最終更新:ID:Qehz9uT6tg 2022年06月01日(水) 22:43:42履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 「俺より強いモグラに会いに行く」と ツイートし、真の格闘家を目指すモグラ。 独学で「昇土竜拳」をマスターし 遠方攻撃とふっとばす技を身につけた |
初の遠方範囲攻撃持ちの敵でもあり、このステージ以降からまた変わった戦い方を強いられることが多くなる。
感知射程は450だが、銀河戦士コスモすら範囲内に収める攻撃範囲の広さを持っている。
攻撃力はやや低いが100%ふっとばし効果を持っており、後方から確実にこちらの攻撃をキャンセルしてくる
さらにKBも多いので、その都度距離を開けられてまともにダメージを与えられず、中々倒れてくれない。
遠方攻撃の性質から近くには攻撃できないので単体での出現なら短射程かつ足の速いキャラで完封できるが、実際にはイノシャシなどの壁となる別の敵と一緒に出現することがほとんど。
同じく後続まで攻撃が届く波動とは違い、遠方攻撃は無効化する手段が存在しないため多くのキャラは必然的にダメージを喰らう覚悟を必要とし、よりステータスの高さが重要視される。
よって、これまで無課金で入手できる長射程アタッカーとして頑張ってきたネコドラゴン、ネコムート、ウルフとウルルンといった低耐久なキャラはほぼ役に立たない場面が多い。
移動速度が遅いことを利用し壁となる敵を引きつけて別々に戦う、ドリュウの感知を極力避けるために壁をあえて出さずネコパーフェクトなど射程のある量産アタッカーで攻める、ドリュウの攻撃に耐えながらこちらも取り巻きを起点に遠方範囲や波動で対抗してダメージを通すなどの戦い方をしよう。
ちなみに、後のコラボで元ネタが実装。
射程の関係上、実際の戦闘ではドリュウのほうが有利。
このページへのコメント
コイツがいるとしっかり壁を出してるのに押されるという矛盾が生じる(ふっとばし無効がいなければ)
意外にも攻撃力もあるからいつの間にか超激レア組が死んでることがある
ハンチング山で殺意が湧いた
だっふんどの後ろからふっとばしてくるの卑怯すぎ
返信遅いかもですが、ハンチング山は速攻しましょう。(王冠2。さ、3たったらすみません)
幸せに暮らしました星2やってて思ったんだけど師匠との組み合わせえぐすぎ
まともにダメージ与えられん
ランドロスのじしんで確一
直前までポケモンのWiki見てたからちょっと困惑したゾ…
ドリュウズは襷持ちが多いから注意ダゾ