最終更新:ID:u7DPm05n9A 2025年03月23日(日) 12:54:34履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 敵キャラ図鑑の説明文なし イベント期間中以外は図鑑に表示されない |
体力 | 250,000 |
---|---|
攻撃力 | 4,500 |
射程 | 250 (-800〜800 範囲) |
攻撃発生 | 1.33秒 |
攻撃頻度 | 7.97秒 |
移動速度 | 3 |
KB | 3回 |
属性 | 浮いてる敵 |
特性 | 100%の確率で8秒間攻撃力を50%に下げる 体力が33%以下になると攻撃力が100%上昇する 動きを止める無効 ふっとばす無効 全方位攻撃 |
紫色のオーラを纏った謎の物体で、わんわん大王を操った元凶。
顔にXI(ローマ数字の11)のような印があり、攻撃時には隕石のようなものを落とす。*1
ステージが進むごとに倍率が上昇し、最終ステージでは1400%まで強化され強襲ボスに匹敵するほどのステータスとなる。
感知射程は最大800まで届く全方位攻撃を持ち、ヒットした味方キャラはしばらくの間攻撃力が半減してしまうという強力な妨害も併せ持つ。
またふっとばしと停止を無効化するので、ブレイク砲で押し返すことも出来ない。
この能力はバージョン13.4.1で追加された絶降臨にてこのボス固有の能力ではなく、単なるステージギミックであることが判明した。詳しくは後述。
攻撃力は極めて高いが攻撃頻度はそこまで高いわけでもなく、足の速いキャラやキョンシーを使えばボス自体の足止めは容易。
アタッカーは足が速く浮きに超ダメージを与えられる半魚人や、攻撃力ダウン無効を持ちステータスが高いにゃんまがおすすめ。
波動ダメージは効くので、にゃんこ砲はノーマル砲を装備しておこう。
このページへのコメント
城バリアとかいう爪痕を残していった厄災
…いやPSカスなので城バリアは結構好きなんですけどね?
もしかしたら召喚キャラがこの城バリアの予兆だったのかもしれない...
一応デスピやラスヴォ渾身+αで1f城破壊組がいるけど、それをやりやすくしたのが召喚キャラで、召喚士の種類にもよるけど、火力高いキャラであればデスピやラスヴォで残り体力1にした後でそのまま召喚キャラの完全無敵の一方的な殴りで疑似1fが出来るし。(1fと言っていいのか怪しいが)
雑に思ったんだけどさ、城バリアに怒っている奴って一度でも1Fとかすり抜けとか利用して速攻したことあるのか?
るろ剣強襲をやれば分かるけど、蒼紫が出てくる前に城バリアが張られてる。これ結構腹立つ。
あ、後半ね。
わかるわ
なんでこれ腹立つんだろう?
メタルな城とかなら許せたかもしれないのに、何もできない作為が前面に出た仕様だからなのかな?
慣れの問題?
画像を横にすると笑っているように見える
城バリアに謎の厄災みたいな強火力ボスとミニスターサイクロンやら組み合わせたら多分泣く
あとブラックマ?
烈波城と組み合わせよう(鬼畜)