最終更新:ID:xUmVXnFw0A 2024年09月17日(火) 19:29:43履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | (敵キャラ図鑑の説明文なし) |
体力 | 4,000,000 |
---|---|
攻撃力 | 86,664 (28,888+28,888+28,888) |
射程 | 255 |
攻撃発生 | 0.87秒 |
攻撃間隔 | 2.63秒 |
移動速度 | 8 |
KB | 10 |
属性 | 古代種 |
特殊能力 | 3連続攻撃 100%の確率でLv.5の波動を放つ 100%の確率で5秒間特殊能力を封じる |
元の姿とは異なる
初登場時は高い攻撃性能からの連続の波動で猛威を振るったネコ仙人だが、その驚異的な攻撃力が更にアップ。
波動含めた攻撃を一度でも受けると、Lv.50の大狂ゴムでも一撃で倒されてしまう*1。
更に新たな能力として古代の呪いを得ている。100%で5秒間と攻撃間隔を大幅に上回り、当然波動でもその効果を受ける。
他の能力としては、KBが減少して攻撃発生が僅か1Fだけ早くなった。体力や射程は変わらない。
また大きな違いとしては、属性が無属性から古代種になったこと。
古代種になったことで属性をもつ敵を対象とした特殊能力が通用するようになった。
しかし、それらの能力をまともに活かすなら、まず波動無効や古代の呪い無効、高体力を併せ持っている必要がある。例えば白ミタマの場合、波動に乗る呪いは受けないものの、直接攻撃を受けると呪いを受けてしまうことに注意。
逆に無属性に有効だったクリスタルネコやスーパーにゃんなどでは妨害することができず、黒ガオウ等の超ダメージも発動しない。
とはいえネコ仙人の初登場時とは異なり、現在では波動無効のキャラも多くなったため、編成候補になるキャラはそれなりに多い。
壁役・足止めを担うキャラとしてごろにゃんは有効。1キャラだと不安ならちびライオンやカメカーも引き続き候補。
古代種になったことでドロンなどの妨害が効くようになった。イディの超ダメージも勿論、ナーラやネコ茶道のめっぽう強いも有効なので活用しよう。
ネコ近衛兵は無課金キャラでありながら高DPSであり、古代種への超ダメージと波動無効を持っているので相性が良い。
ネコ仙人の攻略においても重要だった取り巻きに関しては、倍率の上昇した殺意のわんこ以外全て変化している。
ケルベローズはまだしも、体力が多く突破力も高いちびぶんぶんや、倒されたら烈波を放つインフェルにょろはかなり厄介。
仮面装着前の仙人の取り巻きと同様に、エクスプレスやゼリーフィッシュなどで処理しよう。一撃が重く波動無効な本能ダンサーも有効。前述のごろにゃんは、烈波対策にも有効。
また、異界にゃんこ塔の中で、このボスが登場する30階だけ敵城が悪魔城になっているので、挑戦前に魔界編はクリアして、レベル封印のディスアドバンテージは外しておきたい。
このページへのコメント
波動無効がないルーザは相性が最悪でレベル50でも波動ストッパーがいないと近づけないだよな
珍しく白イズが活躍出来るステージ、異界塔30階
本能ニャックスパロウと波動無効大型で楽々
攻撃力がニャハハハ(28888)なのに最近気付いた(遅い)
何回も倒してきたけど古代の敵なの今気づいたわ
ずっと黒ガオ使ってた