、にゃんこ砲やスニャイパーの使用を控えること。
相方は
こちら、弟は
こちら。

「チワワン伯爵降臨」の攻略
降臨ステージとしては初めて(さらに言えば唯一)キャラクターの出撃制限がかかっており、基本キャラクターと超激レアのみが出撃可能。
出現する敵の属性に偏りが見られる他の降臨ステージとは違い、このステージには無・黒・エイリアン・ゾンビと複数の属性の敵が取り巻きとして登場する。
各属性(無以外)のカンガルーに
フルぼっこと突破力の高い敵が時間差で登場するので、
かさじぞう等の量産できるアタッカーが好ましい。
ボス本体への攻撃役は、移動速度の速いキャラクターが適任だろう。

「チワワン伯爵降臨」降臨祭限定にゃんこミッションの攻略
「基本キャラ9体すべて」を編成してクリアという厳しい制限がかかっている。つまり、自由枠はたった1体だけである。
とはいえ、壁+ドラゴン&ムキあしという基本戦術で十分取り巻きは処理できる。そもそも基本キャラのみでの攻略も可能。
1体分の自由枠にはボス本体へのアタッカーとして
真田や
にゃんま等を編成するのがおすすめ。
上で紹介されている
カイや
Gデスハーデスも良い。

絶バージョンの攻略

N-1グランプリ決勝
激レアのみが出撃可能というこれまた怪しい制限。
ボスが100%ふっとばしてくれるので攻撃後場に留まる
エクスプレスや
半魚人は非常に有効。なお、エクスプレスはLv42以上でチワワンを確定KBできる。
その他
大狂乱島や本能を解放した
カンカン等の殴り合いキャラを動員して、時間湧きの
スカルボクサーあたりが来る前に押し切って倒すのが楽。

キングオブワンコ
主な敵: チワワン伯爵、
例のヤツ、
はぐれたヤツ、
ミスターエンジェル、
赤毛のにょろ、
ワーニック、
ツバメンズ
とにかく敵の数が多い(計250体以上)。これまでと違って出撃制限はないので、こちらもキャラを総動員して戦うべし。
最初のうちは敵が少ないので、足の速いキャラを使って速攻で攻略するのが楽。
持久戦で行くなら、体力が多く再生産の速い
前田慶次、
ネコベビーカーズや、敵を一掃できる波動・遠方範囲攻撃キャラが有効。ツバメが出たら後少し。
このページへのコメント
試しにLv40のサンダージャック(ゾンビ用に第二形態のつもりが間違えて第一)出してみたら、
一人でチワワンをボコリ続けて城まで運んでいった。
流石にジャック単体だとチワワンがKBしつつも何発か反撃してきたので、
一寸法師、ライオン、ダークダルターニャを送り込んでみたら、吹っ飛ばし続けて瞬殺。
手持ち次第でここまで難易度が変わるとは…
こいつほど先にステージが進むごとに簡単になっていくやつはないと思う
これって基本キャラのレベル+何くらいでいけますかね?
これって基本キャラのレベル+何くらいでいけますかね?
連投すいません
基本キャラ全員70以上、つよめの特攻キャラ持ってたらいける
チワワンに使える超激って居ますか?
白ダル、コスモ、メルシュ、ソドム、武田、
ネコクエスト、全部30レベルで進化はいつでもできます
地龍の出番だ
分かりました!
これってどこからどこまでがネタなの?
多分全部ネタだと思うんだけど
チワワンは機動力が無いと厳しいぞ
白キャスは使えますか?